トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月14日 > 8VzQ6E8C

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000005100000119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part278
うみねこのなく頃に part279

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part278
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 05:02:21 ID:8VzQ6E8C
言ってることはその通りだけど、
ご都合主義ではなく、明確にベリーハードという選択は
論理上ありえないと思う。
例えるなら、左を向きながら右を向いているというか。

言いかえれば、仮にベリーハードが正解だとすると、
甚大な矛盾が生じてしまう。
戦人はベリーハードで考えようとするから、
源次と熊沢と南條がお互いに銃をむけあって、
頭半壊死体になったとか言っちゃうんだろうな。

うみねこのなく頃に part278
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 15:20:37 ID:8VzQ6E8C
>>894
法律説はありえないと思うけどな。
理由@7年必要なのに、戦人が音沙汰なくなったのは6年に過ぎない
  Aそもそも適当に申告するだけで認めてもらえるような類のものではない
  B法律は対象を殺すのではない。遺族との関係で死んでるものとされるだけ。
  Cよって、死んだとされた者でも納税の義務とかあるし保険もOKw


又、次の理由により私はだぁれの問いにおいて、私=ベアトリーチェではない。
理由@一人称の変化(妾→わたし)
  Aここでいう私は自然現象or人為的自己を引き起こす道具になるが、
   こう解すると、EP1~3でベアトリーチェとされたものと矛盾が生じる
  Bそもそもここでベアトの正体が判明してしまうと解答編につながらない
  C奥の手が残っているというラムダの証言


うみねこのなく頃に part278
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 15:24:12 ID:8VzQ6E8C
912に追加。

仮に私はベアトリーチェであると赤字で宣言していたとしても、
それ以降も常に私=ベアトりーチェとは限らない。

何故なら、私は田中です。
ここで問題。私はパンはパンでも食べられないパンです。私はだ〜れだ?

田中=パンと解釈するのかと小一時間(
うみねこのなく頃に part278
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 15:31:13 ID:8VzQ6E8C
>>917
危難失踪を使うより、むしろ認定死亡だろうな。
これは民法ではなく戸籍法。

Aの現実の法律とは違うとか言い出したら元も子もないと思うが。

うみねこのなく頃に part278
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 15:34:26 ID:8VzQ6E8C
むう、それでも法律説を認めるのならそれはそれでいいんだが、
作者だって事前に法律くらいはチェックすると思うんだよ。

にも関わらず、勘違いとか知らなかったとか、わざと法律を変えた
とかそんなことしないと思うけどなぁ。
それはあまりにも作者を下に見過ぎではないかと思う。
確かに…時々用法違うのではないかと思う時はあるけど
うみねこのなく頃に part278
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 15:40:04 ID:8VzQ6E8C
>>931
紗音=紗代の時点で復唱できないよ。

うみねこのなく頃に part278
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 16:22:27 ID:8VzQ6E8C
>>948
紗音が壊したことは、真実であるか否かに関わらず、紗音にしか分からないはず。
にも関わらず、その事実がボトルメールに書いているとすると、
紗音自身が書いたか、紗音から聞いた人物が書いたことになる。

が、そう考えるよりも各EPはボトルメールを基本として、
当時六軒島に実際に存在した人の体験を加味して作られていると
考える方が素直。

このように考えると戦人視点にこだわる人もいると思うが、
譲治の沖縄旅行などは譲治or紗音の体験なわけで、
ボトルメールの内容<EPの描写であって、=(イコール)ではないだろうな。
うみねこのなく頃に part279
341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 22:00:04 ID:8VzQ6E8C
なんか心臓説で真相を解明するというよりも、
次のEPで心臓説が出ればいいやみたいな風潮じゃないか?
んまぁ、気持はわからんでもないけどさ。
そりゃ、自分の考えた説がとりあげられれば自尊心をくすぐられる
のも分からないでもない。

が、どうなのそれとも少し思うなぁ。
心臓説って結局動機面だけをまとめただけでそこから先はまだ練られてないっしょ?
未だ構想段階で推理として完成はしていないと思う。
うみねこのなく頃に part279
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/14(水) 23:28:50 ID:8VzQ6E8C
>>480
悪い事は言わないから心臓から少し離れた方がいいぞ・・・w
動機面というのは劇中であまり描写されていないだけに、
2次創作レベルとして綺麗にまとまってさえいえれば矛盾なんて生じない。

どうしても心臓説でいきたいのなら、それを前提にそろそろ
各EPの解釈、トリック解明に移行したほうがいいw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。