トップページ > 同人ゲーム > 2010年08月18日 > Vm15Bc5s

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数380000000033810347640000362



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part884
うみねこのなく頃に part885
うみねこのなく頃に part886
うみねこのなく頃に part887
うみねこのなく頃に part889

書き込みレス一覧

次へ>>
うみねこのなく頃に part884
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 00:32:30 ID:Vm15Bc5s
>>772
わりー、風呂入ってた&勘違いしてた

ビーチェ(初代ベアト)の方の話ってことねw
ビーチェがケガする描写は無かったよね
乱戦の中で負傷したと仮定して、あの赤フィルタの場面をビーチェ保護後ととらえたって話ね

んー、まあ有りえないことも無いのか?
うみねこのなく頃に part884
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 00:34:25 ID:Vm15Bc5s
あー、一応ビーチェは山本に踏まれてる描写はあるか
まあでも>>823の指摘もあるし、やっぱちょっと厳しいかな
うみねこのなく頃に part885
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 00:58:54 ID:Vm15Bc5s
>>70
絵羽のが装填時に壊れたな
うみねこのなく頃に part885
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:06:14 ID:Vm15Bc5s
しかし、理御が存在して碑文そのものがないカケラとか
協力して速攻で碑文が解けるカケラの方が
他のカケラより殺害ペースが速いってのも皮肉だねw

(まあどっちも死亡が確定してない人はたくさんいるけど)

なんか殺害ペースが速くないといけない理由でもあるのかね
碑文になぞらえる気0なのは当たり前として
うみねこのなく頃に part885
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:08:36 ID:Vm15Bc5s
>>95
暗喩的にはそうなる、のかな?w
うみねこのなく頃に part885
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:22:46 ID:Vm15Bc5s
>>179
じゃあ第二の晩の寄り添いしものは、譲治・ジェシカってことになるんかの?
ヤスはカウントして良いのかどうか微妙だから保留として
うみねこのなく頃に part885
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:24:26 ID:Vm15Bc5s
>>192
そういや郷田さん死んでたな
でも第四の晩としたら、頭抉られてたらOKじゃね?
うみねこのなく頃に part885
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:41:39 ID:Vm15Bc5s
>>241
さっきも書いたけど、郷田さんが頭抉られて死んでたら、第四の晩として成立。
たしかクロスワードごと頭部をやられてなかった?霧江さんに


>>264
立ち絵を出したら都合が悪いから、と考えるのが自然な気もするなw

さらに言うと、EP2くらいからずーっと言ってるけど
未だに右代宮4兄弟の配偶者の苗字が、霧江さんのところしか出てない
あと夏妃さんの実家が神道かなんかの家?ってことくらいしか分からん

個人的には、戦人の母方の実家の苗字(=明日夢の旧姓)は
100%意図的に隠してると思ってる

秀吉さんの旧姓も出ても良さそうなもんなんだけどな
楼座の元旦那はEP7に至っても正体すら不明
うみねこのなく頃に part885
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:46:12 ID:Vm15Bc5s
>>306
前日に骨折とかして入院
うみねこのなく頃に part885
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:52:34 ID:Vm15Bc5s
>>318
ヤスが錯乱して騒動を起こす事で、間接的に殺人ショーが早まる、以外の要因としては

戦人の継承権順位が、食堂でのそれよりも本当は遥かに高く(本人がその事実を知ってるかどうかは保留)
当主継承争いが水面下で激化するからとか、かな?
うみねこのなく頃に part885
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 01:58:11 ID:Vm15Bc5s
>>336
っていうか、理御1匹目を見つけたカケラだって、250万ちょいのカケラの中から見つけたに過ぎないんだよね
奇跡の魔女が、たかだか250万分の1で引いたくじが、やっぱりハズレだったってだけで
「あんたらに奇跡は起きないのよバーヤバーヤwww」って言うのがそもそもおかしいというか作為的だわな

んなこと言ってる暇あったら1000兆くらいのカケラ周って、理御を数億匹くらいつれて来いとw
うみねこのなく頃に part886
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 10:39:13 ID:Vm15Bc5s
>>285

譲治が手紙を握りつぶしたかどうかについては俺も留保

なぜなら霧江が、それぞれの中身は読んでないにしても、手紙の枚数を認識してる可能性がある

霧江本人の目の前で握り潰すのは、なんらかの共通目的がハナからある場合
(紗音(ヤス)に戦人を諦めさせることが、霧江・譲治にとって共通利益になりえる場合)
を除いて、バレた時のリスクが大きい


