トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月01日 > kEn5Wy9B

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200023128710157966



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part238
のなく頃に part239
うみねこのなく頃に part240
うみねこのなく頃に part241

書き込みレス一覧

<<前へ
うみねこのなく頃に part240
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:01:01 ID:kEn5Wy9B
>>781
あれ、実際は天草のスナイプだと思うが・・・
最後に「クール」って言ってるし

>>803
EP3冒頭のお師匠様の魔法も、
要はそういうことだと思ってるけどね
使用人と口裏合わせて、猫が割ったってことにして誤魔化しただけ

EP4はだいぶ、大人と子供の対比をしてる気がする
大人が子供の「妄想」を肯定できれば魔法が成立する
それができない楼座は真里亞の魔法を否定したことになるし、
同時に使用人は真里亞の作った設定を肯定してるように見える
うみねこのなく頃に part240
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:13:38 ID:kEn5Wy9B
>>813
ああ、そういうことか
エヴァ=絵羽の残した悪意、という風に解釈すると、
霞にエヴァが憑いてたのは、天草と内通してたってことかも
天草は絵羽に従っていたから、縁寿を恨んでいたとか・・・

でも縁寿が絵羽を許そうとしているのを知り、
霞を裏切って部下を射殺(これが魔法解釈したのが七杭具現化シーン)

で、最後は贖罪として、
絵羽の代わりとして縁寿に撃たれることを望んだ
「クール」は多分、実際には撃たれなかったから発言できた

ってのはどうだろう
うみねこのなく頃に part240
888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:16:31 ID:kEn5Wy9B
>>840,843
そもそもあのresult、魔法解釈だからアテにならんしなあ
それを言い出したら、金蔵もおかしいってことになるし、
死亡順序の入れ替えとかは絶対にあると思う

ただ、1998年って具体的に言ってるから、
EP4の縁寿は絵羽の保護が受けられず、
須磨寺に拷問で殺されたと見るべきじゃないかなと思うけど
(つか、EP4 の12年後の縁寿はEP3の縁寿だし)
うみねこのなく頃に part240
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:20:32 ID:kEn5Wy9B
>>896
スナイプまではいいけど、
最後の絵羽=天草だと思う
最後に「クール」っつって撃たれたわけだし・・・
うみねこのなく頃に part240
919 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:21:32 ID:kEn5Wy9B
蔵臼VS山羊は何回見ても笑いが止まらないww
お師匠様面白すぎwww
うみねこのなく頃に part240
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:31:00 ID:kEn5Wy9B
>>949
そうだろうね
じゃないと、ベアトが赤字宣告に失敗するわけがない
あの時点では「たった一つ」を言えると思ってたわけだから

それか、愛がない見方をすると、最初から1000円以下の(ry
うみねこのなく頃に part240
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 22:32:10 ID:kEn5Wy9B
>>954
この場合の「視えない」は、観測できないという意味
つまり、重要なものとして認識できず、
背景の一部として捉えられているという意味ではないかと
うみねこのなく頃に part241
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:05:39 ID:kEn5Wy9B
>>48
EP3のTIPSにある、「魔法属性への攻撃」
つまり魔法のカラクリを知り、解体することが可能ってことかと
ベアトを「魔女ではない」と断言できたのは多分ここがポイント
EP4のTIPSで、魔女を討ち取る刃とある

それとは別に、立ち位置での真実の上書きが可能
ベアトの赤は1986年10月4日〜5日のものしか使えないため、
その後に発見(あるいは生産)された量産型さくたろは
その時点では存在できない
これは縁寿が未来に属することで得られる能力だと思う
うみねこのなく頃に part241
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:14:38 ID:kEn5Wy9B
>>68
そういえば、trillion、quadrillionって礼拝堂のレリーフにあったっぽいよね
ひょっとして礼拝堂って、ゲストハウスとか九羽鳥庵に繋がってるのかな

>>192
真実を知らない場面には、魔法描写でカバーストーリーが作られるんだと思う
戦人が金蔵が死んでることを知らなかったから、
周囲の状況に合わせて、それっぽいシーンが捏造されたと思われる
うみねこのなく頃に part241
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:15:40 ID:kEn5Wy9B
>>71
今回は展開がスピーディーで無駄がなかったな
実行犯=霧江だとすると、それも納得なんだがw
うみねこのなく頃に part241
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:21:24 ID:kEn5Wy9B
>>245
ジェシカノが幻想だとすると、
告白した相手が6年前の戦人とか、
そういうのも充分ありそうではあるなあ・・・

譲治と違って、朱志香が戦人視点で
嘉音への気持ちを口にしたことってないんだよね
EP1=嘉音の死後の状況(譲治の解説)のみ
EP2=黄金蝶のブローチの効果=幻想による捏造?
EP3=嘉音の死より蔵臼の死に怒っている
EP4=なんかもう色々あやしい
うみねこのなく頃に part241
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:28:51 ID:kEn5Wy9B
>>312
あれはもう「明らかに嘘だろ」と重いながら楽しんで見るものかと

>>314
そもそも、落とし穴に落ちた部分から嘘だと思ってた俺がいる

うみねこのなく頃に part241
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:36:14 ID:kEn5Wy9B
>>333
ゲーム盤上の戦人視点はほぼ信用できそうではあるんだけど、
EP1、EP2のラストだけはどうか分からない
EP1はベアトらしい人物を見てるだけ
EP2は金蔵とベアトに会ってるけど、これは
金蔵とベアトの継承者、と解釈すればいいのかな?

>>339
あそこは楼座への鬱憤が解消されてしまうけど、
実際あそこまでの言葉を楼座は現実では吐いてないんだよな
ホテルでのやりとりも実際かどうかは分からないし・・・
EP4で真里亞が出てくる幻想描写って、日記の内容なのかも
うみねこのなく頃に part241
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:43:13 ID:kEn5Wy9B
>>402
竜ちゃんがひぐらしと真逆って言ってたから、
うみねこは主観じゃなく客観を疑うべきと主張してきたんだぜ

とはいえ、客観を全く信用しないというのも
それはそれでヒント足りなくなりそうだが・・・
まぁ、ノイズなんだよね、結局は



そういえば金蔵の魔法はノイズとリスクだっけ?
リスクは分かるけど、ノイズって何だろう?
リスクは金蔵の元々の考え方だろうけど、
ノイズ=金蔵が既に死んでるって部分なのかな
うみねこのなく頃に part241
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:48:08 ID:kEn5Wy9B
>>417
ベアト間違いなくパワーアップするだろうなw

>>431
戦人に罪を思い出させた上で、魔女を認めさせる・・・ってとこかなあ

>>439
「金蔵の死」が真実として確定したから、
金蔵が生きてるような描写がなくなり、
代わりに金蔵の死に関する話が出てくると見た

うみねこのなく頃に part241
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 23:54:11 ID:kEn5Wy9B
>>484
真里亞が黒魔術の知識を手に入れたのって、
金蔵からの可能性が高いんだよな
(つか、他に知ってそうな人がいない)

真里亞のネーミングセンスじゃ「さくたろ」とかだし、
シエスタとか煉獄七姉妹なんて思いつかなさそう
そもそもマリアージュ・ソルシエールってのも、
真里亞が自分で着けるというよりも、
誰かが真里亞のために贈った(名前とかけて)って方がシックリくる
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。