トップページ > 同人ゲーム > 2009年07月26日 > GHBi7Ly6

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000036100000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part423

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part423
691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 09:38:09 ID:GHBi7Ly6
なあ、思うんだが、EP内での金蔵たちがやってるチェスの展開と、EPの流れって似てないか?
例えばEP2

守備を固める戦人→南条に対して守備に徹する金蔵
最初にクィーンを出せばいいと笑ったベアト→金蔵「最初に私はクィーンを出した。お前には少々厳しい手かとは思った」(みたいな発言)
屈しかけ、魔女のせいでいいと言いだす戦人→対戦相手を失った源次
誰も疑いたくないという戦人→金蔵「お前はどの駒も見捨てられず・・・」

この流れで行くと、なんか戦人が投了状態になってることに、ベアトリーチェが厳しくしすぎたって後悔してるようにも見える
・・・そのくせにEP3は極悪な難易度で来る予定だったんだよな、ちと苦しいかな?
源次が「妙案が思いつきそう」と、まだ思いついてない状態なのも、ベアトの思考の反映だとしたら、戦人は実は結構追い詰めてたことになるし
(実際、ジェシカや南条の死は使用人を疑うだけで簡単に説明できてしまうので、小手調べのつもりだったのかな)
(逆にとどめをさした夏妃の密室は説明に苦労しそうだし)

って、チラ裏をうpしてみたけど、既出?
うみねこのなく頃に part423
695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 09:46:07 ID:GHBi7Ly6
あともう一つ思うんだけど、ベアトは「耕したことに意味はない」って言ってる
でもベアトが本当に魔女なら、耕さない死体だって作れる
それが結局EP4でも頭部半壊になるのだから

「この事件では現実に使われた凶器の都合上、耕したような死体か、銃創のある死体、刃物で殺した死体、素手で絞殺した死体、あと既に死んでる金蔵」
しか用意できないんじゃないかな?

だから「その中から耕した死体を選んだだけであって、刃物でも絞殺でもよかった。限られた選択肢の中から、耕したものを選んだことに特に意味はない」
つまり、「耕されているのは、その凶器の性質上、必ずそうなるのだから、意味を聞かれてもそういう結果になるのだから答えようがない」
んじゃないかな?
うみねこのなく頃に part423
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 09:52:43 ID:GHBi7Ly6
あ、そういえば毒殺されたようなマリアもいたんだよな・・・
いずれにしても、微笑みを浮かべながら自然死したかのような穏やかな死は、ベアトリーチェには用意できない

人間の犯人がなんらかの凶器を使って実行した殺人の結果を、その過程は魔法のもので、最終的に結果だけは一緒、という上書きしかできないんだから



挑発すれば、竜騎士はどんな凶器か想像もつかないような死体を用意してくれるのだろうか・・・?
耕すなんて結局は、ライフルなり散弾銃なり、なんでも想像できる。別に鍬でも削岩機でも第七聖典でも、なんでもいい
壊す魔法が直す魔法に比べると劣った、偽物の魔法であるように、残虐な死体だなんていろんな凶器が想像できてしまう
うみねこのなく頃に part423
703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 10:01:21 ID:GHBi7Ly6
俺、ずっと妄想してることあるんだよ
EP1でルドルフが不幸を嘆く権利あるのは

・会議中にトイレへ行くため、ルドルフが席を外す
・会議中の3人とマジカルシェフ、シャノンを殺害
・最後に夏妃を殺そうとして・・・ルドルフばったり
・逃げようとしたところを「耕される」。EP2も同じ。夏妃の部屋の跡はルドルフの足掻きの痕

・・・でも、だったらシャノンの方が不幸を嘆く権利がある気がする
ルドルフにはなぜ「嘆く権利」が許されているのだろう?
あと、EP3や4にも夏妃の部屋の痕はあったのだろうか?
もしあれば、それは必然。なんらかの事情により、それは必ず発生する理由があるということ
リカが死後48時間後の死体で発見されれば、終末作戦が実行されないように、なんらかの確固とした理由がある気がする
うみねこのなく頃に part423
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 10:03:39 ID:GHBi7Ly6
更に妄想の輪を広げて・・・

なんか、キリエがウィンチェスターを屋敷に隠し持って来ても意外に思わないんだけどw
現実には飛行場経由なんであり得ないし、持ってる理由もないけど
EP3で秀吉からウィンチェスターを借りたって地の文を見過ごしてたせいで、
てっきりキリエは隠し持ってたウィンチェスターで応戦したって錯覚してたw
うみねこのなく頃に part423
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 10:22:19 ID:GHBi7Ly6
というか、

「EP1で指輪を渡すシーンには偽りが含まれている。本当はジョージの目の前で、シャノンははめた」
「そして二人で一緒にゲストハウスへ戻り、ジョージはシャノンが本館に行くという話を聞いた」
「第一の晩で死んだシャノンの遺体に指輪があるか聞いたのは」
「『本物のシャノンの遺体ならば、愛の証である指輪をはめている』ので、ジョージは顔を見ずにシャノンを確認できた!」

って、解釈ありかな?ついでにアニメ版のシャノンの最後の表情が暗い理由については
「指輪をもらった夜なのに、一緒にいられない」ことをさびしがった表情 と主張してみる
別にあずま屋でやったあとに「ああ、立場をわきまえず一線を越えてしまった」と、冷静になってエバの反応を思いウツになったとか

ミステリーの立場からでも、なんとでも主張できるよね。意外に
うみねこのなく頃に part423
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 10:26:29 ID:GHBi7Ly6
>>710

「『本物のシャノンの遺体ならば、愛の証である指輪をはめている』ので、ジョージは顔を見ずにシャノンを確認できた!」
と主張してみたら

翌日、家族が一同に集まってる場所で、結婚宣言とともに渡すつもりだった
という主張がくるとは

面白いですね。正反対の主張が、真実が確定しない限り、互いを否定せずに存在できるのは
うみねこのなく頃に part423
717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 10:39:50 ID:GHBi7Ly6
魔女が赤字で確定してくれない限り、なんでも疑えますよね

愛してくれている証拠を見つけられても
浮気していないという証拠は見つからない。だから浮気を疑う

・・・なにかが、おかしいと思いたい
うみねこのなく頃に part423
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 10:56:02 ID:GHBi7Ly6
>>722
エヴァが犯人でも、犯人でなくても、嘘でないと言える話ですからね。
逆も言えるけど、私は 嘘はなかった と思う
うみねこのなく頃に part423
725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/26(日) 11:00:10 ID:GHBi7Ly6
・・・気になったんですが

EP2の礼拝堂で、ベアトは六人について「生死は捨て置く(略)」と言いました
ベアトの主張は「生きてる六人を礼拝堂で魔法を使いお腹からお菓子をはじけさせて殺した」はずでは?
なのに「生死は捨て置く」なんて、その主張に反するようなことを言うのは、なんでなんでしょう
死体を礼拝堂に運んで、割いてお菓子を詰めた なんて人間説が簡単に作れてしまうのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。