トップページ > 同人ゲーム > 2009年01月01日 > X+vJTEGJ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数037141350000000000013100000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part237
うみねこのなく頃にEP4wwwwwwwwwwwww
うみねこのなく頃に part238
のなく頃に part239

書き込みレス一覧

次へ>>
うみねこのなく頃に part237
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 01:10:53 ID:X+vJTEGJ
>>496
Ep4千回やり直してこい

ってかEp4・・・名探偵の俺と言えども・・・
これを全て根っから否定するのはきつい
赤文字少なすぎるお・・・
うみねこのなく頃に part237
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 01:12:57 ID:X+vJTEGJ
まだエンジェが島に来たところまでしかやっていません。

うみねこのなく頃に part237
652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 01:57:01 ID:X+vJTEGJ
ちょ・・・ま・・・まだやり終えてねえから話についていけない・・・

うみねこのなく頃に part237
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:02:20 ID:X+vJTEGJ
そして俺はやっよ楽しいお茶会だ
うみねこのなく頃に part237
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:02:53 ID:X+vJTEGJ
今回は誰も死んでいない可能性があると思う
うみねこのなく頃に part237
744 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:19:11 ID:X+vJTEGJ
これは・・・下らない密室トリックの解明じゃ手に負えなくなった感じ・・・だねぇ
うみねこのなく頃に part237
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:31:23 ID:X+vJTEGJ
“金蔵”の名を継承せしものが“事実”ってわけじゃねえんだろうな
うみねこのなく頃に part237
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:33:43 ID:X+vJTEGJ
>>779
とりあえず魔法があるとして考えてみる、と言うことならできる
うみねこのなく頃に part237
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:56:12 ID:X+vJTEGJ
しゃああああ終わったあああああ
うみねこのなく頃に part237
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 02:58:31 ID:X+vJTEGJ
>>869
全ての犯人が同じとは限らないじゃないか。
犯人は毎回違うかも知れない。
タナトスさえ持っていれば、誰だって猟奇殺人犯になりえる
うみねこのなく頃に part237
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:09:37 ID:X+vJTEGJ
>>817
ここでバトラが「お前は魔女だ」って答えてたら・・・次回以降話が続くな
うみねこのなく頃に part237
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:11:42 ID:X+vJTEGJ
>>889
殺したとき犯人は中にいたわけだろ
あれ? 使用人が全員マスターキーを持ってたって赤字になってたっけ?
うみねこのなく頃に part237
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:14:52 ID:X+vJTEGJ
>>896
俺が思うに、魔法は説明方法なんだと思うんだ。
情報が限られると説明方法は爆発的に増加し、とんでもない数になって処理しきれなくなる。
つまり、Ep1〜Ep4は六軒島で全員が死ぬ(もしくは少なくとも13人が死ぬ)と情報しかない状態で
誰かが死んだ理由をこまめに説明した結果・・・とか。

竜騎士は京極夏彦とか好きっぽいから十分ありえるよ
うみねこのなく頃に part237
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:15:56 ID:X+vJTEGJ
>>902
その「持つ」がその時持っていた事を指すかは不明な訳だ。
うみねこのなく頃に part237
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:18:26 ID:X+vJTEGJ
>>914
だから、礼拝堂で7人目が全員をぶっ殺した、ってことじゃないの。
6人全員が犯人に一方的に殺されたなら相互の殺人に関与してないじゃない。
うみねこのなく頃に part237
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:21:48 ID:X+vJTEGJ
>>921
だから、夏妃は犯人じゃない。
疑うのが難しい所か疑う余地なし、だな。
うみねこのなく頃に part237
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:24:24 ID:X+vJTEGJ
それと俺も疑問があるんだけど・・・Ep2の制服ベアト、あれも幻想だったのか?
でもカノンは幻想じゃない訳だろ。でもカノンを見つけたところまでが事実で後は幻想かも知れないわけか・・・
うみねこのなく頃に part237
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:32:07 ID:X+vJTEGJ
>>928
とりあえず犯人が誰かはおいといてトリックを考えるのが先だと思うぜ
トリックを思いつけば、犯人、動機、行動理由なんかすぐに見えてくるからな。

