トップページ > 同人ゲーム > 2010年05月04日 > 5c2AjV+D

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/982 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100100120017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22

書き込みレス一覧

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 00:33:06 ID:5c2AjV+D
>>783

そりゃそうだ<根拠がなくちゃ駄目

でも、例として挙げてる仮説も言ってる人達なりに伏線を挙げて来てるからね。
それは伏線か?って話になると、伏線とは何ぞや。と話が広がって収集が付かない。

何と言ったらいいのか、作者の想定する解答を当てたいなら伏線だけじゃ駄目なんだと思う。
うみねこノックスで提示されない手掛かりでの解決を禁ず。と言われてるけど
逆に言えば全く話題に挙がらない事は真相に関係ない。そして繰り返し話題に出る事を無視してもいけない。
そこのバランスだと思うんだわ。

EP6の嘉音解雇説とか犬小屋説の欠点は、伏線が無いと言うよりも
「これが解けたらゲームがお終いになるトリックでミステリーとして失格」
この条件を満たしてるとは思えない部分で、出題編を解く鍵にもならない所だと思う。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 13:33:57 ID:5c2AjV+D
流石にゲーム開始時の設定で人間そのものを入れ替えたらマズイでしょ。
そんな事が可能なら船が故障して島に行けなくなったー、とかも出来そうだけど出来ないらしい。
799さんの推測で合ってる様に思う。各EP毎に駒が変化してないと解けないトリックも無いし。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 16:40:10 ID:5c2AjV+D
ゲームの中で紗音嘉音が別人だったり同一人物だったりする。
これが可能なら、人間には不可能な事なので魔女は実在しますね。て事にならない?

ベアトのゲームが現実世界でどういう位置づけなのか分かんないけど
あの2人がやってる事は「人間に出来る事なんだけど、過程を煙に巻いて魔女の仕業だと主張する」でしょ?
常識で考えて、都合に合わせて体が増えたり減ったりなんて出来ないんだがら、そこの設定は同一なのでは。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 19:41:09 ID:5c2AjV+D
うみねこの世界構造の捉え方の違いなのかな。

自分がうみねこを読んでた感覚だと、ラムダを後見人にして魔女ベアトリーチェになった人物(現実世界の誰か)は
1986年10月4日の物語をゲームにして戦人と対戦する事で、戦人に訴えたい事があった。
それは魔女が云々、なんて夢物語じゃなくて、現実世界の出来事として(彼女にとっては)切実な事だった。

だからこそ、六件島のゲーム盤は現実世界に即した構造になってるし、トリックも人間に可能なものしか登場しない。
あくまで最後は戦人がベアトリーチェの真意に気付いて終わりたい。人間の勝利で終わりたい。

こういう事だろうと思ってるから、ゲーム盤の初期設定をコロコロ変えてるって仮定はしっくり来ない。
紗音嘉音が同一人物でこうなった原因を戦人に訴えたいのなら一貫して同一人物で作ってあるだろうし
逆に2人が別人で何故2人が対立してるのか、て辺りに秘密があるなら一貫して別人。

これは根拠云々じゃなくてうみねこを通して読んだ上での直観だけどさ。
ゲームの初期設定を大事な所で触っちゃうのはベアトリーチェの意図を想像すると違うんじゃないかと思う。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 20:35:29 ID:5c2AjV+D
>>816

でも物語を途中で方向転換するのは大変だよ。
うみねこみたいにミステリ形式で伏線を回収しようと思うなら尚更。

特に紗音嘉音は現実世界のベアトの正体に関わってるだろうし
ここを別人にも同一人物にもシフトするのは苦しくないかな・・・。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 20:57:47 ID:5c2AjV+D
>>819

そうなのかなぁ。
自分は>>815みたいに考えてるから紗音嘉音ベアトの三人の事情はうみねこの根幹だろうし
これを同一人物・別人説どちらにも持っていけるように作者(竜騎士さんね)が考えてるとは流石に思えないけど。

まあ、両方で考えてみる分にはいいんじゃないのかな?
元々はEP毎に同一人物か別人か変わってないか?て話で、それは無いんじゃない?て話だし。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 22
832 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/04(火) 23:56:07 ID:5c2AjV+D
EP5・6の戦人達がヒントになってるなら

・ベアトは戦人に解いて欲しくて物語を生みだした
・ラブレターは分かり易く書け、と茶化してる
・真相を理解した戦人にとってベアトは敵じゃ無い。むしろ嫁。
・ベアトは戦人に思い出して欲しい約束があった。
 それは戦人が忘れてしまう程度のものだけど、気が付いた戦人は泣きながら猛省していた。

この辺の話とEP4の縁寿が見た封筒、船が修理に出されてた計画性を考えると
現実世界で魔女になってゲーム盤を作った人は1986年現在進行形で戦人に思い入れがあるように思う。

ベアトが変な人ってのは同意。思いつめてはいかんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。