トップページ > 同人ゲーム > 2011年01月12日 > KdGRMH7c

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000032207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
タオルケットをもう一度シリーズ27
ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart197
【海外ファンタジーRPG】 Helherron

書き込みレス一覧

タオルケットをもう一度シリーズ27
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 20:28:20 ID:KdGRMH7c
しかし、ハゲの神様は死んだ。
ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 20:52:07 ID:KdGRMH7c
>>571
ものすごく尺が短いのだけど、ブログを見ると色々考えて作ってあるようで。

> この戦闘でやってて面白いかという点です。

自分は楽しかったよ。キャラもよく動いていて細かいし。
(まだ妄執のブレイブは倒せていないんだけど)

変な話、大抵のオーソドックスな RPG の戦闘って、
「ゲームバランス」という名の下に「ボタンを押してるだけでスイスイ進める」様になってきてる。
それならいっそ、ボタンも押すという動作も排除してしまっても良いのではと思ったりね。
そうするとこういった形の自動戦闘になるのだけど、
自動化ゲームは一定の需要もあって好きな人は好きなんだよね。

このシステムを用いて作られた中編〜長編のゲームもやってみたいな。
今回のは 30 分位のゲーム時間だったけど、楽しくプレイできて良かったよ。

後はもっと色々遊べる要素を増やして尺を長くしたらかなり人気が出るんじゃないかな。
パラメーター上げとかアイテム収集とか、カジノシステムとかね。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart197
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 20:53:42 ID:KdGRMH7c
最速ファンタジーみたいに、ダウンロードした時間すら無駄に感じるようなのは勘弁。
【海外ファンタジーRPG】 Helherron
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 21:47:05 ID:KdGRMH7c
これって、初期バージョンは 1984 年製なんだね。
だから Windows 版のバージョン表記は 2.00 から始まってるんだろうね。

これの続編の話は無くなっちゃったのかな。とても残念。
【海外ファンタジーRPG】 Helherron
675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 21:50:24 ID:KdGRMH7c
結局、これっぽいのを期待するためには、

Eschalon
http://basiliskgames.com/

か、>>500 の Spiderweb しかないのかな。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart197
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 22:09:39 ID:KdGRMH7c
>>294
フリーの謎解きゲーム紹介&攻略 Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1290432932/

最近やった中では、
http://gekikarareview.com/review_adv/adv_toukou013.html
ここにある「襲」は面白かったけどね。

謎解き系は Flash の方が先を行ってると思うよ。
基本的に脱出ゲームばっかりだけど、画面中をクリックしてるだけでクリアできるようなのはほとんど無い。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart197
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 22:12:48 ID:KdGRMH7c
あと、青鬼の人は青鬼ばっかり言われてるけど、
勇者の脱出ゲーム 1 & 2 も結構難易度が高くて面白いよ。

http://mygames888.web.fc2.com/
青鬼は次のバージョンから謎解き要素を減らすらしいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。