トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月07日 > WV7oyd2t

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1895 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003331111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part267

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part267
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 19:09:54 ID:WV7oyd2t
すまん、誰か意見というか突っ込みくれ。

自分は
・全ての犯行は人為によるもの。魔女は存在しない。
・下位バトラの見聞きしたもの+赤字は全面的に信じる。
・幻想描写は全て現実に起こったことを比喩的に表現したもの。
という立場から推理してるんだが、一番の障害がEP4の第一の晩。
細かいトリックとかよりも6人同時殺人が一番厄介。

落とし穴やシエスタの描写を抜きにして、結果だけ見ると、
「食堂で、6人が殺され、2人が逃げ出し、5人がつかまった。」

どんな人間であっても、道具や仕掛けなしに13人の大人を同時に扱うなんて無理。
(今回は赤字で人数制限かかってることもあって、特殊部隊等が存在しないとして考える)
@もし、薬等を使って無力化してから殺したとすると、少なくとも逃げ出した2人(郷田・熊沢)は、最初の殺人の犯人に利するような嘘をついていることになる。
A逆に、薬等を使用していないとすると、もっと殺すの大変で、やはり単独では無理。
いずれにしても、単独犯ではなく、犯人には協力者がいたと考える。

妥当に考えると、逃げた2人は嘘をついていると思うんだ。 で、後から消されたと。
うみねこのなく頃に part267
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 19:23:35 ID:WV7oyd2t
>>193
グループ単位での連鎖殺人か。ただ、それだと配偶者殺しがあるのが引っかかるとこだね。

(死亡6人)夏、絵羽、秀吉、ルドルフ、ローザ、源次
(監禁5人)クラウス、キリエ、南条、カノン、シャノン

5人が6人を殺して、2人をあえて逃がしたのだとすれば、少なくとも逃がした時点では2人は5人の殺人を黙認したことになるけど・・・

あれ?ゲストハウス組がずっと一緒にいたことは確定だっけ?
ゲーム開始時点で金蔵が死亡していたとすると、(魔法や幻想存在を否定するなら)17人しかいなくて、
死亡6人、監禁5人、逃げ出す2人、ゲストハウスの従兄弟4人で、全員所在が確定するよな?

・・・魔法否定なら、監禁5人+逃げた2人のうちの、誰か(単独or複数)が、6人殺しの犯人にならないといけないんだよな・・・
うみねこのなく頃に part267
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 19:30:22 ID:WV7oyd2t
>>208
自分の立場から言うと、
・下位バトラが実際に会話していた以上、下位ベアトなる人物が存在するのは確定
ってことになるんだけど・・・

・・・うん、だとすると説明しづらいことがどんと増えるんだけどねえ。
下位ベアトが17人から独立した存在なら、人数合わなくなるし。
@下位ベアトリーチェが、開始時に死亡していた金蔵を除く17人の誰かの変装
Aあるいは、シャノン=カノン説や、シャノン・カノン片方死亡説等、人数を誤認させるようなトリックがまた必要になる
うみねこのなく頃に part267
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 20:15:40 ID:WV7oyd2t
この物語って、俺が望むような
・全て他殺=自殺、病死、事故死、相打ちは存在しない
・全てその場で即死=死体が発見された人物は全てその場において殺された
・(金蔵を含めて)18人以下
で全部説明するのってそもそも無理?
@少なくとも1回は他殺以外の死がある or A未知の人物Xが存在する は認めないといけないのかなあ。

「バトラが死体確認=死亡確定」とみなす自分の立場からすると、真の殺人の時系列がまったく分からないのがつらい。
裏お茶会で、(金蔵含めて)17人全員の死体を確認するまで、バトラは1回も死体を見ていなかった。
よって、それまで17人全員の誰もが生きていた可能性があり、死亡順が前後することになる。

ま、マリアは自殺じゃないかと疑ってるけど。
バトラ視点で「マリアだけが毒か何かで丁寧に殺された感じがある。抵抗した感じもない」
自殺ならあっさり毒飲んだことの説明できるしねー
うみねこのなく頃に part267
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 20:29:32 ID:WV7oyd2t
「ジェシカとシャノン(=カノン)は双子」説の人に質問したいんだけど、下位ベアトは実在すると考えてる?それとも空想の存在だと考えてる?
うみねこのなく頃に part267
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 20:58:58 ID:WV7oyd2t
下位バトラの視点を「信じて」、下位バトラと会話した下位ベアトは実在していると「仮定」すると。
下位ベアトが実在するとなれば、17人の中に下位ベアトが存在しなければならなくなる。

それを説明するためには
@ベアトは17人の誰かの変装
Aゲーム開始時、既に一族+使用人は実際は16人だった
 ・金蔵のようにゲーム開始時点で死んでいる誰かがいる
 ・シャノン=カノンのように人数を誤認させるトリックがある。
ことになるけど・・・


自分としても見かけ上1人人数が減る「シャノン=カノン」の同一人物説や二重人格説は、下位ベアトの存在を仮定した以上、支持したいんだけど、全てのEPにおいて死体の数が減ってしまうのが引っかかる。

特にEP3で、シャノンとカノンだと思われる2人分の死体が同時に存在していて、「金蔵、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢の六人は死亡している!」と赤字宣言されているところ。
いつ死んだかが明らかにされていないから、カノンもシャノンも死んでさえいればいいんだけど、少なくとも6体分の死体が必要。

