トップページ > 同人ゲーム > 2008年12月10日 > jl81NlKy

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
721
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 7

書き込みレス一覧

RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 7
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 15:06:22 ID:jl81NlKy
>>719
まずスクリプトの意味を理解して無いと思われ。
$game_actors[x].name # xはアクターID(1〜
に入ってますけど、どうしたいのかが謎。
変数にぶち込みたいのか条件分岐にしたいのか。

RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 7
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 15:12:02 ID:jl81NlKy
>>717
まず日本語から勉強したほうが良いな。
『スクリプトxがスクリプトyに対応している』って事は、
xとyは別物ということだぞ。
兎に角、説明を読めない・理解できないなら使うべきじゃない。
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 7
723 :721[sage]:2008/12/10(水) 15:14:59 ID:jl81NlKy
>>719 に追記
適当にイベントの人作って、イベントコマンド3ページ目の『スクリプト』に
p $game_actors[1]
と入れてみ。
そしてテストプレイ起動して話しかけるんだ。
ごちゃごちゃしてると思うが、アクターについての情報が把握できるぞ。
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 7
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/10(水) 21:57:29 ID:jl81NlKy
>>724
めんどくさいことをせずに、
変数に直接『文字列』を格納すればいい。
変数のイメージを数から『入れ物』に変えるのだぜ。
具体的には、イベントコマンドのスクリプトに
$game_variables[1] = $game_actors[1].name
といれて、その後メッセージの処理で\v[1]
とすれば、一人目のアクターの名前が出る。
特定の文字列を代入したければ
$game_variables[1] = "おっぺけぺ"
これで、以後\v[1]と入れれば全ておっぺけぺ。
""で囲まないとエラーになるから注意するのだぜ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。