トップページ > 同人ゲーム > 2009年09月01日 > NwdI4dsV

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/2133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002202410010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】

書き込みレス一覧

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 13:30:46 ID:NwdI4dsV
>>100
・無能とは、比較対照が必要な評価である。故に、どれだけ優秀でもそれ以上と比較すれば無能
ベアトの基準としては、ベルンカステルか金蔵あたりとの比較と考えるのが適切かもしれない
これは、仮に戦人が「六軒島で最優秀の人間である」としても、並立する
・法廷をどう運営するかの決定は、別に赤であってもおかしくない。夏妃への判決を赤で申し渡していたら、おかしかったとは思うがね
・「何も信じられない」はその通り。白は疑ってかかる必要があり、
金は赤白とは別次元の宣告。ゲームとしての文字ではなく、ゲームシステムの解説に近いと踏んでいる
信じるとか信じないを超えた、前提・常識・「そういうもの」という位置づけの類
・赤だけで通じなかった件については、あれがこれまでのゲームと違う『幻想法廷』であることに注意が必要
法廷において戦人が唐突に出した「夏妃は犯人ではない」は、ベアトとのゲームにおける「魔法はある」と赤で言い切ることに相当する

殺人が赤=真実で考えて解けなくても、「解けないようにできている」と立証できなければ赤≠真実ってことにはならないぜ
まあ、ミスリードは疑うべきだとは思うけどね
あくまでも「嘘は言ってない。嘘は」という範囲での話だが
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
121 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 13:55:32 ID:NwdI4dsV
>>113
赤を疑う時、>>97や>>101にあるような問題はどう考えてる?
「戦人は犯人ではない」や「夏妃は犯人ではない」といった短い赤は、長ったらしい赤字と比べてミスリードはほぼできないと思っている
明日夢の子の例のように『真実だけは赤で言えない』ならば、これも当然『真実ではない』
ヱリカへの保証がどんな文だったか忘れてしまったから、ここは俺もなんとも言えないけど
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 14:13:10 ID:NwdI4dsV
>>128
では、戦人・夏妃はそれでいいとしよう
ヱリカへの保証を確認してきた

「古戸ヱリカは探偵であることを宣言するわ」
「探偵は犯人ではなく、その証明にはいかなる証拠も必要としない」
ベルンの保証は以上
その後、ラムダが短文で「探偵は犯人でない」と言った後、
「古戸ヱリカは犯人ではない」と単文で言ってる

ヱリカも夏妃・戦人と同じ条件だ
ヱリカも何らかの形で犯人と言えるという解釈になるのだろうか?
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 14:29:48 ID:NwdI4dsV
俺は赤字≠真実に否定的だが、根拠なく否定していいもんでもないと思うぜ?
突き崩せない限り、可能性は残る
議論になっている以上、触るなってのは、猫箱を開ける努力の放棄だと思うよ

>>130で短文とか単文とか、ゴチャゴチャしてた。推敲不足すまない
基本、赤=真実なら長文ほど状況が限定され、短文の組み合わせは色んな解釈の余地があり
赤≠真実ならば短文ほど状況が限定され、長文になるほど解釈が幾らでも沸いてくると思ってるので、
長短に拘ってみてた
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 16:05:50 ID:NwdI4dsV
>>139
「金蔵がすでに死亡している」という赤字がEP5にあった
「全ゲームの開始時に、金蔵は死亡している」の赤字と違って、これは虚偽を含ませる余地が一箇所しかない
即ち、赤≠真実なら「金蔵は死亡していない」に置き換えられると思う
「夏妃は犯人ではない」→赤≠真実「夏妃は犯人である」は、死体の隠蔽を理由には成立しなくならないか?
19年前を犯行とみなす場合は成り立つかもしれないけれどね
もう一つ、「右代宮蔵臼は犯人ではない。そしてとっくに殺されてるわ。あんたに電話で声を聞かせた直後にね?」
というベルンの赤字もあった。文章が区切られているので、「蔵臼は犯人ではない」部分もそのまま反転できると思う
つまり、赤≠真実「蔵臼は犯人である」。金蔵の死体隠蔽は上述通り成り立たない
蔵臼も犯人とみなして解釈するかね?
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 16:23:48 ID:NwdI4dsV
>>157
いや、置き換えられるかもしれないけれど、そう極端な話をしたいわけじゃなくて、
赤≠真実なら金蔵の生存が確定してしまうよねっていうだけのお話
そうすると、死体隠蔽をもって犯人と形容することはできず、これは蔵臼についても同様じゃないかってこと
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 17:27:02 ID:NwdI4dsV
>>162
霧江と明日夢の出産の話だけれど、誕生日は同じだけれど、誕生年も同じだったって文言あったっけ?
なければ、霧江→夏妃→明日夢と戦人は母親を変えさせられた可能性を考えてる
・一年ずれてでも表向きの誕生日は生来のものにされた
・明日夢死亡後、霧江との結婚を急いだ
この二点が、留弗夫の、せめてもの親心になりえるんじゃないかと思ってる

