トップページ > 同人ゲーム > 2008年07月30日 > 2bCjrIIo

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110001216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part119

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part119
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/30(水) 16:09:13 ID:2bCjrIIo
俺今すごい事に気付いたかも……?
うみねこのなく頃に part119
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/30(水) 17:46:16 ID:2bCjrIIo
いやいやごめんゴメン。
書き込んだ直後7年前に転校したはずの知り合いが突然尋ねてきたもんで(真実)……

それで本題なんだけど
ベアとリーチェの赤字発言
>妾が真里亞に預けた封筒の中身は、確かに礼拝堂の鍵だった
>妾が真里亞に渡した封筒と、楼座が開封した封筒は同一のものであるぞ

っていう言葉はさ、赤字が真実だと受け取った場合
うみねこのなく頃に part119
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/30(水) 21:50:11 ID:2bCjrIIo
>>691-693>>718
すごい想像を働かさせてしまって申し訳ないんだけど、全然そういうことじゃないんだ。

俺が言いたいのは、
>"妾"が真里亞に預けた封筒の中身は、確かに礼拝堂の鍵だった
>"妾"が真里亞に渡した封筒と、楼座が開封した封筒は同一のものであるぞ
つまりベアトリーチェという人物は確かに存在する!!

でも他の人の意見の方が遥かに面白いな。
書き込みして、ごめんなさい。
うみねこのなく頃に part119
745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/30(水) 22:32:01 ID:2bCjrIIo
思うんだけどさ、仮に"妾"がベアトリーチェじゃなかったとすると
その特定の誰か単体(複数人でマリアに渡すのは変)で"妾"と言っちゃうのは
少し行き過ぎな感じがするんだよね。
それじゃなかったら、それだけ明確な主犯が存在するって考え方もできるけど…

それよりもベアトリーチェが存在するって解釈で見た方が文章として自然な気がするんだ。
うみねこのなく頃に part119
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/30(水) 22:38:16 ID:2bCjrIIo
そうかぁ
"妾が"って書いてあるところは"ルールが"に置き換えられるか
うみねこのなく頃に part119
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/30(水) 23:20:04 ID:2bCjrIIo
>>766
真里亞は予定調和が大好きなタイプってことか
なるほど、自閉症だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。