トップページ > 同人ゲーム > 2010年05月25日 > HKw0emO1

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021001013000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなくコロニー822

書き込みレス一覧

うみねこのなくコロニー822
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 11:01:25 ID:HKw0emO1
なんだこのスレタイ、検索できなくてびびったじゃねーか

推理についてはアンフェアだと思うけど、その中で推理という名の妄想も嗜みながら楽しんではいるつもりだけどね。
結局「アンフェアだと推理する気にならない」人には絶対に向かないのは確かだわな。

うみねこをやらずに批判する人ってのは、作品よりもコミュニティに価値をおいてるからだと思うけどな?
ひぐらしは誰も意図しない社会現象みたいな感じの広がりをみせたちょっと特殊な作品だったからな。
ネットの界隈でバカ騒ぎして一体感を感じれる話題のきっかけになるネタってのを求めてるなら、うみねこはやる必要もなく批判対象になるんじゃないかね。

あとEp3が一番つまらなくてEp5が一番面白い俺は幸せなんだろうな
信者のつもりはないが、竜と波長はあってるのかもね。


話変わるが、メタ世界がなぜ存在するのかという謎についての推理(妄想っていってもいいけど)があまりすすんでないように思えるなぁ
98年主体説があるけど、俺は最終EPで2010年編がはじまってプレイヤー視点とついに完全にリンクするみたいにやってくれてもいいかなと思ってるんだがな
うみねこのなくコロニー822
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 11:10:41 ID:HKw0emO1
こういう場合、叩きの方が残るのは2ちゃんの宿命だな
ひぐらしスレなんかこのあたりもっと酷いし

>>677
最終的にSFになる可能性だって十分あるんじゃないのか
ノックスに抵触せずにファンタジーなオチを構成できるように考えるってのは結構面白いけどな。
つか、推理考察面では本気でそういう流れが組み込まれてる気がしてるのよな〜
ミステリーの手法でミステリーを解体するのが求められてるんじゃねーかなとも
うみねこのなくコロニー822
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 12:48:32 ID:HKw0emO1
>>683
ただその縁寿世界が地に足がついた真実というのではないのはEP4の時間軸の謎(ベルンとの出会いが六軒島での死亡の後のように描かれてる)から疑われてたし、EP6でそこらをはっきりいったようなもんだしな
幻想と現実の視点の境目がどこにあるかわからなくなってくるというのは竜騎士の狙いだとは思うが、展開編は世界構造の解明についての物語って感じはあるな

このゲームの「現実」はプレイヤーである俺たちの視点だと思うんだよなぁ。
現在まででてる特定のキャラをプレイヤーの分身として考えると、現実と幻想が混ざり合う迷宮にとじこめられる感じになってんじゃないかな
真の「視点主人公」が最後の最後になってようやく判明するってのはそれはそれで王道パターンだけどな
殺○○○る病とか、E○○○○7とか。
うみねこのなくコロニー822
729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 15:59:13 ID:HKw0emO1
同人通販の発展で、大手の新作目当てでコミケいくメリットはほとんどなくなったなぁ
「”場”に参加して、新たな発見をたのしむ」という原点の価値が大きくなったといえるのかもしれないけど
うみねこのなくコロニー822
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 17:16:39 ID:HKw0emO1
屁理屈合戦は「トリックで説明できなければ魔法」ということだけど、
EP2のエンドロールは、そういうのでなくて「全てに筋が通った解説をしたうえで魔法であることを納得させた」んだよな。
つまり、屁理屈でなく魔法の理屈を証明してんのよな

上位のドレスベアトは人間説を全てつぶして魔法を具現化させる弱弱しい魔女かもしれないが、
スーツベアトは魔法を人間に証明することができるんだよね
うみねこのなくコロニー822
781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 18:21:35 ID:HKw0emO1
いわゆる「自然死」はどうなんだろうな
病死でさえない。

うみねこのなくコロニー822
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 18:29:42 ID:HKw0emO1
>>783
自然死の定義を「寿命がつきて老衰で死んだ」と定義すると、
死に至る病にかかって助かる薬をのまなくても、病死でなく自然死となることは可能じゃないかなぁ
「一時間後に病死が決定してる人間が、30分後に病気と関係なく自然死した」ということはありえる・・・んじゃないか


うみねこのなくコロニー822
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/25(火) 18:38:01 ID:HKw0emO1
>>785
喘息の描写自体は十分あるだろう。
喘息死は現実にあることだからノックス違反ではないといえるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。