トップページ > 同人ゲーム > 2009年10月24日 > jdssC89f

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004200100000020000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part9

書き込みレス一覧

やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 06:47:46 ID:jdssC89f
>>1乙!

久し振りに覗いたら新スレが立っていたので、
私が前スレで書き込んだ仮テンプレを貼っておきますね!(`・ω・´)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 06:49:43 ID:jdssC89f
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/19(日) 21:57:14 ID:BiQy5Jl6
私は既にこのスレのパート3前後でやり込みの定義について
語っているので簡潔に済ませます。

先ず重要な事は、やり込みの(言わずもがな遣り込めるでは無い)客観的定義は存在しない。
そこで私は、主体のやり込む意思、動作と仮定する。
やり込みを絶対的な基準で計るなら、その一つとして時間が挙げられる。
例外は勿論あるが、ある目的を設定しその目的を遂行することに費やした時間の
絶対的「量」で客観的に計ることが可能である。
その目的を設定する行為は、その主体の任意に依存することから、
他者に左右されない。

例えば、ドラクエで可能な限り低レベルでクリアする、
首領蜂でハイスコアを有限の時間内で自分の限界まで追求する。
それらは少なくとも本人にとっては正にやり込みであり、
それを否定する客観的根拠は存在し得ない。

畢竟、私はやり込みの定義を主体のやり込む意思に基づく努力の過程と仮定したい。



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/19(日) 22:09:44 ID:BiQy5Jl6
.>>69
その通り。
ある目的を遂行するのに費やした時間が5分か1万時間か?。
時間は一つの明瞭な客観的物差しになる。
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part9
985 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 06:52:43 ID:jdssC89f
            i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  SRC!SRC!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   |
            し ⌒J
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part9
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 06:58:14 ID:jdssC89f
>>921さんが少し良いことを言いましたね。

あなたがやり込めたと思うゲームを紹介して下さい。
ジャンルは問いません。

どうかね?(´・ω・`)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 07:03:13 ID:jdssC89f
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/24(土) 06:52:43 ID:jdssC89f
            i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  SRC!SRC!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   |
            し ⌒J

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/24(土) 06:58:14 ID:jdssC89f
>>921さんが少し良いことを言いましたね。

あなたがやり込めたと思うゲームを紹介して下さい。
ジャンルは問いません。

どうかね?(´・ω・`)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 07:34:03 ID:jdssC89f
そんなに大したことじゃないけど、
『紹介する場合は客観的に。』は必要無いですね。
やり込みは主観的行為である以上、
むしろ例えば、何がどう自分はやり込めたのか
自由に紹介すれば良いと思います。
形式は読み(まとめ)易いから定型の方が良いわね。
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 10:31:32 ID:jdssC89f
いえ、コピペの方が効果がありますね。

一つは、過去に議論したことの証左になること。
もう一つは、流れとコピペという機械的な作業が
同じ議論をぶり返すことの抑止力になるということです。

やり込みの定義を具象化しようとすると、
万人が納得する結論をまとめるのは恐らく不可能なので
抽象的な定義にならざるを得ません。
最終的には各人の判断に任せる他無いでしょうね。

私の仮定に異論があるのならば、なるべく丁寧に答えますよ。(´・ω・`)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 17:35:00 ID:jdssC89f
>>20
亀レスになってスマソ。(´・ω・`)
今居るかどうか分からないけど、レスしておきますね。

先ず確認しなければならないことは、
やり込みの定義は主観的な定義であって、
他者がそれを否定する客観的な根拠は存在し得ないということ。
換言すれば、Aという人物のやり込みとBというやり込みの定義が
食い違うことは当然であり、お互いにそれを認めないとならないということ。

つまり、例えば首領蜂というSTGは私にとってはやり込めるゲームであっても、
あなたにとってはやり込めないゲームになってしまうことがあり得る。
よく考えれば当たり前の事なんですけどね。

そして>>11
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part10
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/10/24(土) 17:38:40 ID:jdssC89f
あまりやり込みの定義で揉めると、
気軽にレビューできる雰囲気じゃなくなると思うので、
私とどうしてもやり込みの定義について議論したいというのでなければ、
やり込みの定義に関する発言を少し控えたいと思います。(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。