トップページ > 同人ゲーム > 2009年08月21日 > khfjuFJ4

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/2523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000256922



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part494
うみねこのなく頃に part495

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part494
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 20:48:45 ID:khfjuFJ4
今回l、あれ?って思ったことに。

アンチミステリー:ベアトリーチェ
アンチファンタジー:戦人
ミステリー:ベルンカステル(古戸ヱリカ)

だとすると、「ファンタジー」は誰が受け持ってるんだ
ベアトリーチェを魔女たらしめてるラムダデルタがファンタジーなのか?
うみねこのなく頃に part494
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 20:51:38 ID:khfjuFJ4
>>871
しかしEP5はTIPSを見ながらプレイするような感じがあるからなぁ
アニメでやりにくそうだ。幻想法廷とか、ノックス十戒を視聴者が把握してないと迫力でないし
うみねこのなく頃に part494
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 21:01:50 ID:khfjuFJ4
>>682
あれなんだよな。
竜騎士のケンカを買って謎解きをやってる身からすると、ヱリカが一番感情移入できるキャラなんだよな
出題者を徹底的にやりこめ、俺らにロクにヒントを与えなかった無能を叱咤し、
無茶な暴論を述べるあたりに俺達の痛い過去を思い出させ、最後に作者にボロカスに攻撃されつつも立ち上がるヱリカに自分たちを投影し、俺達はそんな彼女に頑張れと心の中で応援する。


しかし受身でこの作品やってる人はヱリカはムカついてしょうがないキャラかもと思う。
うみねこのなく頃に part494
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 21:09:23 ID:khfjuFJ4
そういや、ずーっと気になってたんだが、>>450の「私」って誰?
夏妃…にしては変だよね。夏妃のことを「彼女」って書いてるし
これが表示されたときはヱリカの立ち絵がうつってたし、状況的にはヱリカの追求の時のテキストだから
これは作中で唯一の「ヱリカ視点」でいいんだよね?

逆にこれが「ヱリカ視点」でないなら、EP5は探偵の一人称が一切存在してないな

うみねこのなく頃に part495
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 21:52:55 ID:khfjuFJ4
前スレで「ヱリカ視点の文章が存在しないんじゃ?」って書いたものだけど、
これって探偵視点の文章は禁じられてるってことなんかな?
ノックス原文の「記述者はワトスン役」ってのがルールで、EP4までの戦人が探偵役ってなら、
EP4までに「俺」ってかかれてた視点は戦人じゃなかったりしてね。

実は、「戦人とは全く異なる人物X」が親族会議に普通に参加していて、そいつが「俺」。
その人物は親族たちには認知されているのだが、テキスト中では誰からも名前を呼ばれてない。名前を呼ばれた場面を意図的にカットしてるため。

って可能性はあるかなぁ?
うみねこのなく頃に part495
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 21:56:09 ID:khfjuFJ4
>ガートルード:仕事以外では慈悲深くてとても慕われている 

ガートルードの正体は「蔵臼」。

>コーネリア:本来は熱血的性格、純粋なところがある 

コーネリアの正体は「朱志香」。

ついでにドラノールの「過去のいろいろで心が壊されたように見える」は

ドラノールの正体は「夏妃」。
うみねこのなく頃に part495
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 21:58:24 ID:khfjuFJ4
>>75
人数については、いわゆる「島に存在している名前がわかってるキャラは16人説」をゴリ押しすれば大丈夫かなと。
いまだに、島の人数が何人かが赤で明示されてないよな

うみねこのなく頃に part495
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 22:01:07 ID:khfjuFJ4
>■よくある質問まとめ 散 
>ξ(`;3;)Vistaでやってると同じ所で止まる。 
>A.公式サイト(ttp://07th-expansion.net/EP5_SP.htm) 
>わからなきゃググれ。甘えんな 
うみねこのなく頃に part495
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 22:03:32 ID:khfjuFJ4
>>102
そう考えると、ヱリカって「みずぼらしくてもいいからニンゲンとしてがんばった羽入」みたいな位置なのか
うみねこのなく頃に part495
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 22:04:39 ID:khfjuFJ4
>>108
魔女の実在についてのことを赤字でやりとりするのはルール違反ってEP3だかで言ってただろ

うみねこのなく頃に part495
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 22:06:37 ID:khfjuFJ4
>>117
ああ、そういえばそんなバケモノが出てくる小説がうみねこ世界にはあったなw

