トップページ > 同人ゲーム > 2009年10月04日 > 3XFZB1ew

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1909 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000234300000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part587
【うみねこ】07th Expansion批判スレ9【ひぐらし】

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part587
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 11:43:49 ID:3XFZB1ew
EP4でやっと戦人が本気出してので、EP5から本当のベアトと戦人の戦いが始まると思っていた時期が私にもありました。
うみねこのなく頃に part587
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 11:49:00 ID:3XFZB1ew
>>566
裏茶のラムダがあんだけ赤で滅多切りして、戦人の推理の外れっぷりを証明してくれたので、
あー、ベアトのぼろぼろっぷりは嘘なんだなー、EP5ではどう出るかなーと思ってたらマグロでした。
そんなに戦人の忘却スキルに絶望してたのかよ…。
うみねこのなく頃に part587
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 12:08:55 ID:3XFZB1ew
>>574
個人的にはベアト人形化してて「!?」って感じだったかな。
EP4でのベアトをボロボロにした戦人の青はほとんど的外れな青だったわけで、
ベアトが本気になればいくらでも切り返せる筈のもの。
それをわざわざ切り返しもせずにいるのは、作戦の為の仮病みたいなものだと思ってたんだよ。
でも、ベアトはそれを切り返さないまま人形になってしまった。
縁寿の犠牲を経て、ようやく戦人とベアトは互いに本気を出して戦うと思ってたから、
ベアトが本気を出さないうちに人形化しちゃうというのは、ちょっとすっ飛ばしてないか?、とは思った。

後のEPでベアトの本気が見られれば良いのだが。
うみねこのなく頃に part587
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 12:37:42 ID:3XFZB1ew
>>594
ひぐらし見てると、友達以上恋人未満状態はそこそこ書ける筈と思われる。
うみねこ見てると、熟した夫婦愛もそこそこ書ける筈と思われる。
だが、恋人となり、これから徐々に情を深めていく〜って段階のは苦手みたいだな。
そこらへんが薄い・もしくはすっ飛ばされて一気に熟年夫婦レベルの円満さまで行ってしまう。
まあ、キャラが多過ぎて尺が足りないのも大きそう。
うみねこのなく頃に part587
632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 12:42:01 ID:3XFZB1ew
>>621
実は鋳造ミスで裏表に同じ印刷?が施されている非常に珍しい100円玉。
霧江さんは、「うふふ〜凄いでしょ〜」っとみんなに自慢するために密かにポッケに入れていたのです。
うみねこのなく頃に part587
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 13:07:43 ID:3XFZB1ew
>>643
戦人は友達以上恋人未満な関係の女を大量生産しそうで恐いです。
うみねこのなく頃に part587
695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 13:25:37 ID:3XFZB1ew
戦人は悪気は全く無いが、物事への優先順位をあっさり見失うからなあ。
「家族が危篤だ!病院行くぞ!!」って火急の用事の途中で、お婆ちゃんの荷物持ってあげたり、
子犬を拾ったり、迷子を案内したりしてうちにタイムオーバーで家族の死に目に会えない感じ。
大目的を達する前に小目的に目が行き過ぎて、結局は本当のところを見失うというか。
うみねこのなく頃に part587
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 13:29:40 ID:3XFZB1ew
>>705
やめてぇぇ、残り少ないSAN値が削られるぅううう
【うみねこ】07th Expansion批判スレ9【ひぐらし】
644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 13:56:18 ID:3XFZB1ew
>>642
たぶん、それは「作者対読者」という前提で語られてるからだろう。
推理小説に限らず、全ての物語は「作品対読者」であって、「作者対読者」ではない。
そこらへんを作り手が勘違いしたまま「推理は作者と読者の恋愛」ってな風に文をすすめてるから違和感を伴うのだと思う。

作品は読者に渡った時点で作者の手を離れ、読者は作品とその読者自身の関係を自然に構築していく。
それなのに、作者が「自分が保証しないと読者は作品との関係は築けない!」とか言うからムッとしてしまう。
それは読者を低く見ている発言だし、作者が作品を自分自身だと誤解している言葉だと思う。
子離れできない親っぽいというか。
うみねこのなく頃に part587
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 14:08:36 ID:3XFZB1ew
>>766
ベアトと戦人の肉体言語も、夕日の河原で殴り合ってるとこしか想像できない俺。
うみねこのなく頃に part587
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 14:12:16 ID:3XFZB1ew
>>778
楼座さん自重してくらさい。
うみねこのなく頃に part587
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/04(日) 14:33:19 ID:3XFZB1ew
>>811
霧江さんを掘り下げる時は彼女を頭良く見せるために、他のキャラをアホにする手法を取りそうで恐い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。