トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月20日 > XvBArLmR

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/2523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000006400000510000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part135
うみねこのなく頃に part136
うみねこのなく頃に part137

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part135
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:11:16 ID:XvBArLmR
第4〜6の晩の「頭のいい奴ほど引っかかる」
エヴァリーチェの罠ってのが吸殻のことだとすると秀吉も消そうとしていた?
まさか生きていたとはってのは、共犯の南条(全部の犯人にするつもりだった?)が秀吉に殺されてしまったことだろうか?
うみねこのなく頃に part136
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:30:28 ID:XvBArLmR
お前はいい>>1だ
うみねこのなく頃に part136
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:34:56 ID:XvBArLmR
>>27
納得いく説だと思うよ
今のところ黒い説が見えないのはルドルフバトラ親子くらいか
ルドルフは女関係でかなり黒いことしてたのかもしれないけど
うみねこのなく頃に part136
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:38:11 ID:XvBArLmR
もしかしたら南条は誰が犯人でも自分から取り入ろうとしてるんじゃないか?
うみねこのなく頃に part136
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:40:39 ID:XvBArLmR
>>37
実はベアトには完全勝利する気なんてまったく無い説
うみねこのなく頃に part136
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:53:37 ID:XvBArLmR
>>65
ktkr!?
絵羽が庭園に近づけたくなかったのは
「閉めたら開くかわからないので開けっ放しにした」からじゃない?
あとでばれなかったのは、ローザ母子の様子を見に行ったルドルフが閉めた
霧江が「理由を誰にも話していない」のにルドルフがあっさり応じたのは、それを見ているから、という線でどうだろう
うみねこのなく頃に part136
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:26:50 ID:XvBArLmR
>>139
yes。あれじゃ黒い鳥全部カラスになっちまう。
ただ単に筆が滑って間違えたっぽいけどな
うみねこのなく頃に part136
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:36:42 ID:XvBArLmR
>>169
コミック版はKがおかしくなっていくのが分かりやすいので
先に原作を渡すべきだった
うみねこのなく頃に part136
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:46:28 ID:XvBArLmR
>>209
ところがこうなる。
「女の子が斧で虐殺するひぐらしってゲームがありましたよね。あの続編だそうですよ」
「残酷ですねぇ」
うみねこのなく頃に part136
225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:48:37 ID:XvBArLmR
>>215
「顔が嘘つけない」って確信されてたし、
最後も啖呵の前に散々迷ってたから、本気で勝つ気無いのはそろそろ戦人にもばれるよな

うみねこのなく頃に part137
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 14:46:42 ID:XvBArLmR
>>1乙

シエスタの情報より
蔵臼と夏妃の「反魔法力極めて小」。
この二人って周りに見せてる以上に真剣に魔女を信じている可能性があるな
うみねこのなく頃に part137
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 14:49:20 ID:XvBArLmR
>>27
ドイツ説の根拠は
・「あちらさんもずいぶん復興〜」から、戦災をうけた海外であると推定されること
・子供たちの名前がドイツ風であること
の二点

ただ、「故郷」には鮎のいる川がある可能性があるので、ドイツは不正解だと思う
(鮎の分布は東アジア)
うみねこのなく頃に part137
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 14:50:27 ID:XvBArLmR
>>39
せめてドアからww
うみねこのなく頃に part137
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 14:56:15 ID:XvBArLmR
>>45
エヴァトリーチェが「頭のいい奴ほど引っかかる罠」といってるからその可能性はあるよ
むしろ絵羽かも?
秀吉はアリバイ工作以外は共犯じゃなくて、エヴァを張ったのは実際にあったこと
秀吉を撃ったのは共犯の南条
あとで罪をかぶせるはずの南条が殺されたので「まさか生きていたとは」、でつじつまが合う
うみねこのなく頃に part137
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/08/20(水) 14:58:39 ID:XvBArLmR
>>64
だからさ。それはといた後の話のことで、
4兄弟が想定してる「期待を裏切らない」故郷は鮎の生息地の中にあるのは確定だろうって話よ
うみねこのなく頃に part137
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 15:04:13 ID:XvBArLmR
>>55
それ発音がぜんぜん違うと突っ込まれている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。