でも礼拝堂から見たのはベアトの首つり死体だと思ったんだが・・・17人いかいないね・・・まいったなぁ
うみねこのなく頃に part237
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:39:03 ID:X+vJTEGJ
>>933
幻想・・・という言い方がまずいんだな。
幻想にも理論や道理はあると考えるのが賢明だ。
事件が起こった。ベアトリーチェはそれを“魔法”で説明した。
俺たちはこの“魔法論法”を幻想と呼んでいるに過ぎない。
幻想は論法でありそれ以上でもそれ以下でもない。
Ep2が作られた物語だとしても、幻想はその物語の隠された部分、
ブラックボックスを推測する上で、魔法を用いる場合の論法でしかない。
Ep2で起きた(仮に偽りの物語だとすればその物語上の)“事実”を否定することは幻想にはできない。
それができるのは、赤字だけだよ。
うみねこのなく頃に part237
954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:40:39 ID:X+vJTEGJ
俺思ったんだが、Ep2において、最初から島にカノンはいなかった。
島の外で既に死んでいた、っていうのはどう思う?
うみねこのなく頃に part237
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:41:53 ID:X+vJTEGJ
鉄鼠の檻とか読んだ事ある人いる?
うみねこのなく頃にEP4wwwwwwwwwwwww
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/01(木) 03:42:57 ID:X+vJTEGJ
>>6
貴様など指一本で容易いわwww

でも俺は…穣治の二段蹴りの威力に惚れたね
うみねこのなく頃に part237
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:49:02 ID:X+vJTEGJ
>>957
読み落としてた、すまん
でも赤字以外にも“事実”はあると思うんだよな
うみねこのなく頃に part237
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 03:49:48 ID:X+vJTEGJ
>>964
たぶん、幻想と推理ってあれでいってたのとほぼ同意義だろう。
うみねこのなく頃に part238
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:06:58 ID:X+vJTEGJ
さくたろうというよりは寧ろケルちゃんってネタは既出?
うみねこのなく頃に part238
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:08:13 ID:X+vJTEGJ
>>27
遺言で碑文が解かれるまでは誰にも知らせるなって言われてるとか
うみねこのなく頃に part238
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:14:32 ID:X+vJTEGJ
>>26
残骸はないだろ。
引きちぎられたぬいぐるみを見て天草も船長もノーリアクションかよ。
っていうか店主も何でおいてんだよ片づけろよ。って話になるじゃない。
うみねこのなく頃に part238
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:15:56 ID:X+vJTEGJ
>>45
赤字だったし・・・死んでるんだろ、確実に。
うみねこのなく頃に part238
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:18:23 ID:X+vJTEGJ
>>51
いやいやいや、暴論過ぎるだろそれは。
うみねこのなく頃に part238
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:19:22 ID:X+vJTEGJ
>>53
だぶん、冷蔵庫かなんかに保存しといて後で焼いたんだと思う
うみねこのなく頃に part238
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:24:36 ID:X+vJTEGJ
>>55
奇跡っていっても縁寿が奇跡だと思っただけだからな。
彼女にとって奇跡ならなんでもいい。縁寿の感覚での奇跡なんだ。
で、それは彼女に顕現するほどの力を与えた。
つまり、それは黒き魔女を理解することと直接結びつくはずだ。
絵羽を、楼座を、霞を許す事と直接結びつく何かであるはずだ。
うみねこのなく頃に part238
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:32:08 ID:X+vJTEGJ
>>89
それは『愛がないから視えてない』状態だよ
うみねこのなく頃に part238
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:38:12 ID:X+vJTEGJ
>>107
サンジとジョージとどっちが強いのくらいだったなあれは・・・。
バトルものだったらジョージは相当熱いキャラになってただろうに。
うみねこのなく頃に part238
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:45:34 ID:X+vJTEGJ
>>129
それはね、あれはvsAKUMA戦を格好良くしたかったベアトリーチェの勝手な妄想で
本当は二人はそんなに強くないからだよ(しかし、負け狗、もとい山狗部隊なら二人で全滅させることができると思われる)
うみねこのなく頃に part238
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:47:54 ID:X+vJTEGJ
そう言えばなんていったっけ・・・あの馬鹿な威力の二段蹴り・・・
うみねこのなく頃に part238
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:53:11 ID:X+vJTEGJ
>>151
あの瞬間、うみねこの世界を浸食したのは魔女ではありません。





