トップページ > 同人ゲーム > 2008年07月08日 > ZLhZcyAf

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000011320100010111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクールVX 17
東方厨死滅しろ

書き込みレス一覧

RPGツクールVX 17
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 01:39:46 ID:ZLhZcyAf
>>298
ラスボスとクライマックスから作るのもありだぞ。

ラスボスと「どういう理由で対立し、どういった場所で戦うか」を考えたり
ラスボスに至るまでの道のりを、ラスボス基準に開拓していくとかね
RPGツクールVX 17
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 12:10:11 ID:ZLhZcyAf
>>302
データベースのアイテムを先に作る場合
「ツーハンドソード」とか「ウォーハンマー」みたいな
量産型の武器系統を揃えておくと楽になるね
RPGツクールVX 17
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 13:36:28 ID:ZLhZcyAf
>>308
主人公の魅力を出すってのは「意思を持つキャラクター」としてかな?
それとも「無個性のままプレイヤーが操作しても魅力を感じる状態」としてかな?

一応助言は出来るけど、どっちかで分かれるよ
RPGツクールVX 17
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 14:27:19 ID:ZLhZcyAf
>>310
んと、喋らない主人公って個人的にはドラクエ3やFF3みたいに
「プレイヤーの意思を反映し、プレイヤーが人格を形成する」って存在だと思う
それの反対側にあるのが、FF4、6、7みたいな「意思を持った主人公」

着せ替え型、コスプレ型って呼ばれる感じの物なんだけど
前者と後者の両立ってのは難しいから慣れない内は混ぜないほうがいい。


参考になる例としては「半熟英雄」みたいな奴がある
「主人公が喋らず、主人公が喋ってるという前提で大臣がやり取りをする」
ただこれは主人公の影が薄くなったり、一人芝居で終わったりの欠点がある

もう一つのやり方が、ジルオール形式
「意思を持ったキャラを主人公じゃなく全員登場人物にする」

主人公は無言・無人格・行動はプレイヤー意思(選択肢や行動)
登場人物の横に居る事で登場人物の傍観者になれる感じだな。

続きは次レスで
RPGツクールVX 17
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 14:48:25 ID:ZLhZcyAf
>>310
あと、無言のキャラクターに個性を出す手法がこれ
「無言のキャラが行動し、活発なキャラが代弁する」
少し例を書くから、こういったのを参考にしてみてくれ。

〜状況〜
火事になってる家の中に子供が一人取り残されてる
消火は間に合わず、このままだと全焼しそうな状況

〜活発キャラ〜
どうしよう、中に子供が居るなんて……

〜無言キャラ〜
【行動:他の登場人物が悩んでる間に、近くにある井戸へ向かっていた。】

〜活発キャラ(ここ重要)〜
何をする気?……まさか家の中に突っ込む気なの!?

〜無言キャラ〜
【水を被って燃える家の中に突入】

〜活発キャラ〜
ちょ……ちょっと待ってよ!
【そのまま無言キャラを追いかけて家の中へ】


あとは燃え盛る家が舞台なら、こういった演出もある

無言キャラが崩れ落ちてきた瓦礫を受け止める
      ↓
活発キャラが代弁「……先に行けって事?」
      ↓
1秒くらいウェイト、活発キャラ「判った、子供は任せて!」


こんな感じに、活発キャラに無言キャラの意思を代弁させる事で
無言キャラの持ってる内面の強さを表に出したりできるんよね。
これは「何も喋らないキャラクター」に対しても有効だからお勧めする
RPGツクールVX 17
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 14:58:56 ID:ZLhZcyAf
半熟英雄は「プレイヤーが舞台の外から舞台を眺める観客になったケース」で
自分の挙げた例文は「無言キャラが仲間に居るか、主人公として操作してるケース」かな

微妙な違いがあるから、そこは自分で考えてみるのがいいかも
RPGツクールVX 17
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 15:26:11 ID:ZLhZcyAf
>>319
FF6のように「全員が意思を持ってる物」もあれば
逆にジルオールのように「主人公だけは無個性」ってのもあるし
ドラクエ3のような「プレイヤー操作は全て無個性」ってのもある
だけど魔界塔士Sa・Gaのように「物語を進める上で最低限の個性を主人公が持ってる」ってのもあるから

必要か不要かに正解は無いと思う
自分がどっちで作りたいかを決める目安にはなるけどね
RPGツクールVX 17
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 15:36:06 ID:ZLhZcyAf
>>322
そうだね、主人公がどれだけ行動(演出)でリーダーシップ取れるか
活発キャラをどれだけ振り回せるかが鍵だと思うな。

例えば、窮地に追い詰められて活発キャラが悩んでるのを他所に
無言キャラは既に周囲を観察していて、脱出のヒントを掴んでいたとか
行動でリードできる無言キャラなら主人公にしやすいんだろうけどなぁ。

逆にリーダーシップの無い無言キャラは、活発キャラの引き立て役になるな。
そこら辺は本当に難しい所だ
RPGツクールVX 17
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 17:12:42 ID:ZLhZcyAf
>>327
おー、スクリプトエディタが縮小された、これは見やすいな
RPGツクールVX 17
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 21:44:01 ID:ZLhZcyAf
>334
むしろ、完成された作品になると
主人公に個性があるか、無いかを気にする前に
やり始めると引き込まれるからな……それが理想なのかもしれん
東方厨死滅しろ
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/08(火) 23:04:46 ID:ZLhZcyAf
>>2
自分にとって魅力が無い = 他人にとって魅力が無いとは限らない
それ以上でもそれ以下でも無いと思うぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。