トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月20日 > KQ/20PvO

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/2523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000541100000000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part135
うみねこのなく頃に part136

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part135
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 06:42:39 ID:KQ/20PvO
終わったよ
今回はTIPSの隠しないんだね
うみねこのなく頃に part135
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 06:47:12 ID:KQ/20PvO
>>923
だれも死なんで・・・
うみねこのなく頃に part135
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 06:50:10 ID:KQ/20PvO
>>932
ああ あれがそうか
ありがと!

数珠つなぎ密室むりじゃね?wwwww
うみねこのなく頃に part135
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 06:53:23 ID:KQ/20PvO
>>941
蜜蝋封筒に入ってなかったっけ?
うみねこのなく頃に part135
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 06:55:34 ID:KQ/20PvO
>>945
そんなもんか
うみねこのなく頃に part135
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:07:03 ID:KQ/20PvO
碑文ってさ
6文字
読み方を変えれば5文字以下
きれいな川程度の意味はあるかもしれないが「鮎」自体に大きい意味はない
「6文字」は本か何かに載っている言葉で、右代宮家独自の単語や無作為な羅列ではない
「6文字」がわかれば後はトントン拍子で解ける
「黄金の郷」に「の」が入っているのは意味があり、「6文字」のヒントになっている

ここまではほぼ確定だよね?

んで右代宮の血を継いでるものしかわからない
エヴァとローザの会話を見る限り、キリエが見つけるかもしれないという可能性は非常に低い(と思われる)


でいいよな?
うみねこのなく頃に part135
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:09:53 ID:KQ/20PvO
>>980
ひぐらしみたいに4話+4話っていってるわけじゃないから、エピソード7000とかもありうるんじゃね?
うみねこのなく頃に part135
992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:12:23 ID:KQ/20PvO
>>988
ん だれもいないなら俺立てるわ
もうすぐ1000だけどテンプレに追加するものあったらいってくれ
うみねこのなく頃に part135
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 07:12:37 ID:KQ/20PvO
>>991
お願いするね
うみねこのなく頃に part136
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:05:02 ID:KQ/20PvO
家計図の発想は良い
川じゃない でも鮎は泳げる→海につながっている川 だが水の流れる川じゃない
川魚だけど海に出る 嫁ぐ? 嫁いで旦那を連れて帰ってくる?
海まで?

うろ覚え
鍵は川に眠る
6文字の「単語」
地図帳で調べればすぐわかるもの

何から引くかわからない→よく考えればわかる(なぞなぞ的 知識は要らない)
尊大な問題じゃない 低脳な問題→小学生レベル

「あれは確か なんだっけ?」
記憶が間違えてなければ、多分あれは・・・   →地図帳で調べればすぐわかる

答えはわかる だが調べる必要がある
硬い本でいっぱいの書庫なら疑問に答えてくれる本が見つかる
→疑問に答えてくれる本は硬い本
硬い本→百科事典全巻みたいな本 これらがあると好都合
タイトルを見ただけで「乗ってるかしら?」と思える本
「鮎の川」が何のことかわかると「なるほど」と思える
見なくてもわかる内容(えぇ えぇ わかってる)の後「川を下れば里」←里の意味はよくわかってない
川を下れば里があるの?→・・・・ぁあぁぁぁぁ・・・!!
その里にて、二人が口にし岸を探れ 「岸」よ?わかってる?→「わかってる」
意味がわからなかったが「本」を見れば理解できる
本当にこれが答えでいいの?→単純な答え?
答えだと断言できるけど全然6文字に満たない→4文字以下(5文字じゃ「全然」じゃないよね)
6文字で読める方法を考えるor調べろ 6文字!→考えたり調べればすぐに6文字になる
これがわかれば鍵穴や生贄はすぐわかる 
「生贄はきっとあれ」→文字を抜くことじゃなさそうだ

こっち?こっちへ回れってことよね?こいつらこっちへ回れと誘ってるもの→不気味な暗黒が口をあけている
穴はむき出しのようだ 目を凝らす程度で電気や開閉スイッチがわかる→目立たない場所にある?
開けっ放し
天井のひびから雨水→室内じゃないっぽい
その終点→第10の夜 →それ以前に1~9は終了している

今まとめてみた
これすぐわかりそうな感じするけどな どうだろうか
うみねこのなく頃に part136
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:07:47 ID:KQ/20PvO
箇条書きにもほどがあるな
俺自身>>98の意味がさっぱりだ

うみねこのなく頃に part136
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:26:14 ID:KQ/20PvO
>>142
あれはミスだと思う


あとメルテってなんぞ?
メートルの他国語発音?
うみねこのなく頃に part136
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:28:24 ID:KQ/20PvO
>>152
「カラスは黒い」ということを「黒くないものはカラスでない」ということで証明するだけで
「黒いものはカラスだ」ということの証明ではない 
うみねこのなく頃に part136
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:29:45 ID:KQ/20PvO
>>155
ローマ字にするだけなら「調べろ!」とはいわないと思う
英語化とかじゃなくて?
うみねこのなく頃に part136
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:32:53 ID:KQ/20PvO
>>167
俺はいまだに
「懐かしき」「故郷を貫く鮎の川」
「懐かしき故郷」を「貫く鮎の川」
「懐かしき故郷を貫く」「鮎の川」
のどれか悩んでる段階だ・・・
わけわかんね
うみねこのなく頃に part136
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:38:58 ID:KQ/20PvO
>>86
俺もバラ園は怪しいと思ってた
多分4~8はバラのことだと思うんだ 抜いて回れ→その順に移動しろってことで
鍵が赤黄紫赤白 とか色を連想する文字列で
頭→1文字目
胸→2文字目みたいな感じで

んでその順に進めばたどり着ける そんな気がしてた

だけど入り口はあけっぱなしでぽっかり開いてるんだもんな
バラ園付近じゃないよな

うみねこのなく頃に part136
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:40:57 ID:KQ/20PvO
>>183
「黒くないものはカラスでない」を証明してる最中にピンクのカラスが出てきたら「黒くないものはカラスではない」を証明できないよね、だってピンクのカラスいたんだもん
でも、もし「黒くないものはカラスでない」を証明できたら「カラスは黒い」ってことになるよね
うみねこのなく頃に part136
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:53:28 ID:KQ/20PvO
>>232
あ痛! がない件
うみねこのなく頃に part136
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:54:58 ID:KQ/20PvO
そういえば今回「これをみたあなた〜」がないな
うみねこのなく頃に part136
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 08:59:54 ID:KQ/20PvO
>>252
川を下れば里があるの?→・・・・ぁあぁぁぁぁ・・・!!

川が何を意味するかわかっても、里が何を指すかわさっぱり
だけど本を読めば「このことだ!」ってわかるようなもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。