JUMPです。
うみねこのなく頃に part238
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 04:57:06 ID:X+vJTEGJ
結局金蔵の故郷がわかりませんでしたね
うみねこのなく頃に part238
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 05:02:55 ID:X+vJTEGJ
>>173
なんで眼孔ガン開きなの死ぬの?
なんで一差し指あんな強いの? 
範馬勇次郎なの?
うみねこのなく頃に part238
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 05:26:23 ID:X+vJTEGJ
鉄平「サトコ、みりん買ってこい」
サトコ「うーうー」

うみねこのなく頃に part238
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 05:33:30 ID:X+vJTEGJ
郷田と鯖は犯人が死んだと思って見逃してくれるのを期待したんじゃないかな?
うみねこのなく頃に part238
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 05:50:07 ID:X+vJTEGJ
まず、犯人はショットガンかマグナムか・・・威力の高い銃とそうでもない銃・・・
つまり武器はかなり充実していたはず。
それで親族会議で普通に乱射。6人死んだところで残りの7人中5人を捕まえるが2人に逃げられてしまう。
その後、犯人は内線電話と人質を使って子供達を呼び出す。
そして、九羽鳥庵(あそこは本当に九羽鳥庵だったのか?)から移動(または逃げられたのを追いかけた?)しながら人質を殺害。
薔薇園で穣治を殺害(ジェシカに見せつけた?)。後、ジェシカ殺害。
熊沢と郷田を殺害(密室トリックはどうやった? 郷田たちの首つりが狂言なら窓から撃った?)。どこかにマリアを呼び出して毒殺。バトラは放置?

・九羽鳥庵の作りが本館と全く一緒の可能性は?→最初から九羽鳥庵にいたのかも知れない。
・牢獄は本当に九羽鳥庵?(ゲストハウスならバトラに脅迫などが可能か?)
疑問は尽きません
うみねこのなく頃に part238
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 05:53:55 ID:X+vJTEGJ
>>277
黒幕がいて共犯が毎回変わるという構図をとっている可能性が高いと思うね。
Ep1では夏妃、Ep2では楼座、Ep3では絵羽、Ep4では戦人、と言った具合にね。
のなく頃に part239
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:15:23 ID:X+vJTEGJ
Ep2においてカノンが最初から死んでいる可能性についてはどう思う?
のなく頃に part239
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:19:35 ID:X+vJTEGJ
>>416
クラウスが犯人だったら
「慎み給え! 君は今、右代宮家次期当主の前にいるのだ!」
とかいいそうだな


のなく頃に part239
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:21:21 ID:X+vJTEGJ
>>418
俺は全エピソード共通の犯人と毎回変わる共犯者X、だと思ってる
のなく頃に part239
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:25:13 ID:X+vJTEGJ
>>446
たぶん重要な情報は入ってるから関係者との対談は聞いといたほうがいい。
それに・・・他にもたぶんヒントは隠れてるぞ、さくたろ・・・とかな
のなく頃に part239
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:27:10 ID:X+vJTEGJ
Ep1では留弗夫が怪しかったよな・・・
でも死体偽造は使えないんだっけ?
のなく頃に part239
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:31:51 ID:X+vJTEGJ
>>471
死体の身元確認がでてこなければ、
「俺は今夜死ぬだろうな」は

五人が死んで一人行方不明になった。

単純は当然留弗夫も死んだと思う。

を狙ったが、偶然にも金蔵の死体を発見。利用しようと思い死体偽造、とも考えられるんだがな。

のなく頃に part239
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:34:22 ID:X+vJTEGJ
>>488
今回、そういうオカルトな部分って意味を持つのか?
俺はもしかしたら刷り込みであって対した意味は持たないんじゃないかと思う。
あえて意味を持たせるなら殺人の順番を錯乱させる事くらいじゃないだろうか。
のなく頃に part239
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/01(木) 17:35:34 ID:X+vJTEGJ
>>492
17人のうち、何人が本物かわからない。
金蔵のように死んでいる奴がいるかも知れない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。