トップページ > 同人ゲーム > 2009年10月04日 > 8odK/1qv

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1909 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000130000000011002023215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part587
うみねこのなく頃に part588
うみねこのなく頃に part589

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part587
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 05:29:16 ID:8odK/1qv
>>429
作れる年じゃないと思うが。
上の方にあった「絵羽50歳」だって最大限若く見積もっての話だろ。
「養子でもとれば」って意味だと思うが、
あの霧江のセリフは非常にひっかかる。
実は譲治は絵羽夫婦とは血がつながってなくて、
それに気づいた霧江が皮肉言ってるように見えるんだ、ぶっちゃけ。
うみねこのなく頃に part587
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 06:02:39 ID:8odK/1qv
>>454
体型が似てるとか太りやすいみたいなことは言われてるからね。
血がつながっている可能性高いと思うけど。

ep1の冒頭で戦人が「秀吉おじさんは酒強そうだから譲治も強いのでは」と言ってるけど、
譲治はそのことを肯定も否定もせずに「酒はビジネスの場で飲むもの」みたいに言ってるのが気になってさ。
話のそらし方からして酒弱いんじゃないのか、譲治は?
金蔵も戦人も強いから、多分右代宮家は比較的強い家系な気がするんだ。
んで、もし戦人がいう通り秀吉も強かったら、
ちょっとおかしいことになるかと。

あと個人的に一番気になっているのが、父親が「秀吉」って名前なこと。
豊臣秀吉って種無しじゃないかって今でも言われているだろ?
これがヒントになってるんじゃないかって思った。
うみねこのなく頃に part587
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 06:09:35 ID:8odK/1qv
>>457
朱志香が蔵臼夫妻の子であるのは確実だと思うんだよなー。
理由は女の子だから。
選べる余地があったら絶対男の子を選ぶ家柄なんだから、
それなのに女の子ってことは選べなかった=確実に血がつながっているかと。
それに19年前に一度養子殺害(未遂?)やらかしてるから、
金蔵も蔵臼ももう一度子ども預けようなんて考えなさそう。
うみねこのなく頃に part587
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 06:29:39 ID:8odK/1qv
>>464
だいぶ前のネットインタビュー記事で
ひぐらしとうみねこのどっちかは忘れたけど
影響を受けた作品にブレアウィッチプロジェクトが挙がってた。
うみねこのなく頃に part587
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 15:40:18 ID:8odK/1qv
>>856
「信じて」っていうのは、魔法や魔女を信じて、じゃなくて、
私を信じて、だと思う。
普段の私を信じて、つまり今言ってるようなことは普段の私は言わない
つまり誰かに強要されてしゃべってる
って意味じゃないかと。
うみねこのなく頃に part587
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 16:02:28 ID:8odK/1qv
>>935
牢屋にいる時の霧江から戦人への電話で、
言外に「もう自分たちは諦めている」って伝えたシーンがあったから、
それが伏線になってると思うんだが。

うみねこのなく頃に part588
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 19:31:30 ID:8odK/1qv
>>287
ep2だが、夏妃の部屋に入れたんだから、礼拝堂には行ってるだろう。
服が濡れてないのは、傘差してゆっくり行ってゆっくり帰ってこれた証拠じゃないか?
(つまり礼拝堂では何者に会ってないし、襲われてもいない)

ep4の服が血まみれって方がずっとひっかかっている。
しかも幻想での対戦相手がガァプであることをふまえると、
東屋以外の場所に行ったんじゃないか?
それで戻ってきて殺されたとか、別のとこで殺されて死体を移動させられたか。
うみねこのなく頃に part588
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 19:58:51 ID:8odK/1qv
>>373
とりあえず考えてるのが、
(1)安全な場所を確保しようと思った
当時鍵は全て楼座の元にあったから、閉じこもれる部屋がなかった。
それで思いついたのが夏妃が持っている夏妃の部屋の鍵。
ただし、これは外部犯を想定しての行動であり、
密室ばかりで内部犯を疑うべきep2では良い策かは謎。
(2)譲治は夏妃の部屋で何かを探してた。
つまり紗音のために親族とは別行動をとったように見えるが、
むしろ楼座たちとは離れたくて別行動をとった。
かな?
うみねこのなく頃に part588
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 21:41:50 ID:8odK/1qv
>>702
真里亞の薔薇がなくなっていたことから、
薔薇の場所が移動したんじゃないかって所が発端じゃないのか?
もし回転説が正解なら、真里亞の記憶力が良すぎたのと頑固なとこが徒になった、ってことだよな。
普通の子どもだったら、場所を間違えた可能性を考えてもっと広範囲探して、最終的には見つけられたハズ。
うみねこのなく頃に part588
734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 21:46:49 ID:8odK/1qv
>>713
殺しまでやってるかは知らないが、
赤いペンキで魔法陣描いてるのは源次だと思う。
源次が死んで以降、魔法陣がでてきたことないし、
ep5の魔法陣は源次以外の人間が描いたから下手だったんじゃないか?
(源次は夜ゲストハウスに近づいてないから描けない)
うみねこのなく頃に part588
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 22:22:06 ID:8odK/1qv
>>827
ep1とep2で出てきたタイミング違うからイレギュラーだろ?
個人的にはep2は源次だと思う。
ep1は…譲治怪しいかと思ってる所。
うみねこのなく頃に part588
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 22:36:06 ID:8odK/1qv
>>862
その発想はなかったけど、
ep3、ep4では無いのが確定してるから
イレギュラーだと思うなぁ。
うみねこのなく頃に part588
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 22:46:07 ID:8odK/1qv
>>923
ep3では異臭に気づいた親たちが屋敷中見て回って、5つの魔法陣を見つけてる。
夏妃の部屋のドアに何かあったとは書いてない。
ep4では戦人が一人で屋敷中うろついているけれど、
やっぱり夏妃の部屋のドアに何かあったとは書いてない。
うみねこのなく頃に part589
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 23:52:07 ID:8odK/1qv
>>173
ep1なら紗音が屋敷の点検中に、蝶かなんか見た気がした頃じゃないか?
ep3は源次、紗音、嘉音が金蔵の部屋に呼び出された頃か。
ep4ならもう第一の晩は起きてるよな。
うみねこのなく頃に part589
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 23:56:00 ID:8odK/1qv
>>211
そんな頃か。
やっぱりep4は事件早いんだなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。