トップページ > 同人ゲーム > 2009年12月14日 > dlojMc+P

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004311000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part677
うみねこのなく頃に part678

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part677
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 09:02:45 ID:dlojMc+P
>>914
そもそもシュレ猫の理屈に「平行世界は実在するんだ」という論法でつなげるのは、ライトノベルやアニメのSFやファンタジーの定番なわけよ。
だから、あのワルギリアの説明って、魔女側の理屈だと思ってるんだが。
魔女側が解釈する「魔法」のあり方。
つまり、ファンタジーとしての解釈。
うみねこの「ファンタジー側の立場」から見た魔法ルール。

ミステリー側解釈だと創作論がいまだ有効だしね。

EP3の頃にどっかのスレで「魔法の正体がわかった、やっぱりこれはミステリーなんだ。だって量子力学とか現実をもちだしてるもん」
って言うことをうれしそうにはしゃぐ子に「いや、あれファンタジーの理屈でしょ」って指摘したら
「量子力学知らないの? 平行世界は証明されてるんだよ勉強した方がいいよ」って返されてほほえましかった。
うみねこのなく頃に part678
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 09:07:11 ID:dlojMc+P
むしろ台湾説がミスリードだったら竜ちゃんすごいと思う
台湾説の要である駅の発見が正直偶然に近いのに、こんな気づきにくいミスリードとか
でも、あの台湾留学生が竜騎士からの工作員で、ミスリード情報をあえて流したとかなら、ある意味「魔女の魔法」を体現してるかもな
うみねこのなく頃に part678
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 09:30:07 ID:dlojMc+P
>>26
出題編では戦人が礼拝堂の通路を発見してたけど黙ってた、という解釈が可能ではある。
あの無能が一気に黒くなるけど
うみねこのなく頃に part677
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 09:39:45 ID:dlojMc+P
>>932
まぁエヴァレットさんの多世界解釈はエンタメ的に受ける仮説だし、量子力学に興味をもたせる入り口としては十分すぎるほど貢献してんじゃないかな。
ありえない必殺技とかで受けたキャプテン翼も、現実のサッカー人口を増大させるのに役立ったでしょ
子供の頃に憧れた必殺技使えなかったとしても翼世代のサッカー選手は多いわけだ
うみねこのなく頃に part678
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 10:02:53 ID:dlojMc+P
>>35
やっぱ、海が割れて海底神殿が現れてそこに黄金とかの大仕掛けの方がいいか?
うみねこのなく頃に part677
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 10:35:41 ID:dlojMc+P
竜騎士が意図的なのかあまり考えてないのかはわからないが、EP3のシュレ猫はある一点が徹底的に説明されてないんだよな
それは
「なぜ箱の中の猫が死ぬのか」
という点。

シュレ猫は別に猫を箱に入れたら理由なく生死が曖昧になるわけじゃないんだ。
あれは、「箱の中にしかけられた、猫を殺す毒ガスのスイッチが入るか入らないかの二択」の結果が曖昧になるって理論。
死に方が無限に存在するわけじゃない。
ひぐらしではここを強調して、ノベルゲームの二択の選択肢の存在を猫箱に例えた。だから竜騎士自身は猫箱の意味を正確に理解してると思う。
ところがうみねこはこれを「無限の魔法」として解釈してる。本来は猫箱は「有限の魔法」だというのに。いや、EP3では猫箱を納得した戦人をさして「有限の魔女」とベアトがつぶやいてはいたので、やはり猫箱を無限とするのはフェイクな感じがするんだが・・・
そうなると、ベアトは本当は無限の魔法なんて使えない、無限の魔女なんて称号はハッタリ、ってことなのかもしれない。

猫箱を「有限の魔法」とするならば、やはり事件(死因)はたった一つしか存在しないんだよ。
シュレ猫でいう毒ガスに相当する何かが確実にあり、その存在は否定できない。その死因となる何かが発動するかしないかが曖昧になることはあってもね
うみねこのなく頃に part677
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 10:38:09 ID:dlojMc+P
>>943
現状ではアンチファンタジー派からこういう「魔法なんか意地でも認めrねぇ!」って反論を出せる隙がベアトにあるってことさ
まだまだ俺たちの反魔法力は衰えてないからね。
噂の「Land級の攻撃」が来るとどうなるかわからんが・・・
うみねこのなく頃に part677
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 11:24:44 ID:dlojMc+P
>>950
だからそれが「魔女」の主張でしょ
「ほらほら平行世界はあるんだよファンタジーだよ」
って言う。

EP2「ほらほら魔法は実在するんだよ」→嘘だっ!→EP3「じゃあ平行世界で説明してやんよ(笑) どうせファンタジーどうせファンタジー」

何もおかしい流れじゃないと思うが。
魔女の主張は首尾一貫してる。
うみねこのなく頃に part677
987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/14(月) 12:25:50 ID:dlojMc+P



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。