トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月24日 > 07IeSyox

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/2033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00033631000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part149

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part149
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 03:52:31 ID:07IeSyox
EP3終了時点で分かっている範囲で、
無理やりEP2を考察してみる。長いです。

今回島に現れた、ベアトリーチェ=ローザ
マリアが度々島で会っていたとされる、ベアトリーチェ=熊沢
ローザは、子供の頃に本当のベアトリーチェを、誤って殺してしまったため、
それから逃れるために、ベアトリーチェを自分の中に取り込んでしまった。
殺してしまった際に、偶々ローザを探しに着ていた熊沢に見つかり、
熊沢が後始末をした。

紗音、カノンの前に現れたベアトリーチェはローザ。
紗音を唆したのは、ジョージと結ばせるため。
カノンはジェシカと結ばせるため。
これは、使用人と恋仲にさせることで、金蔵が持つ印象を悪くさせる工作だった。
バトラは家を出ていたし、最終的に愛娘であるマリアの為。
ただでさえ、ローザは4女で、家督争いは兄弟の中で一番下。
ならば、せめて愛娘だけでもと考えても、やはり愛娘も最下位。
うみねこのなく頃に part149
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/08/24(日) 03:56:03 ID:07IeSyox
工作は上手く行き、紗音とジョージは婚約までする中になったものの、
カノンの方は上手くいかず。

まあ、その辺の工作は、保険みたいなもので、
本来の目的は金蔵の残した碑文だったんだろう。
解いたものには家督を与える。

で、ローザは解いて(ここら辺は3で解けてるからあり?)金塊ゲット。
その後は、>>416に続くみたいな。

穴だらけです。はい。
うみねこのなく頃に part149
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 03:57:59 ID:07IeSyox
>>431
あ、そうか。魔女の棋譜やエンドロール失念してたわ。

じゃあ駄目だ。考察やり直しですね。ごめんなさい
うみねこのなく頃に part149
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 04:22:19 ID:07IeSyox
TIPS見てて思ったんだが、
このTIPSの[Execute]って誰が、誰に向けて書いたんだろう?
EP1・2は、ベアトが書いているようだけど、
3ではエヴァトリーチェが書いている感じもする。

ただベアトが書いたにしては、EP2の
・大好きな人と、最期だけは一緒だった。きっと幸せ。
の部分とかが今一似合わない気がする。
うみねこのなく頃に part149
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 04:40:17 ID:07IeSyox
Executeについても、現時点では断定不可ですね。

>>454
現時点で解明されたと思われる事は、
EP4以降で分かるであろう、新事実でいくらでも、
否定できるから困る。

自分で解明した(と思ってる)ことが当たってて欲しくもあり、
裏切られて、最後に、やられた感を味わいたくもある。

そこら辺が、ミステリ好きって人種だと思うんだが。

うみねこのなく頃に part149
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 04:54:53 ID:07IeSyox
>>458
霧江のTIPSと合わせて、
死にかけの霧江に道連れにされたよ説。

南條は絵羽、秀吉の一味で、
実は霧江、ルドルフと一緒に死んでなかったよ説。

過去にいろいろな説が出てるんで、
お好きなのをどうぞ。
うみねこのなく頃に part149
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:12:02 ID:07IeSyox
>>475
EP1では、顔潰されてて入れ替わり可能。

薔薇庭園の倉庫内で死体が発見された。
 死後に顔面を損壊されたものと思われる。

また会えるよ。だから寂しくない。

このマリアのものと思われる文面から察して、
あの死体はローザじゃなかった可能性もあるんじゃないかと。
EP1でマリアは、ローザが死んだと死っても、そんなに驚かなかったのは、
事前に生き返ると嘘(魔法)を、マリアについて(かけて)いたから。

少なくとも、マリアは、ローザの中に悪い魔女はいると、本文で言っている。
良い魔女(ベアトリーチェ)が同時に存在しても、マリアは信用するんじゃないかと。
うみねこのなく頃に part149
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:20:02 ID:07IeSyox
>>486
そこは文章問題。
19人以上とかかれてあるからとは言え、19人が居る必要は無い。
例え一人しかいなくても、100人以上の人間は居ないと書いても、
文章上は何の問題も無いって事。
うみねこのなく頃に part149
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:35:24 ID:07IeSyox
>>499
代わりの死体については、今のところ説はない。
ただ、医者である南條の協力があれば検視をさっさと済ませることは可能。
親族の目にしても、あの場況で繁々と死体を確認できたかは微妙。
全員の顔を酷い状態にしたのは、一秒でも早く、死体発見現場から、
発見者を遠ざけるため。EP2の損壊とは理由が違うと思う。
現にゲーム無い時間で、死体発見からバトラ達が部屋に戻るまで、
30分しか経過していない。
渋々見なければいけなかった、南條以外は、
視線を背けていたような描写もあったと記憶しているし、
入れ替わりは可能だったと思う。