さらにもっと手前の話でいうと
霧江がわざわざ戦人に「みなに手紙を書きなさい」と言ったこと自体に不自然さと違和感を感じる
善意で言ったとはちょっと考えにくいな
うみねこのなく頃に part886
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 10:40:55 ID:Vm15Bc5s
320に追記。
ただし譲治が、戦人の自分に対する文面の内容を偽って
「帰ってこないってさwww」って言い張った可能性は普通にありえるとも思う
うみねこのなく頃に part886
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 10:58:45 ID:Vm15Bc5s
>>344
そりゃそうだが、それなら霧江が気づかないはずは無いと思うんだな、個人的には
仮に握りつぶしてたとすると、その後見えないところで霧江と譲治と何か会話があった可能性はあり

>>351
無いセンではないけど、少し弱いかな
戦人がそれぞれにどんな内容を書くか霧江が見張ってたならアリだが、バトラさんが何書くか分かんねーしな
書く内容によってはやぶ蛇になる可能性もあるし、霧江ならそんな不確定な方法ではなく
もっとストレートな方法でアピールする気もするな

霧江が自分で代筆して、でっち上げた可能性はあると思う
ただしその条件としては、戦人がすでに死んでるとかそういうのが必要だと思うけど

じゃないと後で普通に本人にバレる可能性があるし、そういうスマートじゃない方法は霧江がとるにしては少し不自然だから
うみねこのなく頃に part886
409 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 11:04:25 ID:Vm15Bc5s
>>373

一行目はその通りかもしれんな、訂正
ということはやはり、譲治が握りつぶしたと仮定すると
霧江になんらリアクションがないのは俺は少し不自然と感じる

二行目には、>>387の理由により違和感を感じる


>>376
気持ちは分かるが、よく読まずに脊椎反射するな
譲治が握りつぶしたかどうかについては留保って書いてるだろ
「なぜ霧江がバトラにその手紙を書かせたか?」の方だ

んで、ルドルフに対する霧江さんの良き母アピールなんじゃねーのって話が出てるだけ
うみねこのなく頃に part886
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 11:09:53 ID:Vm15Bc5s
>>330
確かにそれも一理ある

ということは、やはり霧江と譲治が最初から示し合わせてて
譲治が全文の内容をあらかじめ知ってる、などの特殊な状況がない限り
虚偽の内容は言い張りにくいということになるね

それでなければ、譲治は普通に文面を正直に読んでるだけ
まあ譲治の件は元々留保なので、こんな感じで俺はいまんとこいいや
うみねこのなく頃に part886
627 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 11:52:28 ID:Vm15Bc5s
>>545
まあそう考えると、観劇者権限で見てきたものと
お茶会ラストで赤フィルタ掛かってた映像の内容が食い違う点も、納得できるしな
うみねこのなく頃に part886
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:00:52 ID:Vm15Bc5s
>>628
俺もそう思うぜ

それに、仮に嘉音もヤスの内包人格として、ヤス=紗音=嘉音とすると
過去EPの赤字の死亡宣告などから、人格の消滅や、自称してるだけの人の死亡であっても
「x音は死んだ」と赤字で表記できてきた事になる

それはナシよって言ってたEPがあったような記憶もあるんだが定かでないが
純粋な生命活動の停止以外の、人格の消滅も「死」「死亡」と赤字で言えるとなると
幻も土もごちゃ混ぜになってるみたいな状態になるからなw
うみねこのなく頃に part886
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:10:13 ID:Vm15Bc5s
>>661
となると、ヤス=カノンだった場合には
過去EPの死亡赤字をクリアしていくのに、ひと手間以上余分に掛かることになるね

まあ赤字自体が、さまざまな記述・叙述トリックで回避可能なものが多すぎるって問題点があるけどね、元々
・時制を省略可能
・適用範囲(どのEPかなど)の不明示がデフォ(自明でないものに関しても)
・主語・述語の省略・婉曲可能

嘉音/紗音実在ルートの線も一応残して洗うべきだって言うと、必ずカプ厨呼ばわりするアホが出てくるけど
別にこれが南條・源治の二重人格説であろうと、熊沢と鯖吉の二重人格説についてであろうと、物語の推理に
必要と思ったら、同じことを言うからあしからずw
うみねこのなく頃に part886
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:18:07 ID:Vm15Bc5s
>>715
ヤスがホールで夏妃を銃殺してトンズラ
⇒従兄弟衆おいてきぼり
⇒ヤスが地下貴賓室でスイッチオン→九羽鳥に非難
⇒いとこたち、右往左往してる間にタイムリミットきて全員こっぱみじん
うみねこのなく頃に part886
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:25:53 ID:Vm15Bc5s
>>747
ああそうか、じゃあこうか
ヤスがあらかじめ地下貴賓室でスイッチオン
⇒ヤスがホールで夏妃を銃殺
⇒従兄弟衆とうだうだやってる間にタイムリミットきて全員こっぱみじん

どのみち夏妃を銃殺したのは多分ヤス
夏妃をメモでホールに呼べたのもヤスなら理由に説明が付く
うみねこのなく頃に part886
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:27:27 ID:Vm15Bc5s
>>756
んだんだ、忘れてたEP1のこと

>>765に訂正しといたけど、こんな感じかね
過去スレでの意見もこんなん多かったと思う
うみねこのなく頃に part886
793 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:31:59 ID:Vm15Bc5s
>>768
もうEP1忘れかけてるところ多いけど
なっぴーあの銃、EP1でぶっぱなしたシーンあったっけ?

