トップページ > 同人ゲーム > 2008年10月26日 > 1wq7raiJ

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001520000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】

書き込みレス一覧

【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 09:32:20 ID:1wq7raiJ
>>715
いや、悪かった点スレのころ、「DENも祭編感想かかねーなあ。失望したんだろきっと」
とか言われてて、当時はDENもスレチェックしてたから、
自分のブログで祭編の感想を書いたんだよ。
で、「お答えしよう。予想通り、これが見たかった。大石と茜のシーンなんかもう泣ける…」
といったことを書いてた。

まあ、皆編についても感極まった感想書いてたけどね。
その意味では彼は両編肯定派なんだが。
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 10:10:50 ID:1wq7raiJ
>>266
考察で盛り上がって欲しい+雑誌連載のように分割販売で安定性を得る
の合わせ技として、いまの発表形態になってると思う。
で、連載として見るとエピごとに出るのが時間かかりすぎるから、
その間を考察で関心持続して欲しいと。

発表形態と関心を安定的に持続させるため、っていうのが先にあるんじゃないかな。

本気でゲーム性とか言い出したら、いろいろ試行錯誤してるはずだと思う。
言うほど考えてなさげだから、本気じゃないと思ってる。

ただ、表向きはそのゲーム性云々の主張があるわけで、
実際の状況はかなりズレてきてるね。考察って言うよりもネタ増量運動だからな起きてるのは。
遊んでおしゃべりするためのネタって意味で。読者もネタ増量運動に関与したり。
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 10:17:39 ID:1wq7raiJ
執筆してる竜騎士が一番そのやりとりを楽しんでる感があるw
考察を敵兵たちに見立てて、迎撃戦やってるような。
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 10:20:05 ID:1wq7raiJ
>>665は、そもそもDEN=アンチという意味で書いたわけじゃなくて、
キャラ愛が高じた独特すぎる慧眼派の肯定派だった、って意味なんだけど。
そもそもアンチじゃないでしょ、彼は。
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 10:21:42 ID:1wq7raiJ
>>269
そうだね、やってないわけじゃないよね。
本スレの大半を占めるネタ雑談が嫌いじゃないんで、ついそっちを優先して書いちゃったんだ。

でも、推理してる=ゲームしてる って感覚はあるかっていうと微妙じゃね? ぶっちゃけ。
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 10:37:30 ID:1wq7raiJ
>>272
たしかに、その想像モチベーション喚起不足感あるね。
ただひたすら何が起きたんだろう!!? と追い求めるような謎にはなってない感じがする。
メタ構成を持ち込みすぎたこともあり、結構芯が弱くできてるような。
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 11:00:48 ID:1wq7raiJ
>>274
本スレでも
うぉぉぉおお親父を殺しやがって!→許せねえ!→さて、推理推理・・・
みたいにバトラが切り替えがよすぎるといわれてるね。

あと、人物たちのドラマが見え透いたものになりすぎてて、
設定を単に出力しただけみたいに見えてしまう展開になってきてるのと、
演出的にも平板になってきている気配が、ペラペラ感を助長している。

あとは、推理喚起策の、幻想/非幻想の区別が無差別的にどこにでもありうる可能性があるのと、
密室とかアリバイだとか、考察仕掛けがバラバラに散在してて、つながっていってない。
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 11:23:27 ID:1wq7raiJ
>>276
正直、竜は演出なめてると思う。
こうやってればいいんだろ? って目線がちらつく。

ep3のシャノンの死を悲しむ譲治にいたっては平板のきわみ。
バトラの台詞で「兄貴が一番悲しいんだぜ、そうだろ」
→「悲しい、悲しいよ、オロロン」+音楽攻め じゃアホかと。
そういうときに竜は遠近つけたり按配を凝らすことがぜんぜんできないんだよね。

そもそも少女エヴァの人物造形からして絵に書いたように単純で、
そういうもろもろの組み立て方の難が酷すぎるんだよな。

本スレは、いや、これはギミックで、今後ひっくり返るための布石じゃね?
とか言ってるけど、ひぐらしで「ギミックかと思いきやまんま」に十分懲りた俺は
「単に竜が稚拙でなめてるからだろ」とFAするw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。