トップページ > 同人ゲーム > 2011年01月02日 > lDcksMIA

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2009 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000241544000004100003533



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part1033
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
うみねこのなく頃に part1034
うみねこのなく頃に part1035
Ep8でうみねこが推理可能だと証明されたわけだが
うみねこのなく頃に part1036
うみねこのなく頃に part1037

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part1033
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 05:42:53 ID:lDcksMIA
ep8今終わったけどどうしようもないな。
ep7の頃から妙な説教じみた話になってたけど、今回は特に酷かった。
全体的に推理を自分でしてない人には謎をきっちり解き明かしたく無いって風を装ってたけど、
メディアミックスのコンテンツがまだ沢山進行中だからうまく延命措置したいって誤魔化にしか感じられんかったわ。
うみねこのなく頃に part1033
659 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 05:58:20 ID:lDcksMIA
どーせ1年か2年先にアルケミから出るPS3版の散に「一なる真実の物語」とか「Land」の話とか付け足して出すんだろうよ。
ただep8の内容がスカスカだったことだけで。名無し@お腹いっぱいにはこの程度の推理が可能です。
うみねこのなく頃に part1033
693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 06:24:40 ID:lDcksMIA
>>663
サーンクス。
うみねこはマジな話ひぐらしよりも全体的に作者がブレ過ぎだろって感じなんだなー。

推測だけどさ、
ep7を作った時点では竜騎士はep8でかなり凄惨な内容の「一なる真実」を明かしてそれを読者に突きつけて終わるつもりだったんだじゃないかな?
それこそep7で予告されていたような感じの奴を。

でもそれをやってしまうとep8の中だけでハッピーエンドに持って行くのが難しそうだったから
「竜騎士的に一なる真実の内容は変えたくない→ならばその枠の外でハッピーエンドに持って行く」っていう今回の形にしたんじゃね。
作中で何度も「真実の価値は低い」or「真実なんて人それぞれ」みたいなことを言わせてさ。
うみねこのなく頃に part1033
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 06:46:24 ID:lDcksMIA
年明け早々3000円も無駄遣いしたことに後悔が一杯だorz
これの為にコミケ行った連中がいたとしたら悲惨だな。
うみねこのなく頃に part1033
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 06:50:23 ID:lDcksMIA
>>714
FXトレーダーにぶった切られるぞ
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 06:59:40 ID:lDcksMIA
ぶっちゃけみねこ本編のストーリーから推理するより、竜騎士の思惑を推理する方が物語に説明つくこと多いのがこの作品のダメなところだよね。
結局他のメディアミックス作品が続いてるうちは真相をぼやかして延命したかっただけだろ。
他のスレでも予言したけど「一なる真実」と「Land」はどーせアルケミのPS3版にでも収録されるんだろうよ。

隠してきた謎に対してわかる人はわかるみたいな風装ってるけど、散々ひっくり返してきた奴が何言ってんだって感じだぜ。
ep8でミステリーは作者と読者の信頼の上で成り立つとか言い出したときは、お前が言うか?って思ったね。
うみねこのなく頃に part1033
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 07:58:30 ID:lDcksMIA
だから何度も言ってるだろ−が。
PS3版など他のメディアと歩調を合わせる為に謎を明らかにしたくなかったからep7、ep8はカスカスだったんだよ。

ひぐらしが原作だけ早い時点で謎を全部教えたことで他の売り上げに響いたから、うみねこでは竜ちゃんは初めからep7、8ではお茶を濁すつもりだったんだろ。
いわば原作派は他のメディアの割を食ったってことだ。
うみねこのなく頃に part1033
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 08:15:54 ID:lDcksMIA
うみねこは知り合いと推理したりして、なんだかんだ言って4年間楽しめた。
けどep7,8やって竜騎士はこれからは西尾維新みたいにミステリー捨ててドタバタアクション作家に転向した方がいい気がしたな。
うみねこのなく頃に part1033
823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 08:27:45 ID:lDcksMIA
>>780
書き方が悪かったみたいなんで例でわかりやすく言うと、

