トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月23日 > y0aUaALp

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000020017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part287
うみねこのなく頃に part288

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part287
612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 00:13:25 ID:y0aUaALp
>>594
その説は拒否だな

あれだけ兄に(なぜか)好感をもっていた縁寿なのだから、直接でないにしろ戦人が乗り物
にめっぽう弱くて大騒ぎする性質だってことは知っていたと考えても不自然はない(父母に聞いたでもいいや)

船長から詳細まで聞かずとも、予備知識があれば戦人が船に乗ればそうなるだろうとは容易に想像できる
縁寿としては、確かに兄独特の性質を持った人物が島に渡ったという事実が感情を動かしただけだろう

メッセージボトルに落ちる落ちる騒ぎの記述は無い(必然性ないし)
うみねこのなく頃に part287
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 00:17:57 ID:y0aUaALp
>>615
書かれてないよ
うみねこのなく頃に part287
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 00:22:10 ID:y0aUaALp
>>614
落ちる落ちる騒ぎの件は否定したけど、全体的に新鮮な考察なんで、まとめは期待してるんだぜ
うみねこのなく頃に part287
637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 00:49:36 ID:y0aUaALp
話はずれるけど、戦人とか留弗夫とかの いわゆる金蔵が命名したDQNネームって
碑文を解く時の「生贄側」だと思ってるんだけど、みなはどういう見解?
DQNネームを並べて、そこから鍵の六文字とか足とか腹とか引いてくと、なにか大事
な文章になる「元」が出てくるのかなぁ?て。最後に並び替えは必要だろうけど
うみねこのなく頃に part288
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 20:07:20 ID:y0aUaALp
縁寿なんていなかった説は既出ですか?
うみねこのなく頃に part288
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 20:32:33 ID:y0aUaALp
思いつきなんで説ってより電波受信だけど
金蔵の孫一人ずつ発言とか食堂の席がひとつ足りなかったりとか、そのへんを信用すると
戦人か縁寿のどちらかが実在しない可能性もあって
今までは戦人が居ないんじゃないかと漠然と思ってたけど、98年の描写を信用しなければ
縁寿が居ないという線もあるかと
真里亞とさくたろうの関係みたいに、戦人が生み出した架空の人格が縁寿で、縁寿を生み
出したことが六年前の罪と関係あるんじゃないか、という妄想

どうでもいいけど縁寿人気あるねww
うみねこのなく頃に part288
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 23:43:38 ID:y0aUaALp
今の流れの具合だと00が410を取る可能性が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。