トップページ > 同人ゲーム > 2008年12月04日 > ESHOBpvW

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000001001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴ・赤樽】 11杯目

書き込みレス一覧

【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴ・赤樽】 11杯目
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/04(木) 12:56:36 ID:ESHOBpvW
STGはむしろ同人の方が好き……というか、
同人の場で発展していくのがいいと思うなあ。
最近のコンシューマーSTGは同梱のフィギュアやらの付加価値に重点を置いてるものばかりな気がする。
PS2版エグゼリカとか。
同人は大前提として売れなきゃいけないコンシューマーと違って
奇抜なアイデアを盛り込みやすいからかなあ。

東方東方言ってる人間の一体何割が東方をSTGとして認識してるんだろうか……
【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴ・赤樽】 11杯目
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/04(木) 18:49:26 ID:ESHOBpvW
>>352
難易度が高いゲームの攻略には練習が必須だけど、
今のユーザーの多くは「娯楽に練習が必要?はぁ?」って感じなんだろうな。
1回プレイして難しいと感じたらそれでおしまい。「次はこうやろう」「次はこうしたらどうか」っていうような
試行錯誤を求められるようなゲームはやらないんだろうな。
STGに限らず、プレイヤーの側に技量が求められる種類のゲームは総じてウケないんじゃないかって思うな。
最初からうまくいかなきゃダメ、みたいな。
キャラが勝手に強くなってくれるゲームの方がウケてるんだと思う。
これはいささか考えすぎかも知れんが、「難しいゲーム」=「クソゲー」って風潮すらあるんじゃないかな……

【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴ・赤樽】 11杯目
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/04(木) 21:36:39 ID:ESHOBpvW
STGのBGMは熱い、激しいのに偏りがちだけど、スグリシリーズのBGMは
どことなく冷めた感じがあるんだよな。
うるさすぎないのに印象に残るって、実はすごいことなんじゃないかと思う。
【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴ・赤樽】 11杯目
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/12/04(木) 22:58:30 ID:ESHOBpvW
>>366
オッドアイでロリでゴリ押しで弾避けるのマンドクセで即身仏でポルナレフですね分かります。
ソラはそもそも性別ってものを知らないような気もしてきた。

>>365
スグリは1ステージが短いから気軽にできると思うんだが。
ゲームオーバー→リトライが苦にならないっていうのも、
何回もやりたくなるゲームの必須条件だよな。
システムが独特なSTGって、実はウケるか全然ウケないかのかなりリスキーなもののような気がする。
斑鳩にしたって売れたとは言い難いしな。
RPGなんかに比べたらSTGのシステムなんて全然シンプルだと思うんだが……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。