もし、シャノン=カノンなら、足りなくなるはずの死体はどこからやってきたんだ?って話になるし、
「ジェシカとシャノン(=カノン)が双子」説なら、この時点で、ジェシカもシャノン(=カノン)も死亡してて、その後のジェシカは誰なんだ?って話になるし。

あ、下位ベアトが存在と仮定するなら、その後のジェシカは下位ベアトなんだと考えれば、なんとかなる・・・のか?
うみねこのなく頃に part267
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 21:06:04 ID:WV7oyd2t
wiki眺めてたら思ったんだけど、よく考えたら、赤字よりも復唱拒否したところの方が核心に近いんだよな?
魔女側にとってみれば、魔法の存在が否定されてしまうような、知られたくないところなんだから。

全ての復唱拒否に理由をつけられたら、真実に迫れるかな?
うみねこのなく頃に part267
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 21:10:15 ID:WV7oyd2t
>>439
えー!EP3の6人死亡って幻想描写だっけ? 死体の存在を確かめたのも、バトラ本人ではなかったっけ?
ちょっと読み直してくる。
うみねこのなく頃に part267
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 21:31:20 ID:WV7oyd2t
すまん、バトラがルドルフの息子であることは赤字?
うみねこのなく頃に part267
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 22:32:26 ID:WV7oyd2t
主に家族・血縁関係と世界観に関する推理チェックシート作ってみた。


■あなたの立場は?
 @幻想完全否定 A幻想完全肯定 BSF(少し不思議)容認 (=ひぐらしにおける羽入のように事件の本筋に影響を与えない不可思議は存在)
■一連の殺人は?      @一人の黒幕が存在する A黒幕は存在しない
■一連の殺人の目的は?
 @利害・遺産 A儀式・魔術(ベアトの復活等) B連鎖殺人(AがBを殺して、BがCを殺して・・・) C創作(殺人は起きていない)
■下位バトラ(金蔵の孫だが明日夢の息子ではないバトラ)について
 ・父親は?   @ルドルフ Aクラウス Bその他
 ・母親は?   @霧絵 A1967年に存在したベアト B下位ベアト C絵羽 Dローザ E熊沢 Fその他
■真バトラ=「明日夢の息子」は?        @既に死亡 A登場人物のうちの誰か
■縁寿は下位バトラの・・・             @実妹 A義妹
■下位ベアトについて
 ・存在する?           @18人から独立して存在 A18人の誰か(変装等) B存在しない幻想
  ・下位ベアトの父親は?   @金蔵 Aそれ以外
  ・下位ベアトの母親は?   @1967年に存在したベアト Aそれ以外 
■マリアの父親は?       @失踪 A金蔵 Bルドルフ Cクラウス Dその他
■ジェシカの父母は?      @クラウス・夏紀 Aそれ以外
■ボトルメールの書き手は   @バトラ Aベアト B金蔵 C絵羽 Dその他
■カノンとシャノンは       @同一人物または二重人格 A別人
■6年前の罪とは?       @下位バトラが真バトラと入れ替わった A誰かと恋愛的な約束をした B「母」を否定した Cその他
うみねこのなく頃に part267
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/07(水) 23:59:22 ID:WV7oyd2t
今まで、赤字とバトラ視点にしか目を向けてなかったんだけど、チェス盤をひっくり返して、幻想に目を向けてみた。


殺人を、殺されるまさにその瞬間がどう描写されているかによって、3種類に分類してみた。
@殺される時の幻想描写がある。バトラ視点で死体が発見される。(魔法によって殺される、逃げ惑うシーンがある)
A幻想描写はない。結果としての死体だけが出てくるのみ。
Bバトラ視点が、直接殺人を目撃する。

Bは厳密に言うと1つもない。
EP2で生き残ったバトラが絵羽に殺されかけるシーンのみそれっぽいが、厳密には殺されたかどうかも分からない。
これ以外の全ての描写は、バトラ視点ではないことになる。

@の幻想描写中の殺人は
・EP1 ボイラー室でのカノンvs黄金蝶バトル
・EP2 朱志香・嘉音のカノンブレードバトル、偽カノンに殺される南條熊沢、紗音バリアが破られて死ぬ譲治紗音郷田、楼座無双
・EP3 ベアトが真里亞を優しく絞め殺し、同時に楼座も串刺し、留弗夫霧江秀吉が杭達に殺される、蔵臼夏妃がシエスタに殺される、紗音がベアトの魔法で復活してすぐに譲治と共に殺される
・EP4 食堂の6人殺し、牢屋の5人殺し、ジョージとジェシカの相打ち

ここで疑問。
・幻想描写できるものと、そうでないものがあるのはなんでだろう?
 観測者にとって描写するとまずい何かがあるから? あるいは殺人が起こったことを知らない?
 たとえば、EP4の倉庫の2人も、シエスタの蛇が入ってきたー!と描写してもいいはずなのに。
・全ての幻想描写の「観測者」は誰なんだろう?
 少なくとも、幻想を観測しているのはバトラとは別人物のはず。単なる3人称描写?
 EP3以外ならマリアが一番怪しいが、EP3が説明できない・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。