一度EP1から「俺」という19人目Xが存在する可能性を意識してやり直してみるかな
うみねこのなく頃に part495
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 22:18:50 ID:khfjuFJ4
>>126
あれは、ああいうのも含めて竜ちゃんの
「ミステリ原理主義への皮肉」
なんだと思うよ。
俺はEP5はひぐらし以上にミステリーというジャンルに挑発しかけてるなと思ってニラニラしてたが。
このスレではあんまいないが、アニメスレとかで「Ep5はうみねこはミステリーであることを保障してくれた」とかキャッキャ言ってる子たちみると、こいつらがEP6か7あたりで突き落とされるんだろうな〜とか予測してゾクゾクしてアヘ顔になる。

>>140
夏妃犯人説基本で、およびいくつかのイレギュラー、という形らしいから。
共犯者がいてそいつが裏切ったとか言い出すんじゃね?
うみねこのなく頃に part495
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 22:20:44 ID:khfjuFJ4
>>159
ただ、探偵権限ってのをメタ世界抜きで解釈すると、
親たちが夏妃以外がグルってのは、ヱリカをあえてとめなかったり、ヱリカのへっぽこ推理に賛同して夏妃を犯人だと認めたりしてる理由付けに最適なんよ。
うみねこのなく頃に part495
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:16:14 ID:khfjuFJ4
>>230
遅レスだが、そもそも真相を知る魔女が法廷に参加することが禁止されるんじゃない?
だって、赤字を使えるベルンが法廷に直接参加してないだろ
ワルギリアが戦人の立場で参加できるなら、無能ヱリカの代わりにベルンが参加できちゃうよ

うみねこのなく頃に part495
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:34:07 ID:khfjuFJ4
古戸ヱリカの魔女ネームは「真実の魔女フレデリカ」なんだろうか


まあいくら竜ちゃんでもそこまで梨花厨を煽りはせんかな…
うみねこのなく頃に part495
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:40:22 ID:khfjuFJ4
>>526
前から思ってるんだが、
探偵役が幻想にまどわされないとしてもだ。


「探偵役が幻想にまどわされたようなシーン」を幻想で見てる誰かさん、が、
自分が見てる幻想をテキストに書くことは可能だよな?
記述者が探偵以外の一人称で語られてるシーンならば。

本来のノックスの十戒ならこれはいわゆる「アクロイド問題」にかけられる論争になるところだが、うみねこのノックス9条ならこれがあきらかに可能なんよ・・・
うみねこのなく頃に part495
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:46:44 ID:khfjuFJ4
>>573
いや、あれを見て「正義側」と感じるのはあきらかにズレてるだろw
ノックスはヱリカに暴力として使われてるのがほとんどで、
ミステリ好きのための多少のフォローとして「本来のノックスは戦人の好敵手」くらいにしてると思うんだが
うみねこのなく頃に part495
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:49:24 ID:khfjuFJ4
>>581
ノックスの枠組みで登場する探偵は万能じゃないぞ
探偵権限は十戒とは関係ない。だからこそ「あれは魔法幻想ならぬ推理幻想ではないか。実は探偵権限なんてルールは存在してないミスリード。ヱリカはただの探偵気取りの変態にすぎない」という意見がでてくるんだし。
うみねこのなく頃に part495
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:52:18 ID:khfjuFJ4
>>591
今回の話は「ミステリーVSアンチミステリー」だろ
実はこれが”散”のテーマな気がする。
今までは「ファンタジーVSアンチファンタジー」だけだったし。
だからしばらくは「ミステリーVSアンチミステリー」
最終話で本当の「アンチミステリーVSアンチファンタジー」となる。


うみねこのなく頃に part495
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:53:58 ID:khfjuFJ4
>>605
探偵目線のテキストが少ない・・・というか、もしかして皆無なんじゃないかという話も。
うみねこのなく頃に part495
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:58:06 ID:khfjuFJ4
>>628
まぁ赤字でヱリカの存在は肯定されてるから幻想ではなさそう

でも、EP5は、ヱリカは実はノックスに抵触せずに嘘はいくらでもつけれるのは確か。
嘘というか、「嘘はついてないが真実を全ていってない」ということもできるし、

あと、現場検証に誤認はしないが、現場検証をする義務がない、というのもあるな
うみねこのなく頃に part495
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/21(金) 23:59:02 ID:khfjuFJ4
>>534
あれ、竜騎士のテキストじゃないよ
竜は監修。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。