なっぴーにあの銃渡したのがヤスとしても、その時点で自分=19男ってとこまで晒してたかは疑問
そしてEP7で分かった事として、4丁のうち1丁は壊れてて、1丁は射線が下向いてて使いもんにならねえ
さらに言うと霧江のライフルも絵羽に対して2回外してる

なっぴが貰った銃が使い物になったかどうかは疑問が残る所w
うみねこのなく頃に part886
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:43:27 ID:Vm15Bc5s
>>782
あい、>>765に訂正しときました、すまんw

>>806
霧江がなんでそんなに外したかだね、近距離では殺害した実績もある銃なのに
故意なのか偶然なのか、ルドルフと一緒で射線が実はずれてたのか

>>807
そだね、厳密にいうと元々壊れてたのか、絵羽の超絶下手リロードのせいなのかは現時点で断定はできないね
銃=シエスタって観念に囚われて、556が黒い魔女に元々壊されてたっていうのに流されてたかもしれんw

ルドルフのは、本人の言を信用するなら本当に射線がずれてたんだろうけど、どうなんだろな
うみねこのなく頃に part886
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 12:56:13 ID:Vm15Bc5s
>>862
と俺も思うんだけど、最初だけやらかしてしまった可能性を否定するだけの材料も見つけられない
歯がゆいところではあるw


>>866
>>872
まあ既出な意見ではあるし、符号する点は多いからね
まあそう仮定すると、2丁は問題なく使えたはずなのに、楼座を射殺した以外はかなり外してる霧江さんは、やはり気になる


うみねこのなく頃に part886
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 13:06:22 ID:Vm15Bc5s
>>964
よし、テンプレに入っていいぞ
うみねこのなく頃に part886
990 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 13:09:19 ID:Vm15Bc5s
>>933
邪悪な半熟英雄
うみねこのなく頃に part887
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 13:16:53 ID:Vm15Bc5s
>>1乙

>>8
いや早いだろww
うみねこのなく頃に part887
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 13:20:12 ID:Vm15Bc5s
>>30
ジバク君ww
うみねこのなく頃に part887
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/08/18(水) 13:23:23 ID:Vm15Bc5s
>>43
普通に読むと、ヤス=紗音=嘉音なので、同時に呼ぶとバグる的な読解

俺はヤスの弟的人格(x音)が必ずしも嘉音と同一とは思ってないのと
ここの演出といい、あまりにもあからさますぎるので、ミスリード誘ってる派だが
うみねこのなく頃に part887
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 13:26:03 ID:Vm15Bc5s
>>65
ああすまん、他のとこで書き込みした時にsage外しっぱなしになってたわ、わりーな
うみねこのなく頃に part887
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 13:35:03 ID:Vm15Bc5s
>>83
もっと言うと下層戦人さんの視点もどこまで信じていいのか
よくわかんねー部分があるからなw
うみねこのなく頃に part887
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 13:41:13 ID:Vm15Bc5s
>>108
その後、須磨寺家に復帰したというのは少し厳しい感じもするが
他の形で霧江と福音の家になんらかの関係があった可能性はありえる

霧江じゃないにしても、使用人などの既知の人間以外で
実は福音の家と深い関わりのある人間が居てもなんら不思議じゃないね
うみねこのなく頃に part887
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 13:48:34 ID:Vm15Bc5s
>>154
ヤギナレフ乙w
うみねこのなく頃に part887
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 13:58:52 ID:Vm15Bc5s
>>181
ハッピーエンドって言葉の定義が、この物語の場合すげー難しいってのもあるしな

試しにここの住人にでも良いから「どうなったらハッピーエンドと思う?」
って聞いても、確実に複数パターンの答えが返ってくるだろうしな
うみねこのなく頃に part887
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 14:12:07 ID:Vm15Bc5s
>>223
EP7とほぼ同じ条件・理由で戦人殺すなら
もっと逆上してて良いはずってのもあるしな

Ep7自体も、霧江が絵羽に対して2度も外した件といい
腑に落ちない点も散見される
うみねこのなく頃に part887
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 14:17:24 ID:Vm15Bc5s
>>237
ああ、そういう話じゃなくて
「全員生き残るオチだったとしても、それをハッピーエンドとはとらえない人」も居れば
「たとえ1人しか生き残らなくても、それをある意味でハッピーエンドととらえる人」も居て
価値観の問題にもなるから、「ハッピーエンド」って言葉のままだと条件範囲の確定が難しいってこと
うみねこのなく頃に part887
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 14:40:57 ID:Vm15Bc5s
>>307
表面上、全く同じ行動・言動をしている2パターンの人が居たとしても
その動機、心情が違えば、取っている行動の持つ意味もまるで変わってくるってやつだね

