トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月28日 > drfbrKFN

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001050010111000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
929
うみねこのなく頃に part159
うみねこのなく頃に part160

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part159
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 10:59:46 ID:drfbrKFN
バーコードの下の数字ってそれぞれ「製造国」「製造会社」「商品名」が数字で書かれてるはず
うみねこのなく頃に part159
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 12:08:33 ID:drfbrKFN
>>922
それだと戦人も気づくからだめなのでは?
戦人以外の親族に偽者であることを気づかせなくてはいけないんだから
うみねこのなく頃に part159
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 12:17:41 ID:drfbrKFN
>>930
下三行でちょっと思いついたんだけど、上位戦人と下位戦人は明日夢の子と霧江の子ってことはないかな?
で、下位は親族と一緒に行動し、上位は黒幕に捕らえられて親族(下位戦人)以外の生死状況を聞かされてる。
トンデモだけどおもしろくね?
うみねこのなく頃に part159
937 :929[sage]:2008/08/28(木) 12:19:17 ID:drfbrKFN
>>932
>>929は>>922の下二行についてのレス
うみねこのなく頃に part159
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 12:33:14 ID:drfbrKFN
>>940
魔方陣の塗料が島に前からあったもので、偽戦人に気づいたのが惨劇後だとする。
気づいた人物(Aとする)は偽者が黒幕かもしれないと思い、できるだけ早く引っ掛けをしようと考えた。
そこで思いついたのが魔方陣。

魔方陣の塗料が何かはAは気づいていて、それを使い偽魔方陣を作れば全員が集まり考察し出すと考えた。
実際、引っ掛けに気づいていない偽戦人は自分が怪しまれないように今までどおり考察をする。
馬鹿じゃないんだし、自分の誕生日が書いてあることは自分から言い出すはず。

結論は、ここまでのAが考えた戦人の行動はほぼ100%実行してくれるだろうから魔方陣にした。
もしこれが魔方陣じゃなく、例えば「戦人君、07151129って何の意味だと思う?」って口で直接言ったらかえって怪しまれるだろ?
金蔵特製手紙は手に入らないだろうし。
うみねこのなく頃に part159
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 12:53:05 ID:drfbrKFN
肖像画を書いた人物が親族・使用人の中に居て、そのときの絵の具(赤)が残ってるとか
うみねこのなく頃に part160
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 15:08:17 ID:drfbrKFN
夏妃は最低でも47だろ?
絵羽はその3歳上だから・・・
うみねこのなく頃に part160
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 17:33:06 ID:drfbrKFN
あの屋敷見取り図、誰かEP2、EP3の情報もいれて書き直してくれないかなぁ
うみねこのなく頃に part160
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 18:19:17 ID:drfbrKFN
>>284のあたりに約5ヶ月の時空の歪みが・・・
うみねこのなく頃に part160
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 19:41:05 ID:drfbrKFN
>>374
ちげーよw
「完璧な事件を作るのは難しくないが、それだと物語や推理が面白くない」ってことだろ。

ここで言う「完璧な事件」とは絶対に犯人がばれない事件のこと。
でもそれだと推理できないし、第一物語として面白くない。
だから「「完璧そうだけど」「突っ込む余地のある」事件。この微妙なさじ加減に、毎度毎度悩まされます。」に繋がるんだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。