トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月24日 > Q/nhmWI2

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000323000250000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
968
うみねこのなく頃に part149

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part149
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:19:34 ID:Q/nhmWI2
>>487
しかし混同してる輩が往々にしているからな。

で、今日ep3終わったんだけど、かなり楽しめたわ。
ep2で失望した反動か、それとも調教された影響かはわからんが・・・。
とりあえず>>34は反則。面白すぎる。
うみねこのなく頃に part149
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:29:52 ID:Q/nhmWI2
しかし登場人物は舞台となった2日間、ずっと18人は同一であると断定して良いのかなぁ。
途中でなんらかの入れ替わりが、みたいな妄想も捨てられんのだが・・・。

>>500
セイバーかとw
しかし今回のベアトはちょっと惚れそうになってヤバかったな。
うみねこのなく頃に part149
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:44:51 ID:Q/nhmWI2
しかし「19人以上いない」は多少わかりにくい表現ではあるよな。
俺も少しゲームを止めて考えることになったし。
「19人目はいない」とかの方がピンと来る気がするのだけどね。

>>535
それを認めたらバトラの負け・・・だと思うんだが・・・。
魔法はNGだけどホムはOKというのは通らないだろう。
うみねこのなく頃に part149
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 06:15:11 ID:Q/nhmWI2
しかし、魔女の否定≒超常現象全般の否定≒ワルギリアやベルンカステルも否定・・・でいいんだよな?
そうなると、縁寿がベルンカステルに導かれてた描写とかどう扱えばいいのやら?

>>561
俺はエヴァトリーチェとやりあってるところまでは気持ちよく見れたんだけど、
黄金郷に入ってからの違和感といったらなかったな。バトラもうちょい早く気付けよと。


>>562
うみねこスレに相応しい切り返しお見事。
うみねこのなく頃に part149
597 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 06:39:27 ID:Q/nhmWI2
>>591
ひぐらし未プレイヤーの方が解けたりするんじゃないか、とは竜騎士も言ってなかったか?
作中の「金蔵ならやりかねん」同様、俺らも「竜騎士ならやりかねん」に捕らわれてる感はあるけどな。

でもその予想が外れて、まっとうな人為的なトリックのみで
うみねこを完結させられたら素直に竜騎士に拍手を送りたいとは思う。
うみねこのなく頃に part149
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 07:05:19 ID:Q/nhmWI2
>>622
もうちょい遅く、何の脈絡もなく黄金郷でみんなが生きてて祝福し始めた辺りで「あれ?」と。
耳塞いでくれ云々はあくまでバトラとベアトの勝負にこだわりたかった2人の心意気が・・・とか考えてた。
うみねこのなく頃に part149
637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 07:14:24 ID:Q/nhmWI2
>>632
BGMフォルダで該当ファイルを再生して確認した。

タイトルが・・・な。
途中で気付いたとはいえ、竜騎士の手の上にいたことを思い知らされたわw
うみねこのなく頃に part149
659 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 07:43:13 ID:Q/nhmWI2
>>646
メタ世界でバトラに助言したり、劇中のバトラにテレパシー(?)で話しかけたり・・・か?
ファンタジー禁止のはずだが、どこまでセーフとしてくれるか微妙なラインだな。

>>647
wikiのep3よくある質問からの引用だが、
>A. 騙されては駄目。今回はひぐらしでいう綿流し編だと前もって言われている。
もっとも、綿流しとされるソースがどこにあるかは俺はわからないけれども。

で、綿流しはひぐらしの話の中でもイレギュラーな事例だったから
同じようにうみねこep3もイレギュラーなものと考えるべきかもしれんね。
「碑文の謎は解くことが出来、金塊は実際に島のどこかにある」だとか、
「森の奥には小さな館があり、金蔵が隠し育てた娘がいた」だとかは
話の根源に関わる重要な要素だと思うけれども。
うみねこのなく頃に part149
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 11:28:12 ID:Q/nhmWI2
>>691
亀にも程があるが、ひぐらしの正解率1%ってやつは
鬼隠し編だけで圭一の主観異常を疑った奴が1%、という意味だったかと。
うみねこのなく頃に part149
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 11:43:52 ID:Q/nhmWI2
>>893
BGMがoggなのに402MBとかなってしまう辺り、CD音質を望むのは無謀な話かもしらんぞ。

しかしep1の最後ではマリアは歯ぐきの一部だけ見つかったとかそんなんじゃなかった?
流石にうみねこについばまれてもそんなことにはなるまい。
うみねこのなく頃に part149
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 12:04:32 ID:Q/nhmWI2
>>943
wiki見て赤字部分だけ確認したんだろうけど、ゲーム内では魔女も人間だ、と白字で書かれてた。
うみねこのなく頃に part149
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 12:08:45 ID:Q/nhmWI2
>>953
逆にとんでも展開を使わずにまとめて、プレイヤーをあっと言わせて欲しいんだけどねぇ。
うみねこのなく頃に part149
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 12:15:47 ID:Q/nhmWI2
てか、>>911ってどこから出てきたん?
ep1〜3は各1回ずつやってるがピンと来ない。

そして>>911は言ってる内容が前半と後半で全然関係ない気がするんだがw
うみねこのなく頃に part149
988 :968[sage]:2008/08/24(日) 12:22:55 ID:Q/nhmWI2
そうだったか。
コミケに足を運ぶのが面倒なインドア派の半端オタなんで知らんかったw
wikiにあるやつみたいだし、昨日クリアしたところだから今から読むよ。

ちなみにひぐらしは同人版全スルーして、情報もあえてシャットアウトして祭に臨んだんだけど
東京の特殊部隊とかはダメだろ・・・とプレイしながら思ったなぁ。
年単位で待たされた結末があれだと怒る人が出ても仕方ないかな、とは。
うみねこのなく頃に part149
992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 12:25:55 ID:Q/nhmWI2
>>990
しかしep3では箱を開けた後の展開に差異が出てしまったからなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。