トップページ > 同人ゲーム > 2008年10月16日 > xMhVKFWM

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1003000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクールVX 22

書き込みレス一覧

RPGツクールVX 22
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 00:22:47 ID:xMhVKFWM
>>504
プレイヤーに圧力を与えたいなら
単体と全体の2択、単体と全体とランダムの3択
みたいに相手を揺さぶる形でボスに攻めさせるといい。

相手が全体と踏んだ時に単体でピンポイントを潰される
単体と踏んだら全体攻撃で万遍なく削られる。
状態異常まで加わったら、HP回復、状態異常回復、防御の3択になるし
相手の判断が狂うから、相手自身の手元が狂ってミスを生む。

クリティカルは逆に、製作者側の考えた追い詰め方を狂わせやすいから
相手追い詰めるパターンを考えて、クリティカル全員無しで勝負するのもありだよ。
RPGツクールVX 22
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 03:14:16 ID:xMhVKFWM
ちょっと世界観について相当悩んでて、プレイヤー側からの助言が欲しい。
RTPと素材フェイスとをそれぞれ混ぜた時。
例えば異国の人間とか、設定から違うと判ってる物を統一して出すとして
何処までがプレイヤーから見て許容できる範囲なんだろう。

頭身が違うとかは流石にアレだけど、雰囲気の違いでの許容範囲を知りたい。
RPGツクールVX 22
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 03:29:06 ID:xMhVKFWM
>>510
サンクス、そんな感じ行く計画を立ててみたんだけど
世界観ぶち壊さないか心配で相談した……お陰で踏ん切りがついた。

>>511
あらゆる所から召喚された、あらゆる存在が集まる場所ってのは
それを軸に世界作れば相当な物になるかもしれない。
RPGツクールVX 22
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 03:31:39 ID:xMhVKFWM
>>512
自分はシンボルエンカウント併用で80〜100かな。
シンボル無しで仮に作る場合は50〜100と30〜40の使い分け
レベル上げるマップとストーリー進めるマップとに分けると思う

>>513
サンクス、納得の行く限り追求してみるよ。
RPGツクールVX 22
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 23:57:54 ID:xMhVKFWM
>>530
あの名前でイメージしていたのが一個あったなぁ……
ウコンの助太刀を一回だけ受ける事が出来る隠しアイテム
「ウコンの力」とか出してみてはどうだろう、とかw

二回攻撃に沈黙を付与させると、プレイヤーの事故率UPする。
1匹に2回連続で当たるのも脅威だしバラけると魔法使いに当たる。
即死こそ無いけど、クリティカル並みの嫌がらせになるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。