トップページ > 同人ゲーム > 2009年03月04日 > 0ypfpciB

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000020000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
雷神というゲームがあるぜ‐第十一艦隊

書き込みレス一覧

雷神というゲームがあるぜ‐第十一艦隊
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/03/04(水) 02:43:28 ID:0ypfpciB
天制覇の設定で、邪推シリーズふうにSS書いてみようかと。
現在以下の武将について妄想中であります。

アルビオン……現在人気急上昇中の王子サマ。取り敢えず、某脱走が趣味のバカボンは彼の爪痕でも煎じて飲めと小一時間ry
コルサ……嫁get組の筆頭(何 マリアとの馴れ初めは、本作最大の謎。
チョー……イーズ星系最大の天敵。チョーだけにチョーぱねぇお方(極寒
エンデ&ランデ……パパに死なれてグレた王子サマ。
ツルマ……イーズで唯一イベント無しの影薄そーで薄くない覇王。艦指だけやたら高い。COMだとアキと同盟するがどう見ても捨て駒です本当にありry
アントン……いい加減奴の妖怪面は見飽きたとアキ様が申しておられます(ぇ
バレット……建設持ちの基地司令常連。スキルが泣いてますorz
その他邪推シリーズに登場の皆様

ほかに希望、意見などありますれば。

雷神というゲームがあるぜ‐第十一艦隊
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/03/04(水) 14:13:20 ID:0ypfpciB
予告通り、天制覇邪推シリーズ第一弾としてアルビオンSSを書いてみたんだぜ。
当然ながらあくまで非公式なんだぜ。妄想長文スマソなんだぜ。
なお設定の一部はRAIJIN FAN PAGEから拝借、先人の偉業に感謝だぜ。

・アルビオン
SC72年、イーズ恒星系惑星ナレッソの覇王アブダーと王妃アムの王子として生を受ける。
父アブダーはア族東洋分家の末裔であり、名門の御曹司らしい明るく優しい若者であったと伝えられる。ことに母アムからはその愛情を一身に受けて育った。
物心ともに何不自由なく育ったその環境が、温厚で快活な人柄を形成した事は想像に難くない。
しかし彼が7歳になったSC80年。
ア族テラ宗家の当主にして地球帝国第二代皇帝アグリッパが“地球による宇宙の再統一”を掲げ、その手始めとして隣接するイーズ恒星系に侵攻を開始。
イーズの玄関口とも言うべきナレッソは、真っ先にその侵攻を受ける事となる。
SC83年。宇宙を埋め尽くさんばかりの圧倒的兵力でナレッソを包囲した地球艦隊に対し、敗北を悟った父アブダーは家族と民衆を戦禍から守る為に降伏を選ぶ。
父は地球に連行されて自害に追い込まれ、残された彼は母アムとともに、皇弟ブラウンにその身を預けられる事となった。
雷神というゲームがあるぜ‐第十一艦隊
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/03/04(水) 14:25:44 ID:0ypfpciB
ことアルビオンに関して、人柄はともかく才能には恵まれなかったという説がある。
が、ここで読者諸賢には一考を願いたい。彼はあの大帝王アグデッパや、傲岸不遜で知られたブラウンをしてその将来を恐れさせた若者である。
一武将としての実務能力はさておき、“将の将”たる君主の器としてはまさに天賦の才を感じさせるものがあったのであろう。
地球の公文書によればSC89年17月。惑星バース攻略戦において別働隊の指揮官として参加していたが、旗艦が流れ弾により大破、名誉の戦死を遂げる。
養父ブラウンによる謀殺であった。

しかし、ここに異説が存在する。
近年公開された『SC120年代記』によれば、密かに陰謀を察した彼は自らの死を偽装して逃れ、交戦中だった覇王アキの元に身を寄せたとされている。
いわゆる判官贔屓の類であると否定説も根強いが、あえてここでは生存説に準拠して筆を進めたい。

アキ陣営に亡命したアルビオンは、彼の客将としてザクソン遷都後のセントラル統一戦、
さらにイーズから侵攻してくる地球軍との8度に渡るザクソン攻防戦において大いに活躍する事となった。
名将バーセムや稀代の軍師ラーといった多くの優れた師に恵まれた事は、彼の埋もれていた才能を開花させた。
アグデッパやブラウンの懸念は見事に的中したと言えよう。
また鷹揚で闊達な性格で人望を集め、血統の良さもあって一時は王女ジェニファの婿候補にまでなった。
が、アキの意向により王婿の地位はラーに譲ることとなった。
反地球同盟成立後は、イーズに進攻する同盟軍全軍の先鋒を務める。怒涛の勢いでナレッソを攻略、およそ20年振りに故郷の土を踏んだ。
さらに余勢をかってバニモに進出し陥落寸前にまで追い込むが、覇王アキの病死により同盟は分解。
前線にいたアルビオンの元にアキの訃報とザクソンへの撤退命令が届いた時彼は天を仰いで嘆息し、セントラルへ撤退した。

その後は新進のグルダン、カンディらと共に将軍として覇王ラーを支えたが、SC126年。
病を得て53歳の若さでこの世を去り、その早過ぎる死を多くの人々に惜しまれた。
葬儀では覇王自ら喪主を務め、闘将位を追贈された。
後年、ラーの後継者となったショーンは知人に
「アルビオン将軍が存命ならば、私などが後継に選ばれる事はあり得なかっただろう」とよく零していたと伝えられている。
今でもザクソンにある彼の墓には、顕花に訪れる人の列が絶えない。

雷神というゲームがあるぜ‐第十一艦隊
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/03/04(水) 21:47:03 ID:0ypfpciB
こいつのお陰でラバウルやスパンといった激戦地域は年中地獄orz>略奪

感想どもです〜。
出来ればこれを切っ掛けに昔みたく邪推シリーズで盛り上がって欲しいもんだ。
さて、次は誰で書こうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。