トップページ > 同人ゲーム > 2008年02月26日 > hxn/oA5G

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。うみねこのなく頃に part100

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part100
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/26(火) 21:06:53 ID:hxn/oA5G
>>91
だから、それを言うなら何でep1とep2で死体の状態が違うんだよ?
「死体のみが真実を語る」
っていうのも、うみねこの大前提だよ。
うみねこのなく頃に part100
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/26(火) 22:17:53 ID:hxn/oA5G
>>112
何を根拠に重要じゃないと言うんだ?
第一の晩にアレだけの飾りをするって言うことは意味があるってことだろうが。
アレが意味がないんなら犯人は単なる快楽殺人者だよ。
うみねこのなく頃に part100
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/26(火) 22:26:22 ID:hxn/oA5G
死体の状況、誰が死んだか、犯行現場は大して重要じゃないと言うのは同意しよう。
重要なのはどんなサイコロの目が出ようと必ず碑文の示す結果になるルールだと思う。
うみねこのなく頃に part100
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/26(火) 23:27:03 ID:hxn/oA5G
>>129
じゃあ、話変えるが重要じゃないと、なんで創作説肯定になるんだ?
むしろ死体が重要の方が元になった事件があるってことで、創作説が濃厚になるけど、
死体がコロコロ変わるんなら元になった事件があるのかも疑わしく、創作説も薄い。

そこで、「ループ説」と「創作説」をあわせる。
「うみねこ」はループしていて、世界ごとに事件の概要が違う。
世界ごとの事件の内容は、その世界の創作として発表される。

という説を提唱する。
世界によってはドキュメンタリーに近い創作があり、それが最終epになるんじゃないかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。