死人になることのメリットは、何と言っても、
容疑者の範囲から外れるって事だろう。
しかも、生き残った人間達は館に閉じこもる分けだし、
館以外に黄金があると踏んでいた場合、動きやすくなる。

しかも、この説だと、書斎で手紙を置いたのは、
ローザに事前に指示をされていたマリアだと断定できる。
それにプラスして、使用人殺害時にマリアをあっさり騙せたのも頷ける。
まあ、マリアに関しては、魔女だと名乗れば、誰の言葉でも、実行しただろうが。
うみねこのなく頃に part149
525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:37:53 ID:07IeSyox
あれwww以上ってその数字含まれないのかwwww
24年間勘違いしたwwww

ちょっと鯖食ってくるわwwww
うみねこのなく頃に part149
541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:47:27 ID:07IeSyox
おう、19人以上について、理解できた。ありがとう。

嘉音って、どことなく霧江に似てるよね。
案外、エンジュの兄だったりして。

なわけないな。
うみねこのなく頃に part149
552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 05:57:30 ID:07IeSyox
まあ、ホムルンクスはないとしても、
クローンはありなのかな、と思って調べたら、
事件同時じゃ、まだ羊すらまともに出来てなかったんだな。

となると、単純に使用人の養成所もかねた、孤児院なんだろうけど、
シャノンにしろ、カノンにしろ、家具と言う認識や、
魔女幻想について洗脳されすぎている感じはあるよなぁ
うみねこのなく頃に part149
580 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 06:25:47 ID:07IeSyox
流れぶった切るぜ、
今回、悪魔の証明に対して、ヘンペルのカラスが出てきたわけだが、
今後も色々出てきそうだよな。

次あたり、有名どころのオッカムの剃刀あたりが使われそうだw
いくつも可能性があるのに、ベアトにより無理やり削ぎ落とされて、
へたれるバトラが目に浮かぶw
うみねこのなく頃に part149
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 06:34:00 ID:07IeSyox
うーん、下手にひぐらしがあるせいで、
先入観にとらわれすぎるのもよくないよな。

これが、ひぐらしのアナザーストーリーや、
アフターストーリーならわからないでもないが、
ベルンやラムダが出てるからって、
アフターストーリーとは限らない。

むしろ、登場人物がひぐらしを知っていたり、
ラムダがプレイしているあたりで、
別世界の話と仮定したほうが良いんじゃないかと。

まあ、竜騎士の事だろうから、困ったときの機関頼みは、
ないとは言えないのが、前作での罪なんだろうな。
うみねこのなく頃に part149
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 06:41:39 ID:07IeSyox
そうだな、現実世界である必要はないんだから、
あの世界じゃ、クローン技術はそう難しい技術ではなく、
金蔵が戦後すぐに持っていた、アイデアで可能だと見ていたのかもしれない。

これで、ベアトの一族が、何らかの原因で寿命が短いベアトを生き残らせるために、
クローン作成が金さえあれば出来るようになると豪語した金蔵に融資したと。
ただ、いつまでたっても、ベアトのクローンが作られないから、
ちょっとぶち切れて、最終日に兵隊送り込んで仕返ししましたよと。

金蔵が何度も言う、ベアトにもう一度会いたいって言うのは、
ローザが殺しちゃった、偶々出来たベアトクローンを、もう一度作りたいって事で。
天文学的確立云々は、もう過去に腐るほどクローン作ってきて、失敗していて、
今宵が最後のチャンスだと、金蔵が理解していたから。
カノンやシャノンは、その副産物で、受精に成功し、誕生したけど、
ベアトじゃなかったから、家具になりましたよー、みたいな?

うん、適当すぎる。眠くて頭回らないから、寝る。
おやすみなさい。シーユーアゲイン
うみねこのなく頃に part149
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/24(日) 07:06:14 ID:07IeSyox
最初はあった違和感も、次第になれて薄れていき、
バトラが助けに入った場面で、音楽効果もプラスされて完全に騙されたぜ。
ただ、舞台変わって、おめでとうのシーンになった途端に、
「ああ、そういうオチか」ってのは分かったが。

今作も音楽の使い方が上手すぎて、
文面以上に内心盛り上がってしまうからなあ。
本気で謎を解くなら、後でTIPS見たり、
wikiで確認しながら、考えたほうが良いね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。