心を蔑ろにすんじゃねぇってことだなw
うみねこのなく頃に part887
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 15:37:51 ID:Vm15Bc5s
アク禁になりたいやつが居ると聞いて飛んできました
巻き込み規制とかありまくるから迷惑きわまりないがw
うみねこのなく頃に part887
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 15:45:02 ID:Vm15Bc5s
>>494
それがミスリードじゃないと断定する根拠が0だ
お前の言うところの性格最悪の作者がそんな優しいほのめかしするわけがないと
思えない・疑えないお前のIQが足りないだけだ

お前が過去スレからずっと言ってきたことなど
遥か遠く昔に過ぎ去った人間が多数だ
「みんな分かった上でやっている」

分かったらアンチ板いけ、きっと心地がいいぞ
言っとくけど俺も竜騎士にまるっきり文句が無いわけじゃないからな


うみねこのなく頃に part887
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 15:49:31 ID:Vm15Bc5s
>>517
じゃあ然るべきところに行け、に訂正でいいかw
誰にも迷惑が掛からないところという意味ではチラシの裏が一番いいな
うみねこのなく頃に part887
560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 15:56:20 ID:Vm15Bc5s
>>528
その話を詳しくしだすと「赤字の絶対性と客観性は許されるか否か」みたいな
ものすげー長い話になってしまうけど良いか

そもそも赤字自体、時制・適用範囲・主語、述語などの省略によって
いかようにも記述トリックで誤解を与えたり、逆にこちらから綻びを指摘することが可能なものがあるしね
うみねこのなく頃に part887
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:12:40 ID:Vm15Bc5s
>>591
とすれば、地下通路を使って九羽鳥庵ではなく
海に停泊しているボートを目指したのは

子供づれの走力で地下通路2kmを逃げ切れないくらい
タイムリミットが差し迫ってから逃げ始めたから、か?

逃げ出す手前に何があった?
うみねこのなく頃に part887
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:27:31 ID:Vm15Bc5s
>>632
そういやローザさん、んなこと言ってたな地の文で
よく覚えてるな、他の人といい感心するわw

ってなると、やっぱ碑文は解いてなかったと考えるほうが自然で
次点として九羽鳥へ続く地下通路は知ってたけど、何らかの事情でそこが通れなくなったか、か。
うみねこのなく頃に part887
652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:34:32 ID:Vm15Bc5s
>>637
ゲストハウス安全ゾーン説って、第一の晩に限った話じゃなかったっけ?
そうなら、今回も一応継続してると言えなくもない

第一の晩(地下貴賓室内、薔薇庭園など)
夏妃、蔵臼、楼座、秀吉、霧江、ルドルフ

第二の晩(本館客間、礼拝堂前)
朱志香、譲治

第四の晩(本館使用人室?)
郷田(殺された順番自体は譲治らより先)


うみねこのなく頃に part887
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:46:17 ID:Vm15Bc5s
>>654
ダウンする人は増えてくるだろうなw
イイ感じだったのはEP3くらいまでか
あらゆる方向から密室とか動機とかおってきて
ナーバスになった不具者のやけっぱちが原因とか
かどわかして来たイタリア娘との娘をまた近親相姦とか
わらえない展開としかいえないww
いい話を常に最高レベルで書けとは言わないけど
意図のない、演出のためだけの展開とか伏線は簡便してほしい
うみねこのなく頃に part887
690 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:47:56 ID:Vm15Bc5s
>>685
確実に1984〜1985年の間に、致命的なことが起きてるな
うみねこのなく頃に part887
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:53:18 ID:Vm15Bc5s
>>698
ウィルが「もういい」って遮らんかったっけ?
うみねこのなく頃に part887
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 16:57:15 ID:Vm15Bc5s
>>689
まあ、いろんなケースのイレギュラーが起こった可能性も考えられるわな
九羽鳥庵に向かわなかった=碑文は解けてなかった、とは必ずしも言い切れないと

ただそれも可能性の話であって、どちらかというと
碑文は解けてなかった可能性のほうが高くはあるんだろうね
うみねこのなく頃に part887
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/18(水) 17:06:15 ID:Vm15Bc5s
>>719
まあ今までもその10倍くらい壁ぶち破りたくなる煽りがいっぱいあったしなw
これくらいならマイルドな方だろう、竜騎士作品にしてはw


>>725
そうだとすると、戦人が帰ってきたのは別にヤス(源次経由)の差し金じゃなくて
他の誰かの思惑か、本当の偶然って考えたほうが自然なのかねぇ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。