トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月20日 > yDT9a3ol

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/2523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000048121016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part137
うみねこのなく頃に part138
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part137
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 18:40:08 ID:yDT9a3ol
つか、竜騎士がネットの意見を潰しながら作ってるってのは、
インタビューやら何やらでクドいほど何度も言ってるだろ
うみねこのなく頃に part137
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 18:44:39 ID:yDT9a3ol
潰すってのはこっちにとってもメリット大だ
徐々に真相が絞れてくるわけだからな
うみねこのなく頃に part137
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 18:47:09 ID:yDT9a3ol
>>717
ん、何が酷いんだ?
ネットでの考察を前提にした連載作品なら、こういうユーザとの連携的な事は大抵やってると思うが
うみねこのなく頃に part137
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 18:57:59 ID:yDT9a3ol
EP1:バックギャモン説
EP2:創作説
と、それぞれ主流になったが、EP3では何が盛り上がってくるんだろうか
うみねこのなく頃に part137
792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:04:01 ID:yDT9a3ol
>>761
看病の部分は、さりげなく幻想パートだと思うんだが
エヴァトリーチェの行動と絵羽のうなされがリンクしている辺りとか
うみねこのなく頃に part137
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:16:24 ID:yDT9a3ol
>>818
Bでさすがに気付いた
だってよぅ、「生まれてきてくれてありがとう」の破壊力には勝てねぇしよぉ……
うみねこのなく頃に part137
888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:25:38 ID:yDT9a3ol
>>868
パズル系ミステリーになればなるほど、登場人物がただの駒同然になります
「ミステリーは人間が描けていない」とよく言われるのはそういうこと
うみねこのなく頃に part137
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:30:17 ID:yDT9a3ol
ラストの赤字連発で普通に家具も人間としてカウントしていないか?
うみねこのなく頃に part137
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:37:02 ID:yDT9a3ol
>>931
逆に金払って向こうから来て貰うほうだよな
うみねこのなく頃に part137
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:41:13 ID:yDT9a3ol
>>943
秀吉が霧江の策によって純粋に連れ出されたのなら、別におかしくないと思う
むしろ、共犯関係だからこそあそこまで慌てたんじゃないかと
うみねこのなく頃に part137
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:42:12 ID:yDT9a3ol
>>948
これ見ると、EP1での生き残りっぷりは一体……
うみねこのなく頃に part137
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:48:16 ID:yDT9a3ol
>>974
怒濤じゃなくて舞踏な
イメージ全然違ってくるぞw
うみねこのなく頃に part138
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 20:02:22 ID:yDT9a3ol
前スレ>>1000
黄金協へどうぞ行ってらっしゃい
うみねこのなく頃に part138
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 21:37:07 ID:yDT9a3ol
ちらっと浮かんだ戯れ言

小冊子では赤字が正しいかはベアトを信じられるかどうかにかかってると、愛という言葉を交えて書いている
そこから、愛がなければ見えない=ベアトを信じられなければ、真相は見えないと仮定すると、
ベアトを信じられれば推理は可能で、信じられないと推理は不可能となる
つまり、煽り文の一つである「推理は可能か不可能か」は、ひぐらしと同じくどっちも正しいのでは

う〜ん、自分で書いててよくわからなくなってきたぞw
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 21:50:27 ID:yDT9a3ol
>>860
日本語でおk
ってか、厨騎士ってなんだ、初めて見た
うみねこのなく頃に part138
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 22:22:45 ID:yDT9a3ol
>>518
5000人の生命維持はどうやってんだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。