トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月06日 > xw7BIo3j

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1870 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003430210000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part264

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part264
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 13:12:17 ID:xw7BIo3j
ジェームズ・右代宮・バトラー
うみねこのなく頃に part264
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 13:23:12 ID:xw7BIo3j
スーツベアトは、実際の人間ではなく何かの書物じゃないだろうか。
EP4の最後のほう、直接封筒じゃなく箱だったのはそのせい?
うみねこのなく頃に part264
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 13:30:16 ID:xw7BIo3j
>>161
いやまて、もしかしたら金蔵と留弗夫の間の子供という可能性が・・・
うみねこのなく頃に part264
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 14:20:39 ID:xw7BIo3j
航海者の二人はもう無視してもいいんじゃないか、ってきもしてきた。

でもどっかのインタビューで、竜騎士がラムダの正体は物語の核心にかかわるとか言ってたんだっけ?
うみねこのなく頃に part264
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 14:52:58 ID:xw7BIo3j
ボトルメールにしろ、1億円にしろ、何者かがはっきりとした計画性をもって事件を起こしている、または予測しているんだろうな。
で、筆跡を信じるならばそれは真里亞の日記にあったベアトリーチェの筆跡と同一人物。

多重人格って筆跡も変わる?とかおもったが真里亞が1億も用意できるとは考えにくいか。
真里亞の日記のベアトリーチェが誰か、ということになるが、一部分に出てきただけならそれほど身近な人物じゃなくてもいいのか。
うみねこのなく頃に part264
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 14:56:58 ID:xw7BIo3j
EP4のキモは、当の台風の中の六軒島内で起こったことの情報より、それ以外の情報が多い所か。
とくに、事件前の設定。
戦人の「罪」とか、1億円とか、金蔵が既に死んでいるとか。

事件前の設定→事件(ブラックボックス)→未来

となってるわけか。
うみねこのなく頃に part264
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 14:58:47 ID:xw7BIo3j
>>301
事故 ってどういうことなんだろうな。
欠陥住宅が崩落したのなら”事故”だろうけど、津波で家ごともってかれたら”事故”なんだろうか?
うみねこのなく頃に part264
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 15:24:02 ID:xw7BIo3j
>>329
大阪駅あたりまで行く気があるなら、ゲーマーズにあったぞ
うみねこのなく頃に part264
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 15:29:42 ID:xw7BIo3j
>>355
リゾット・・・
うみねこのなく頃に part264
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 15:30:18 ID:xw7BIo3j
>>367
今現在はわからんとしか。
だがおととい時点であったのは確認してる
うみねこのなく頃に part264
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 17:37:59 ID:xw7BIo3j
EP2もEP4も、あるラインから急に戦人の視てるものが幻想くさくなるんだよな。
そのライン以降は金蔵とかいろいろ幻想なんじゃなかろうか
うみねこのなく頃に part264
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 17:58:55 ID:xw7BIo3j
>>658,660,665
俺は>>654の974じゃないが、失踪したはずの戦人が戻ってくるとまずそうなことはいくつか考えられる。
唯一の男系の男孫から相続関係の問題だとか、保険金をかけてたとか、知られちゃまずいことを知ってるとか。
直接戦人だけを殺してしまわないのは、帰ってきた戦人を目撃した証人を皆殺しにしないとまずいと思っているとか・・・?苦しいな。

うみねこのなく頃に part264
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/06(火) 18:10:31 ID:xw7BIo3j
>>693
本土なら人目がありすぎる、六軒島はそういう意味ではもってこいだと判断したとか?

>>694
ベアトが戦人を「殺す」というのが、物理的に命を奪うことではなくて、戸籍上「生存」(行方不明)となっているものを、「死亡」にするって意味じゃない?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。