トップページ > 同人ゲーム > 2009年04月29日 > UFctfSEa

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000110000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part352

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part352
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/29(水) 01:39:19 ID:UFctfSEa
>>104
家族が帰って来ない世界を、ベアトがゲームする限り味わい続ける
EP3の続きのような特殊なケースがない限り、
縁寿は魔女を憎む

という意味なのかなと思った
うみねこのなく頃に part352
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/29(水) 10:56:43 ID:UFctfSEa
「設定」って幻想キャラに共通した考え方じゃないかって気がするな
マリアージュ・ソルシエールの中で作った設定というか
うみねこのなく頃に part352
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/29(水) 11:21:39 ID:UFctfSEa
>>240
第1の晩で六曜のキーワードが出てくるとして、
第2の晩は「友引」
第3の晩「赤口」
第4〜8
第9の晩「仏滅」
第10の晩「大安」

と思ったがよく分からん
第4〜8がサッパリ
うみねこのなく頃に part352
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/29(水) 23:16:41 ID:UFctfSEa
>>594
無双自体が真里亞の妄想だと思った方がよさそうだしなあ
あのシーン自体が前後と繋がってないし

しかしEP5以降、さくたろ復活で
真里亞が楼座・絵羽以外に殺されなくなりそうな気がするな
さくたろの外交官特権で・・・

そもそも真里亞はEP3以外はラスト近辺まで生き残ってるし、
さくたろの外交官特権ってそういうのの幻想キャラ化な気がする
うみねこのなく頃に part352
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/29(水) 23:35:48 ID:UFctfSEa
>>611
そもそもマグカップを持っていなかったとするとどうだろう
コーヒーを入れに行ったこと自体が嘘


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。