トップページ > 同人ゲーム > 2009年08月08日 > xRYJh18+

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/1662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000211110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】

書き込みレス一覧

【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/08(土) 16:47:42 ID:xRYJh18+
他領域から関心を持たれる作家ではなくなったと言っていいだろうな
推理如何にかかわらず、ひぐらしのときのような広い関心を呼ぶことはもうないだろう
東浩紀とか福嶋亮大とかがこだわってたから、それを権威視してしがみつく連中が出てくるかもしれないけど
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/08(土) 16:48:51 ID:xRYJh18+
>>644
小規模ゆえに生産数が少なかった時代なのかw
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/08(土) 17:15:19 ID:xRYJh18+
売れ方注目ならまだいいんだけど、
東の注目点は皆編のメタ化の無節操な評価、
福嶋の注目点は二次的なものの混入や多ジャンル混交のカオス状態の無節操な評価、
となっていて、ある意味タチが悪い
それは作るうえでは楽に流れるのを賞賛してるだけってのに気づいてない

まあ、ブログ系統の批評っぽい信者層ぐらいしか東らに簡単になびいてないのが救いといえば救いだが…
本スレ的信者は「竜の」信者なために考察・推理云々に足をとられているしな
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/08(土) 18:40:44 ID:xRYJh18+
>>650
>「”ひぐらし現象”は2ちゃんねるにおける「壮大な釣り」だ」(大意)
ああ、福嶋のひぐらし評価はそうなってるのか
それはそれで的確と言えば的確だなw
うみねこ評価が上記>>648のような感じだったんでダメだこりゃ、と思ってはいたんだが、そっちは知らなかった

東、福嶋あたりは、柄谷行人にあった作品論の甘さが非常に悪化してて、彼らだけがまずいのならまだしも、
ブロガーの魔王14や天野年朗(sirouto2)とかがその悪癖を直さないままに拡大しちゃってるから、
さらにフォロワーのブロガー層が出ていてくだらないことになってる
『探偵小説のクリティカル・ターン』に載った前島賢のひぐらし論が、
表面的には東による論に対立しているとはいえ、同程度の問題があるからやばい空気のままなんだよな

本スレやこことかではそうしたブログ近辺での竜騎士評価問題は幸か不幸か浮上してないけど、
おそらく数年経って、リアルタイム購入層の不満や考察問題の限界について意識や認知が薄れてくると、
権威化するのはこのへんのオタク批評のヤバさだと思う

要約してくれた福嶋の評に戻ると、東・福嶋・濱野らによるニコニコ動画論や
一次/二次が絡み合う空間についての議論がブームになって定着しつつあるから、
信者向け、二次創作向けの、作品としてgdgdなもののやばさが危険視されないままに、
逆に賞賛されてしまう可能性が高くて、そっちが俺は気にかかる
福嶋のうみねこ評はそこに直通してるしね
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/08(土) 19:49:04 ID:xRYJh18+
ひぐらしはほとんど横流しの集大成みたいな作品だったからな・・
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/08(土) 20:06:01 ID:xRYJh18+
漫画やエロゲ近辺のものしか触れてきてないってのが丸わかりだよな....


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。