トップページ > 同人ゲーム > 2009年04月11日 > DcAjYuo+

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001102001100000000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part342

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part342
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 03:46:13 ID:DcAjYuo+
>>1
スレ立て乙

しかしながら前スレとかでも気になっていたのだが、
>>4の
エンジェ[無限の魔女。縁寿]
って、無限の魔女と書いてあるけどエンジェは反魂の魔女じゃなかったっけな?
無限のベアトも出来なかったさくたろうを蘇らす反魂の魔女だった気がするのだが
うみねこのなく頃に part342
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 04:35:52 ID:DcAjYuo+
>>46だけど気になったのでEP4確認してきた

霞と絵羽が消えた後にベルンが縁寿の事を「無限の魔女 エンジェ・ベアトリーチェ」
と呼んだが
その後にマリアージュ・ソルシエールの黄金郷の世界で真理亞の前でさくたろうを
蘇らせた時に縁寿が自ら「・・・・・私は、反魂の魔女エンジェ。」
と言ってた。

という事は縁寿は反魂の魔女?
それともベルンが言う無限の魔女?
どっちなんだーーー?
うみねこのなく頃に part342
51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 06:03:50 ID:DcAjYuo+
>>50
なるほどありり
EP3裏お茶会も確認してきた

そこで絵羽から右代宮の家督と黄金の魔女の名を譲られた後に
ベルンからベルンの名において黄金の魔女エンジェ・ベアトリーチェと認めると言われてたな

そうすると縁寿は 
無限の魔女でもあり、黄金の魔女でもあり、反魂の魔女でもあるって事でOKなのかもな
まぁ反魂の魔女は自称で他の魔女の承認は無いとしても「ベアトでも出来ない反魂の魔法を使った」
と原発の真理亞が言ったくらいだかなあ・・・
うみねこのなく頃に part342
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 06:09:10 ID:DcAjYuo+
>>52
分かり易い簡潔なまとめ
ありがとーw
うみねこのなく頃に part342
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 09:54:50 ID:DcAjYuo+
う〜ん。

「全ゲームの開始時に金蔵はすでに死んでいる!」

どのEP開始時にも既に金蔵は死亡しているのが前提というのなら

EP1 右代宮金蔵  第四の晩に死亡。
EP2 右代宮金蔵  第十の晩に行方不明。
EP3 右代宮金蔵  第一の晩に死亡。
EP4 右代宮金蔵  第九の晩に死亡。

と、エンドロールに出ている「金蔵」とは誰を指すんだろう?
金蔵は開始時に既に死亡しているのだから「第〇の晩に」という表現はおかしいと思うのだが。。。

「妾はこれまで、この島には19人以上の人間は存在しないと宣言してきた。
それを、金蔵の分、1人減らす!!この島には18人以上の人間は存在しない!!
以上とはつまり18人目を含めるぞ。つまり、18人目のXは存在しないッ!! 
これは全ゲームに共通することである!!!」

となると、全ゲームで島に存在するのは
蔵臼・夏妃・朱志香・絵羽・秀吉・譲治・留弗夫・霧江・戦人・楼座・真里亞
呂ノ上・紗音・嘉音・郷田・熊沢・南條 
以上の17名のみ。 

そうなると「親族会議に居合わせた全員が金蔵の存在を認めた」というにおいて、
必然的にこの17名の中に金蔵を継承した人物がいる事になる。
しかし第一の晩から最後の第十の晩までの死亡や行方不明の扱い合計は17名ではなく「金蔵の名前」を入れての18名。
「前:金蔵」は死亡しているのに、第四・十・一・九の晩にという「金蔵は、途中で死んでいるor最後に行方不明になる」扱い。
そうなると、17名のうちで「金蔵」を継承したA(現:金蔵)は1人だけど、
表面上2人分(A&現:金蔵として)何か起こるという扱いになる・・・?
それとも「第〇の晩に金蔵××」と出ても、それはその時に「前:金蔵」の死体を巧妙に使っているだけ・・・?
「第〇の晩に金蔵××」であっても「金蔵」を継承したA(現:金蔵)は隠してあった「前:金蔵」の死体を出す事によって、
「金蔵としての名前は死ぬが」その後もまだ「金蔵ではないA」として存在が成り立つという事になるのだろうか?

そうだとすると、金蔵が死亡・行方不明と出た後でも残っている人物が「金蔵」を継承していたとか・・・?

EP1では第十の晩に行方不明になった譲治・朱志香・戦人・真理亞のうちの誰かが金蔵を継承していた?
EP2では第十の晩に行方不明になった楼座・真理亞・源次・戦人のうちの誰かが金蔵を継承していた?
EP3では生還した絵羽が金蔵を継承していた?
EP4では金蔵と同じく第九の晩に死亡した郷田・熊沢or最後に死亡の戦人・真理亞の誰かが継承していたとか?

と、書いてみたが
ごめ、自分でも書いているうちに訳分からなくなった・・・orz

うみねこのなく頃に part342
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 10:31:29 ID:DcAjYuo+
>>82
そうなんだよね、そのままだと継承したと思われる人は二人に絞られてくるんだが・・・
EP3ではその二人のどちらかが継承してたけど、碑文解読した絵羽に最後持ってかれたとかね
でも他にまだまだ継承については何かありそうだからそれを考えるとごっちゃになってくる><

>>84
あ、ありがとううう


うみねこのなく頃に part342
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/11(土) 20:26:42 ID:DcAjYuo+
原作厨の黄金郷を荒らすのは許さーん!

アニメ始まってもスレ荒れないといいな(;ω;`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。