トップページ > 同人ゲーム > 2009年02月12日 > fRd6jfnn

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/1551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001101020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part309

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part309
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/12(木) 15:49:46 ID:fRd6jfnn
ていうか当たり前のように用語化されてるけど、
「幻想世界」って何?
うみねこのなく頃に part309
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/12(木) 16:06:50 ID:fRd6jfnn
>>435
いや、なんていうのかな、そういう意味じゃなくて、
「この部分は幻想」「この部分は幻想じゃない」って当たり前のように言えるほど、
「幻想」っていうものに確固たる根拠が無いんじゃないの?ってこのスレ見てていつも思うんだよね

「この物語は、幻想部分と、そうでない部分に分かれています」っていう説明があったならいいよ
でもそうでないなら、まずは、
・「幻想」とは何か?という定義づけと、
・幻想とそうでない部分に分かれる根拠と、
・2つを分かつ境界線の定義づけと、
・その定義づけの根拠
が必要なんじゃないのか、と思う

特に、幻想とは何か?が物凄く曖昧なまま、用語として定着してしまってる感がある

うみねこのなく頃に part309
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/12(木) 18:31:08 ID:fRd6jfnn
>>460
幻想が「実際には起こってないこと」とするのはまあいいんだけど、
幻想って本来そういう意味で使う言葉じゃないから、俺なんかは
幻想って言われると、
「実際には起こってないということを前提にして、じゃあなんで起こってるように
描写されているかというと、それが“幻想”だから」
って言われてるように感じちゃうんだよな
だから「じゃあ幻想って何?」って疑問に行き着いた
まあそれは俺だけかもしれんが

でも幻想って言葉が分かりにくいから、不本意だとは思うけど、
例えば>>486のように、「エンジェあたりの幻想」って言葉が飛び出してくる
じゃあやっぱり幻想って何なの?って疑問が起こるし、
「幻想」って言葉の解釈が一人一人微妙に違うから、言葉が独り歩きして、
かなり議論がやりにくくなってるように俺は感じてる

うみねこのなく頃に part309
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/12(木) 20:10:59 ID:fRd6jfnn
>>590
それってつまり創作説を抽象的に表現してるだけに思えるんだが違う?
うみねこのなく頃に part309
655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/12(木) 20:52:49 ID:fRd6jfnn
>>621
いや、なんていうか……その一定の規則を生むためだけに、創作説を抽象化してるように思えるんだよ
創作説は要するに、現実には起こりえないことを処理するために「幻想」という言葉で置き換えられている部分を、
全て具体的な言葉で説明しきったひとつの説だと思う
ただそのためには、EPすべてがひとつの創作物である、とはっきり規定しなければならなかった
なぜなら、この部分は創作で、この部分は現実で と分けだすと、その分け方自体や、
EP同士の繋がりを、具体的に説明することができなかったから
あるいは、その時点では説明できなかったから、だ
このことがそのまま、創作説の弱点になってる

もちろん、ある部分を曖昧に……例えば「ベアトリーチェが」とか「一定の規則の元に幻想化」という言葉を
使えば、すべてを創作にする必要は、一見なくなるように思える
けど結局、ベアトリーチェとは、一定の規則とは、真実の棋譜とは、幻想化とは、この全てを、
最後には具体的な言葉で説明しなければならないはずなんだよ
むしろ、まずはその部分を考えるべきなんじゃないのか?
それができるかできないかで、その考え方が正しいかどうかの判断基準のひとつになる

うーん……なんかうまく言えないな……
伝わる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。