トップページ > 同人ゲーム > 2009年03月25日 > g7LZNE36

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001301005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part334

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part334
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/25(水) 18:45:36 ID:g7LZNE36
EP3の序盤のバトラの復唱要求の「この島には、19人以上がいる」
これってなんかおかしくない?
悪魔の証明が使える命題をわざわざ赤で言わせる必要ないよな
バトラは、これが復唱できなきゃ18人+Xということになるって言うけど
復唱しても18人+Xがいるってことになる

ここが当たり前のように話が進んでいくんだが、意味とか意図が分からん
竜の凡ミス?
分かる人教えて
うみねこのなく頃に part334
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/25(水) 19:06:42 ID:g7LZNE36
>>176
そういうことにはならない
うみねこのなく頃に part334
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/25(水) 19:38:28 ID:g7LZNE36
>>179
そうなんだけど、仮に赤で復唱したらしたで当然命題通り19人以上はいることになる。
復唱しなければ作中通りバトラの19人以上の悪魔の証明は有効のままで、
復唱すれば悪魔の証明を赤で更ににバトラの説を強める
どちらで答えても結局バトラ有利にしかならないから、おかしな命題だなとずっと思ってたんだけど
これって既出じゃなかったのか、俺の理解力がないだけなのか
うみねこのなく頃に part334
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/25(水) 19:42:54 ID:g7LZNE36
>>198
三行目おかしくなってた
復唱すればバトラの説の悪魔の証明を赤で更に強める
うみねこのなく頃に part334
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/25(水) 21:49:32 ID:g7LZNE36
悪いがさっぱり分からん。みんな何の疑問もなく読み進めていってたのか。

バトラの悪魔の証明に対して、ベアトの18人が犯人と言うヘンペルのカラスは島の人数の前提がないと有効でないという流れで
バトラの復唱要求「島には18人しかいない」これは分かる
島の人数が確定する復唱要求で、リスクとリターン(リザイン)が見合ってる

その次の復唱要求「この島には、19人以上がいる」これは要求に応じても島の人数は確定しない
それなのにバトラは何故か、これが復唱できれば、ベアトのヘンペルが有効になると思ってる
ベアトが自分の説を通すためには、これを復唱しなければならないから、赤を使う他ないよう追い詰めただってさ

ベアト人数確定による反撃の手番で、バトラの悪魔の証明に輪をかけて証明させることに何の意味が?
確かに最終的にベアトは人数確定してないからリザインはリザインなんだけど、話の流れでいくとリザインするには弱い
バトラの悪魔の証明→ベアトのヘンペル→私の悪魔の証明が証明できなければあなたはリザインです(???)→ベアトリザイン(???)

きっと俺がどこか誤解してるはずなんだよ。
EP3の話だし、「以上」じゃなくて「目」という誤植でしたとか嫌だしな
しつこくて悪いが誰か納得させてくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。