トップページ > 同人ゲーム > 2008年08月17日 > 8497X6z5

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1860 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part125

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part125
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 20:52:41 ID:8497X6z5
確定させた。
「島には18人しかいない」
「名前で呼ばれた誰もが犯人ではない」

名前をもってるやつ誰かは偽者。

思えばep2で”楼座”が鉤括弧付で呼ばれてたことがあったな。
うみねこのなく頃に part125
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 21:46:25 ID:8497X6z5
やっぱり赤が増えるとわかりやすくなるな。
>>216
> 「現在生存しているのはエバ、バトラ、ジェシカ以外の15人は死んでいる」であって

正確に。
南條殺害時の赤は

「エバ、バトラ、ジェシカは生存している。」
「上3人以外の15人は全員死亡している」
「南條は他殺された」
「エバ、バトラ、ジェシカは犯人ではない。」

だったな。
これと矛盾しない解は
「名前を持った18人以外の人間が南條を殺した」
になる。

「今この島には18人しかいない」はどうしたという突込みに対しては、
この赤が通用するのはそれを言ったその時点でだけ。
つまり当然この赤を語った以前の状況には適用されない。
と、いうことは
「親族到着以前に19人目が居た。」
があり得る。

うみねこのなく頃に part125
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 21:52:11 ID:8497X6z5
>>246
ep1,2でもそういうラストだったとしてもおかしくないな。
ep1の4人の遺体の状況は爆発事故によるものだとしても矛盾しない。
うみねこのなく頃に part125
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 21:55:39 ID:8497X6z5
>>251
もちろん>>216は通る。
いずれにしても南條殺しの犯人は名前をもたない誰かであることは
はっきりしている。

親族到着時点で19人居た。

「この島には19人以上居ない」
が宣言された時点ですでに第一の晩は執行されていた。

どうだろう。

うみねこのなく頃に part125
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 22:05:06 ID:8497X6z5
>>288
いろいろ赤で宣言しているけど結局
誰が、いつ殺されたのか、各時点で生存しているのが誰なのかが
曖昧だよな。
その辺に答えがありそうだ。
うみねこのなく頃に part125
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 22:07:49 ID:8497X6z5
今作の赤を全部集めて各時点での生存者(生存の可能性があるだけの人間も含めて)を
丹念に調べれば犯人は確定できるんじゃなかろうか。
うみねこのなく頃に part125
405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 22:58:21 ID:8497X6z5
最プレイ中
金蔵に手紙のことを問いただしに言ったときの記述が、
金蔵がこの時点で死亡していることと矛盾しないようになっている。

「結局、祖父さまは親たちに取り合ってくれなかったという」
「祖父さまは構ってくれなかったわけだが、手紙のことを否定することもしなかったらしい」
「しかし祖父さまは、手紙の内容を知ってもなお、涼しげに無視していたという。」



うみねこのなく頃に part125
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 23:08:00 ID:8497X6z5
>>415

もちろんこの時点で生きている可能性を否定しない。
ただこの記述では生きていない可能性も否定できない。



そして、わざわざこんなどちらにでも取れるような書き方をするのは
どういう意図があるんだろうな、と。
うみねこのなく頃に part125
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/17(日) 23:37:55 ID:8497X6z5
ただのミスだろうけど

対偶の説明が間違ってる。
A⇒B
の対偶は
notB⇒notA

「この鳥はカラスである⇒黒い」の対偶は
「この鳥は黒くない⇒この鳥はカラスではない」
になる。

ベアトは
「この鳥はカラスではない⇒この鳥は黒くない」
で説明しているけど、上とはまったく違う。

「この鳥はカラスではない⇒この鳥は黒くない」
「この鳥は黒くない⇒この鳥はカラスではない」
この二つは同値じゃないから純然たる間違い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。