トップページ > 同人ゲーム > 2008年09月24日 > W8XgPwzU

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000600000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】

書き込みレス一覧

【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 10:00:56 ID:W8XgPwzU
>>225 >>227
あの発言については、前スレだったかどこかで、
同情を買って慰めてもらおうとして発言したのに
コミュの連中ですら「え、じゃあ商業展開なんかしてたの。自信あったからだとばかり・・」
「今更あんた何を・・・」「この期に及んで同人云々って泣き言はどうなんすか」
みたいな意見の方が多く、当てが外れた発言だったという解釈があったね。

俺にとっては妙に腑に落ちる解釈だったw
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 10:02:26 ID:W8XgPwzU
>>220
>EP2の出来の悪さが難易度になるというんなら話はわかるけどな。
>EP3の難易度=竜でも書ける難易度って感じにな

>>228
>結局、難易度ってのは作者「竜騎士」にとっての難易度なのかもしれん。

「俺、この編を作るのに苦労しました><」っていう報告かw
竜騎士苦労度とでも言い換えた方がよさそうだなあ
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 10:16:24 ID:W8XgPwzU
>>226
泥縄式にどんどん言い訳を作って
「お前らが思ってるより頭いいんだぜ俺」イメージを保とうとしてる感があるね。
あのインタヴューには、枝葉末節の発言にいたるまで、
「いや、お前泥縄式に言ってるだろ」と突っ込める箇所が多い。

すんげーどうでもいいから誰も指摘しない箇所を言うと、

>だから「竜騎士07は『Fate』が好きだから、単純にこういう要素を入れたのだろう」
>と考えた人はシンプルにファンタジーと受け取[ったわけだが、しかし竜騎士のやりたかったのは]
>「ミステリーとファンタジーは同時に存在しうる要素」[という作品なのだ]
という切り返しでもって、fate好きだからファンタジー入れたんじゃないですよ、
ファンタジー要素を入れたかったからfateみたいな魔法バトルになっただけなんですよ、と
あたかもうまく取り繕っているように見える。
(それ以前に>>189、>>209、>>217のような問題含みで、そっからまず抜けてるわけだけど、
 その指摘は既にされているから省く)

が、ファンタジー要素入れる→fateっぽくなる、はイコールじゃない。
>>189の言うように、別なファンタジーの見せ方もあるんだから。
ではなぜfateになったのかというと、
「竜騎士がファンタジーと言えばfateぐらいしか引き出しが無い」か
「竜騎士07は『Fate』が好きだから」ってことだろう。

そうなると、竜騎士が打ち消そうとした揶揄が打ち消せてなく、まだなお該当するってことになっちゃう。
泥縄式に言い訳することで、泥縄も編めていないということになっているんだよね。
こういう発言を見ると、ほーんと、自分のプライド維持することに追い回されてやがんなと思うよ。

(あまりに本筋から外れたどうでもいい箇所なんだけど、つついてみた。)
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 10:23:45 ID:W8XgPwzU
(232のちょっと続き。)
これって、切り返したようで切り返してないってケースなのね。

で、>>202がこう指摘してるけど、
>かなりヒントって自分だけが納得してるヒントじゃないのかな
>要は自己満足のヒントだと。
この構図がまんま当てはまって、いわば
「自分だけが納得してる弁明」「自己満足の弁明」になってる。
ある面では答えになってないものを答えとして言い訳してるんだよね。

で、ひぐらしの真相編もこういうズレっぷりが酷かったわけじゃない?
そう考えると、竜騎士の言う「ヒント」提供から、真相提示から、作品構想弁明にいたるまで、
つねにこの、答えになってないものを答えとして言い訳して自己満足、が反復されているように思う。

たぶん、微細に見れば見るほど、ファウストインタヴューも含めて、
山ほどこんな箇所を抽出できるんだと思う。
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 10:32:53 ID:W8XgPwzU
切り返しが切り返しになってないというパターン。
この背景には、読者側の読解を把握するのに失敗してるという点がある。

あのインタヴューでのファンタジー云々の発言がここで呆れと失笑で迎えられたわけだが、
これは批判側がファンタジーと言うときにどういう意味で言ってるのか、とか
ミステリーとファンタジーは両立するって言ってるのに全然分かってないとか(過去スレでもとくに言われてる)、
そういうのを思いっきり勘違いしてるからだね。

だから、>>215が言うように、一体誰と戦ってるんだろうって印象になっちゃう。
一人悦に浸って勘違い自己満足のもろもろ提示し、
勘違い読者像を作っては、その幻と戦っているつもりで満足する。
なんかこういう悪循環の、宙に浮いたサイクルがあるように感じる。
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 10:39:19 ID:W8XgPwzU
あ、近い指摘の、もっとさらっと書かれた指摘が
本スレpart183の54-63あたりにあった・・・

本スレですら突っ込まれてんのかよ。
もう何なんだろうね、誰からも失笑されるこの作者は。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。