トップページ > 同人ゲーム > 2009年12月20日 > ZW45qp7Q

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000112110000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15

書き込みレス一覧

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/20(日) 07:38:13 ID:ZW45qp7Q
>>301
別にそんなの原作段階で書いていただろ
アニメはミスが目立つから
下手に参考にすると勘違い起こす可能性高いぞ。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/20(日) 08:37:22 ID:ZW45qp7Q
>>303
俺が気づいたのは
ep2の郷田の死体の向き、熊沢の死体に杭が刺さってる、客間の手紙の魔法陣、
ep3の蔵臼の喫煙
ep4、ベアトのアルファベット署名。
どーでも良いレベルだと
楼座無双の時インゴット(10kg)を運んでいたのが
楼座ではなく真里亞。

俺はep1終わってからは
好きなシーンとか新キャラが出る時にできるだけ見るようにしているくらいだからまだあると思う。

正直、ep2の郷田の死体の向きは致命的だと思う。
密室状態から言って、郷田が譲治側を向いているか、扉側を向いているかで
だいぶ解釈がかわるのに、
それ以前のミスをしている
(原作に「うつぶせ」ってあったのに「仰向け」にしてきた)。
あの密室に関してはアニメは一切アテにならないのがわかったし
少なくともアニメサイドは推理部分に関しての姿勢はその程度なんだろうなって思ったよ。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15
308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/20(日) 09:18:59 ID:ZW45qp7Q
>>304
>どうでも良かったからチェックをすり抜けた

だからどうでも良い場面じゃないって書いてるじゃん。

・郷田が譲治や紗音の方を向いた状態で倒れて仰向けになっている → 郷田が譲治か紗音に殺された可能性が高い
・郷田が譲治や紗音の方を向いた状態で倒れてうつ伏せになっている → 郷田が譲治か紗音に殺された可能性、またはそう見せかけて郷田が死んだフリをしている可能性も疑える
・郷田がドアの方を向いて仰向け → 犯人がドアから入ってきて、一番に郷田を殺した可能性がある
・郷田がドアの方を向いてうつ伏せに倒れている → 郷田が犯人から身を守るために鍵をかけて力尽きた可能性も疑える

単純に考えてもこれだけ疑えるんだよ、ここの密室は。
なのにチェックを怠ったの
推理物を扱っている姿勢じゃないな。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/20(日) 09:29:31 ID:ZW45qp7Q
あ、アンカミスった。自分に返してどうする。
>>308は>>305宛てです。

それからアニメミス追加。
といってもネットで見た情報で俺は未確認なんだけど。
ep2朱志香の部屋の鍵の向きが変わる

正確に作ってるという信頼があれば
何らかのヒントになる可能性が高い場面だが
この状態だと単なるミスの可能性の方が高い。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/20(日) 10:07:49 ID:ZW45qp7Q
>>310
mixiの方からのコピペだけど
--------------
金蔵の息子・娘の名前はドイツ系で統一されている
(ちなみに、金蔵の孫たちは英語系で統一)。
もっと言うと
ヒトラーが最期を共にした嫁の名前はエヴァ(エヴァ・ブラウン)、
ヒトラーを暗殺しようとしたのがクラウス(クラウス・フォン・シュタウフェンベルク)、
ナチス党の副総統がルドルフ(ルドルフ・ヘス)、
ナチスに殺された革命家がローザ(ローザ・ルクセンブルク)。
何気にヒトラー関連の名前が多すぎる。
ついでに言うと「ルパート・バトラー」という方が『ヒトラーの秘密警察』という本を書いている。
----------------
とのこと。

それから
・右代宮家の基色「赤・黒・黄」はドイツの国旗と同じ色。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97
・絵羽がたどり着いた“黄金郷”の飾りつけは「赤・黒・金」。やはりドイツの国旗を連想させる色。
・ドイツの国章は「鷲」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%AB%A0
右代宮家の紋章は「片翼の鷲」。

金蔵の故郷はドイツと関係があると思う。
んで最近ドイツ領→日本領になった地域である、
中国の青島が金蔵の故郷じゃないかって疑っているんだけど、
「鮎の川」がわからなくてお手上げ。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 15
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/20(日) 11:37:52 ID:ZW45qp7Q
>>314
ぶっちゃけ
指示したつもりでも通じてなかった
なんていくらでもあり得る話だと思うが。
「ラジオで、作者は厳しくチェックしてるって言ってた」って言い張ってる人が以前いたけど
はっきり言って俺は、チェックが入ってるのは脚本までだと思ってるのね。
今まで挙がってるミスって作画段階のがほとんどだし。
脚本にも軽く「手紙の中から魔法陣の書いた紙が見つかる」とか書かれているだろうけど
竜サイドとしては「この時出てくる魔法陣は不和の魔法陣」ってのが当たり前だし、伝えてあるから
当然間違いなく不和の魔法陣が出てくると思ってたら
実際に放送されたのは解放の意味(だったけ?第一の晩の魔法陣は)の方だった。
そんな感じの連続じゃないかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。