トップページ > 同人ゲーム > 2008年12月10日 > vHdJi6QG

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part224

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part224
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 10:26:56 ID:vHdJi6QG
>>165の真偽のほどは?

うみねこのなく頃に part224
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 12:10:56 ID:vHdJi6QG
まず07151129の画像が遠近法で読者に提示されて読みにくいことに注目する。
0ではなく、たとえばθだったら? 7ではなく、たとえばηだったら?

これまでとは逆のアプローチ法を考えてみた。
魔法陣を書くのが郷田Tipsで出てくるネグリジェお化け(真ベアトリーチェ)と仮定する。
07151129も魔法陣と同じ塗料で書かれていたことから、暗号は真ベアトが発信したものであるとする。
真ベアトは羽入がドタンバタン足音をさせるように、気に入らないことがあると魔法陣を描く。
殺人が気に入らない真ベアトは紗音の死体に対して魔法陣を描いた。
譲治が(生死は問わず)追加されて、何を伝えようとしているのか?

http://www2.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
日本語→ギリシア語翻訳
07151129に読めなくもない単語がヒットするまで色々と入力してみたら、なにかわかるかもしれない。

・・・と書いたところで、作業に戻る。
うみねこのなく頃に part224
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 18:20:31 ID:vHdJi6QG
>>272
人物A→殺意→人物B
だけでは事件の説明が付かなくなっているなんてのはどう?

シナプス前抑制と後抑制みたいに、
人物A→殺意→人物B←保護作用←人物C とか
人物C→殺人させない作用→人物A→殺意→人物B
のような人物相関図が最終的に描けるとか

愛による保護や、愛するものに殺人を犯させないようにする努力が
EPが進むごとに強くなっていって、
最終的に殺人が起こらなくなるんじゃないかな。

竜騎士の頭の中を想像すると、そんな気がする。
うみねこのなく頃に part224
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 18:48:17 ID:vHdJi6QG
プ、プレー?
スワップパーティーやれば助かるのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。