トップページ > 同人ゲーム > 2008年04月13日 > tHS0uZkK

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。ステッパーズ・ストップ Part3

書き込みレス一覧

ステッパーズ・ストップ Part3
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/13(日) 22:25:15 ID:tHS0uZkK
死んだ設定から離れた漸近的距離をdとして、距離を引数に取り書かれた内容を表す関数をfとすると
lim[d->∞] f(d) = 生きている内容
という事になるんですね分かります<●><●>
ステッパーズ・ストップ Part3
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/13(日) 23:52:22 ID:tHS0uZkK
>>376
確かにそうだな。
より厳密に書くならこうなるのか?

記事が保持される期間をtとすると設定の集合の各要素が自身の属する集合の
各々の要素に対して矛盾してはならないことから
* F(d)はd < tでないと成り立たない。
矛盾や重複を許すものとして冒険が始まった時からある時間までの全ての設定の集合を
関数Rで表し冒険全体の設定の集合をARとすると
* AR = lim[x->∞] R(x) = ∫[0, ∞] f(x) dx
となりここから
* 生存する設定 ∈ AR
を得られる。
ARはf(x)の積分であるから明らかに無限回のf(x)の施行の中に生存する設定が含まれるという事になる。
ステッパーズ・ストップ Part3
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/13(日) 23:53:00 ID:tHS0uZkK
読み返したらF(d)使ってなかった。
ステッパーズ・ストップ Part3
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/13(日) 23:55:50 ID:tHS0uZkK
最後のところでトートロジーになってるな。もう面倒臭い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。