トップページ > 同人ゲーム > 2010年04月08日 > lzJSMSSb

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0102000000000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart185

書き込みレス一覧

面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart185
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/08(木) 01:15:19 ID:lzJSMSSb
フリーゲームが廃れた主な原因は、過剰なまでの品質向上と高コスト化だ。
一部のハイクオリティなゲームしか注目されない。作ろうとしても莫大な時間、そして高度な技術が必要。
プレイヤーからのレスポンスを金銭に置き換えてみれば分かりやすい。つまり、日本の市販ゲーム業界と同じ病に陥っているんだ。

解決法は結局のところ、『(過剰に)高品質なゲームは扱わず、低品質なゲームを積極的に取り上げよう』という意識を、プレイヤー・レビュアーが持つしかないと思う。
『底辺拡大』なんて悠長なことをやっている場合ではなく、『底辺重視』の路線で行かない限りは、現状を打破できない。
競争に対する拒絶の声を、皆であげるんだ。そうでなければ、この負のスパイラルは止められない。

フリーゲームという文化の優れているところは、遊ぶ側と製作する側の垣根が低いことだ。
ゲームを遊んだ人間が触発され、自分もまたゲームを製作する。そうしてこの文化は広まった。

自分には作れっこないゲームを見せつけられて、ゲーム製作へのモチベーションが生まれるだろうか?
東方のような優れた二次創作元がそうであるように、フォロワーを作り出すには『隙』が必要なんだ。
完璧なゲームがやりたいのであれば、市販のゲームをやればいいだけだ。

基本的に、シェアゲームを作るサークルは扱うべきではない。フリーゲーム衰退の理由の一つは、間違いなく同人サークルからの流入だ。
彼らがゲームを作るのは『シェアゲームの宣伝』のためであって、それはフリーゲームに対してなんの還元もしない。

同様に、プログラムによって作られたゲームは扱うべきではない。CUIは敷居が高く、製作の難易度を高める。
可能な限り、RPGツクールのようなツールによってフリーゲームは作られるべきだと、自分は強く主張する。

ツールを使う最大の利点は、『共通の認識が得られやすい』ということだ。
『どうやって作られたのか』というのが分かりやすい。これは遊ぶ人間に製作への興味を抱かせる上で重要だ。
製作初心者へのガイドラインはもっと整備される必要があると自分は考える。

過激なことを書いたので、反感を持つ人も多くいるかも知れない。
だが反論する前に、テキストをよく読んで欲しい。それなりに論理的に書いたつもりだ。
みんなの意見を聞かせて欲しい。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart185
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/08(木) 03:48:37 ID:lzJSMSSb
馬鹿ばっかりで落胆しました
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart185
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/08(木) 03:49:43 ID:lzJSMSSb
なにもわかってねーな本当に
ガキしかいない
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart185
62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/08(木) 21:42:33 ID:lzJSMSSb
>>39-42を見ても分かる通り、製作側の多くもこのスレを見ている
作者常駐スレなんだから、作者乙なんて挨拶みたいなものだよ
「作者様、大変お疲れでございました」ってね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。