トップページ > 同人ゲーム > 2009年06月09日 > jITdjRKo

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000121105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に Part 376

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に Part 376
581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/09(火) 19:51:23 ID:jITdjRKo
突然だが推理投下。九羽鳥庵は、実は金蔵ではないXが建てたもの説を提示。

■錬金術師ベアトリーチェ(?〜1952年までに死亡)
 金蔵に10tの黄金を貸し与えたという魔女。屋敷完成前に死亡したらしい。
「私がベアトリーチェに出会ったのは、だいぶ以前に遡る。あれは昭和の何年だったか。確か終戦の……、」
■九羽鳥庵ベアトリーチェ(1948?〜1967年?)
 船長が1948年頃から1968年まで物資を運んでいた九羽鳥庵の主と思われる女性。
 源次、南條、熊沢といくらかの使用人はこの屋敷と女性について知っていたようだ。
 「自分は一体何者なのか」という思いに頭を悩ませていた。

錬金ベアトと金蔵の出会い(1945年の終戦前後?)
→悪食島と呼ばれる六軒島に九羽ベアト居住(1948年頃)
→朝鮮特需発生により、金蔵は右代宮家を復興。(1950年頃)
→金蔵、GHQの肝煎りで六軒島を買う。→本館完成(1952年)
→碑文の提示・ゲストハウス完成・薔薇園の整備(1984年)
金蔵は巨財を為す前に、島を買う前から九羽ベアトを囲っていたのかもしれない。
そうだとするとむしろ、九羽ベアトを囲ったことで、財を成したように見える。
九羽鳥庵は金蔵の建てたものと思われがちだが、全くの別人Xが建て、
金蔵は、援助の対価にその九羽鳥庵を守るように言われ、本館を建てたのかもしれない。
そして金蔵がその資本の出所を問われた時、マルソー会長はXの依頼で黄金の話をでっち上げた…?
まあ、「大体昭和ン年頃」という曖昧な表現が多いので、あっさり順番が引っくり返る可能性があるが。
うみねこのなく頃に Part 376
618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/09(火) 20:55:14 ID:jITdjRKo
>>613
霧江さんが好きです、でも楼座さんのほうがもーっと好きです。
うみねこのなく頃に Part 376
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/09(火) 20:56:51 ID:jITdjRKo
>>617
保存した
うみねこのなく頃に Part 376
658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/09(火) 21:33:05 ID:jITdjRKo
>>653
でも肌色タイツじゃないと、おっぱいのチェリーが見えちゃうぞアレ
うみねこのなく頃に Part 376
693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/09(火) 22:01:21 ID:jITdjRKo
>>682
碑文の、魔女を永遠の眠りにつかせるとこまで解かないと駄目なのかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。