今回の「一なる真実」の欠片やベアトの力作「Land」などが
漫画やゲームだけでしか読めないって形にしておけば、そちらは間違いなく原作派に売れるだろう?って話。
要は原作を不完全版にしておけば、その後出す物もファンなら買わざる終えないテイルズ移植商法をやる予定何じゃないかって勘ぐったんだよ。

ひぐらしが原作売れた後に映画とか売れたのは、名作って評価固まったから原作絵に抵抗合ったり8作もやりたくない人に需要があったからだろ。
ちょっとニュアンスが違うと思うけど。
うみねこのなく頃に part1033
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 08:35:50 ID:lDcksMIA
>>825
現実見てねーっつーかさらなる搾取を予想しているだけなんだが……。

>>828
平行してやるんじゃね?うみねことひぐらしの漫画は一部平行してやってるし。
うみねこのなく頃に part1033
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 08:37:48 ID:lDcksMIA
>>832
サンクス。勉強になったわ
うみねこのなく頃に part1033
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 08:41:07 ID:lDcksMIA
>>851
それを奴はひぐらしのPS2版でやったのだが……
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 09:28:54 ID:lDcksMIA
>>471
仕方ないんじゃね。
どこかに何かを吐き出したくなる内容だったし。
うみねこのなく頃に part1034
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 09:35:47 ID:lDcksMIA
ホント安置と儲戦わせるのが好きな禿やで。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 09:47:37 ID:lDcksMIA
>>474
ヒント:積んだ黄金も一緒に消えてる。
うみねこのなく頃に part1034
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 09:50:35 ID:lDcksMIA
正直カノン=シャノンってそこまで明言を避けるネタか?と思ったな。
幻想組のバトルにも意図的か参加させてないし。
シナリオ上も別個の存在として書いてるし。
キャラゲーとしてみるかミステリーチックにどうかでそこは評価が分かれそうだな。
カップリングとかどうでもいい俺にはいちいち苦痛だったけど、好きな人もいるかもだし。
うみねこのなく頃に part1034
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 10:01:44 ID:lDcksMIA
ミステリーは作家と読者との信頼関係云々とかライトが言い出したときはギャグで言ってるのか迷ったわ。
うみねこのなく頃に part1034
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 10:08:01 ID:lDcksMIA
結局うみねこでメタ世界とかやり出したのって、ひぐらしでメタ観測者云々がやたら評価高かったからクセになっちゃったんじゃないかなぁ
と考えると今回の未消化満載ストーリーもクセになって次回作もそんな感じになるのではと邪推してしまうぜ

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 10:18:29 ID:lDcksMIA
ヒントっつーか飛び込んだ直後のテロップ調のセリフにはっきり書いてない?

何か自分の出した結論が正しいか不安になってきたわ。
うみねこのなく頃に part1034
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 10:39:30 ID:lDcksMIA
ep7ラストまでは読者のこと魔女あつかいだったのにep8でいきなり山羊だから惑ったわ。マジで。
うみねこのなく頃に part1035
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 16:28:18 ID:lDcksMIA
うみねこが出たばっかのときの知り合いが
「ひぐらしは仲間との絆を中心に描いたから、竜騎士は多分今作は家族愛を中心に描きたいんじゃね?」って言ってたのが当たらずとも遠からずなのが悔しい。
初め聞いたときは、
「この殺人劇からどうやったらそうゆう解釈できんだよw」
って馬鹿にしてたけど。

ついでにそいつがep1のみで見限ってたのも悔しいぜorz
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 16:41:10 ID:lDcksMIA
ゲームマスター=物語の核心を知った上でepをつくった奴って意味だろ?
なんでこれまでのEPのいくつもが18バトラの創作ってことになってんだ?
ep8まででアウローラがゲームマスターの話って一つしか無いだろ。

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 16:43:22 ID:lDcksMIA
593は
>>585な
Ep8でうみねこが推理可能だと証明されたわけだが
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 16:55:08 ID:lDcksMIA
うみねこの場合、「推理が出来る」≠「推理して唯一解に至れる」だろ?

