トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月11日 > 7dVbWYe9

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/1801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100200000000000100000207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part273
うみねこのなく頃に part274

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part273
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 00:51:00 ID:7dVbWYe9
世界の縁寿
うみねこのなく頃に part273
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 01:23:28 ID:7dVbWYe9
EP5の上位世界の始まりのシーンはどうなるやら
うみねこのなく頃に part273
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 04:01:56 ID:7dVbWYe9
ふと思ったのだが、赤色は真実を意味(する事に)するというのは突然沸いてきたもんじゃなくて
6年前のマリアージュ内のなんらかのルールだったんじゃなかろうか?
実はベアトが真実を赤で語るという行為自体が、6年前の罪を思い出させようとする揺さぶりだったりして
うみねこのなく頃に part273
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 04:52:42 ID:7dVbWYe9
もしかして、いかにも昔から伝わっているような隠し金塊の話は、6年前に戦人が戯れに流した
ボトルメールが源流だったりして
都市伝説や民族伝承の例にも、ほんの数年前の情報が太古の言い伝えに化けてた例はあると言うが・・・
うみねこのなく頃に part274
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 16:18:52 ID:7dVbWYe9
戦人が、自分のした何かを思い出さないが故に傍観者として最後のほうまで生きているのだとしたら
他の16人は事件の過程で、必ず何かを思いだしてしまうから行動に出てしまうのかもしれんね
うみねこのなく頃に part274
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 22:24:24 ID:7dVbWYe9
黒真里亞が楼座をしばき倒すシーンって、逆に楼座の不安感のイメージ化としても通用したりしないか?
前後のつながりもうよく覚えとらんですが・・・
うみねこのなく頃に part274
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/11(日) 22:46:25 ID:7dVbWYe9
今出回ってるさくたろはなんか横広いよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。