また別の解釈として、「明かせぬ筋からの子」と「楼座は友人と旅行中」いう文言が気になってもいる
実は楼座の第一子は真里亞ではなく十九年前の赤子で、妊娠出産を表ざたにしないために
九羽鳥庵に幽閉されており、その子は夏妃に託されたという想像
まあ、邪推だし、詰めてないから多分穴があると思うけど
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 17:40:43 ID:NwdI4dsV
>>166
区切られてるっていうのは、句読点ね。文章として、「蔵臼は犯人ではない。」で一文成立しているという考えて言った
「犯人ではなく、云々」だったら、回避余地はいくらでもあると思うけれど、文章としては終えているから
横領罪は了解。確かに成立するね
ただ、金蔵ことが前提になって、「生きてる」の主張が詐欺ってのはちょっと分からない
まあ、蔵臼の横領隠しを手伝ったって点で成立はするか
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 17:43:17 ID:NwdI4dsV
>>167
彼は赤≠真実の説を唱えているから、その縛りはないよ
で、その説に則った時に、赤≠真実が自壊するかしないかっていうのが、私との会話の要旨
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 17:52:35 ID:NwdI4dsV
まあ、その通りではあるとは思うんだけどな
顕著なのはEP3での、人物の死亡状況についての赤字か
金蔵は死亡している。蔵臼は死亡している。夏妃は死亡している。秀吉は死亡している。
譲治は死亡している。留弗夫は死亡している。霧江は死亡している。楼座は死亡している。
真里亞は死亡している。源次は死亡している。紗音は死亡している。嘉音は死亡している。
郷田は死亡している。熊沢は死亡している。南條は死亡している。
以上、15人は死亡。
戦人は生存している。絵羽は生存している。朱志香は生存している

その後に死んだかもしれないが、この段階で生きてる奴のが多いよな、これ
赤≠真実「絵羽死亡」も、成立するかどうか甚だ怪しいし
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 8
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 18:06:34 ID:NwdI4dsV
他にも赤≠真実と仮定した時に気になることとして思いつくのは、
EP4で戦人の金蔵の襲名説で、「二つ以上名前を持つ人物はいない」なんて復唱要求があったわけだが
赤=真実なら、金蔵襲名説が正しい場合は勿論、紗音や嘉音が確定で復唱は当然のように阻害される
場合によっては、出生に謎が残る戦人や、命名でひと悶着あったらしい真里亞も抵触する可能性がある
しかし赤≠真実としたなら、ここの復唱要求は余裕で応じることができるわけだが、
ここをどう解釈してる?
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】
671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/01(火) 21:50:02 ID:NwdI4dsV
>>663
初期(それこそ園崎家黒幕説が多い時期)のひぐらしアンソロで、漫画を描いた人たちのあとがきコーナーに
「鷹野三四は死んでない」・焼死体は偽物・富竹&梨花殺しの犯人=三四まで言い当ててた作者がいたから
犯人を推測することはできたと思う
…だが、たかのんの動機やら思惑やら症候群なんて無(ry

たかのん、個人的に大好きだったから
うみねこにはそれ以上の悪役を期待していたんだが、ラムダ止まりか…
というか作者も、そんなにひぐらしが嫌いなら
ああいう風なキャラデザを持ってきて欲しくなかったなorz
EP1でラムダデルタの名前(λδ=34の伏線)が出たときは、すごく嬉しかったのに
EP2でツンバカ魔女がでてきた瞬間、…自分は撃破されたんだぜ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。