例えて言うなら制作途中のゲームにたいして
「遊ぶことが出来る」≠「クリアすることが出来る」っていうようなもん。
クリアできると思って時間割いて推理した連中はお冠だろうよ。
最後のベルンの推理問題はそいつらに対する竜騎士なりの謝罪かもな。
うみねこのなく頃に part1036
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 17:01:49 ID:lDcksMIA
ひょっとしたら文脈無視で挿入されてたベルンの推理問題は、
ちゃんと推理したかった連中に対する竜騎士なりの詫び何じゃないかな?

ep8はプレイし終わった直後は徹夜明けなこともあって
「何だこれ。ふざけんな」って思ったけどさ。
うみねこのなく頃に part1037
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 22:35:04 ID:lDcksMIA
ぶっちゃけた話ep8は読んでて最高に面白かったよ。
竜ちゃんの大人げなさやファビョり方、悪い都合の誤魔化し方がな。

ネットの批評や推理を全面的に相手にした作品を作りたかったのかも知れないが
書き手として自分の実力以上のことをしようとして大失敗したなら失敗したで、負けを認めて欲しかったモンだ。
うみねこのなく頃に part1037
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 22:38:36 ID:lDcksMIA
>>480
間違いなくそうだと思うけど、自分の用意したトリックが当てられたなら当てられたで自分の敗北を提示すべきだった。
それを「自分で推理してない奴には教えなくない!!」ってダダをこねた上、
読者全員をそうゆう連中と決めつけたシナリオを書いて逃げたのが今回の批判に繋がってる。
うみねこのなく頃に part1037
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 22:45:15 ID:lDcksMIA
>>504
バトラ真犯人説とか流行って出来があんまりよくなると竜ちゃんがパクるからほどほどにしとけよ。

ひぐらしの羽生って読者が公式お絵かきBBSで作った創作キャラ「オヤシロさま」をパクって出来たキャラなんだぜ。検索してみ?
うみねこのなく頃に part1037
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 23:01:02 ID:lDcksMIA
ep8で色々な真相明らかにしなかったのはメディアミックス物と歩調合わせるためだろ。
原作派は完結完結詐欺に付き合わされたということだ。
どーせアルケミのPS3版でLandや一なる真実の話を追加して豚どもから搾取したいんだろ。
うみねこのなく頃に part1037
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 23:08:31 ID:lDcksMIA
>>675
未だにひぐらしの漫画用の新しいシナリオ書いてるくらいだから平気でやるだろ。
むしろひぐらしで謎を明かしすぎた分を反省!?して今回のコンテンツ延命措置な結果にしたんだろ。

ep6の最後に答え合わせがしたいってアウローラに言わせといてep7の隠しっぷりだったことを考えると、今回の謎丸投げは竜ちゃんの間違いなく計画犯罪。
うみねこのなく頃に part1037
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 23:19:55 ID:lDcksMIA
>>722
逆だろ?同じ開発システム使い回せるわけだから、開発費安くなるしある程度作らないと元が取れないだろ。
今回の売り上げだけで中断とかはないだろ。
ただアルケミ自体の信用もアレだし竜ちゃんもやっちゃったからざまぁな結果になりそうだがなw
うみねこのなく頃に part1037
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 23:35:06 ID:lDcksMIA
>>863
わぁい。俺発見。
コミケ行かなかっただけまだマシだにぇ。
うみねこのなく頃に part1037
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/02(日) 23:46:38 ID:lDcksMIA
一なる真実をTIPSで語ってくれると信じてep8やってたのにがっかりだよ。
何か裏技発見されて一なる真実読めるとか1%でも期待してる自分が悲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。