トップページ > 同人ゲーム > 2008年02月20日 > m3qqN6Gi

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000000022000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
RGSSの人RPGツクールVX 12

書き込みレス一覧

RPGツクールVX 12
355 :RGSSの人[sage]:2008/02/20(水) 00:52:18 ID:m3qqN6Gi
>>345に補足
http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/Numeric.html#ceil

コンピュータの内部では、整数と小数は違う形式で取り扱われてるから、
整数と小数の計算は、お互いが違う形式同士だから実行することができないの。
だからどっちかをどっちかに合わせようぜって話になるんだけど、
一般に整数を小数(10 → 10.0)にした方が、
小数を整数にするより(10.5 → 10)明らかに問題ないわけなんで、
整数と小数の計算は小数同士の計算になおされて、必然的に答えも小数になるわけ。

逆に言えば整数同士の計算は、たとえ答えが小数になっても整数として渡されるから、
ちょっとした値とかならともかく、積み重ねると誤差が大きく出ちゃう場合がある。
そんな場合は小数同士の計算に直しておいてから、上記roundメソッドなんかを使って整数に直すと安心。

>>350
標準の処理が一部、無駄に2D6形式とかになったりしてて萌える。
RPGツクールVX 12
375 :RGSSの人[sage]:2008/02/20(水) 04:07:08 ID:m3qqN6Gi
>>356
確かにちょっと言い方が悪かったんでたびたび訂正。
今までは必要な箇所だけ斜め読みして「こんな感じかな」ととらえてた(たぶん普通の素材屋くらい)けど、
よくよく読んでみたらかなり癖があったり、場所によって同じ処理をまったく違う方法でやっているから、
RGSSに特化するんならそういう点を把握しないで挑むと変な勘違いを産んでしまう、というような意味です。
あと個人的にはroundが好きなんですが、何か問題あるでしょうか。

>>357
最終的にダメージが20.5になったからといって、HP100のキャラをHP79.5にするわけにはいかないでしょ?
だから切り捨てるかどうかして、最終的にはダメージを20か21のどちらかに調節しなきゃいけない。
でも>>359のように途中計算はできるだけ正確にやった方が悪いことはないと思うってこと。

>>360,362
RGSSの話をするときは「文責」的な意味で署名してるんですけどね。名無しも使うし。
みんなが違うこと言ってたら、それこそ>>361のように混乱させちゃうから、
この人の言っていることは聞くに値する or しないを判断してもらうにはいいかなって。

>>374
タイトル画像なら、素材管理のSystemに同名のファイルを上書きすればOKだと思います。
RPGツクールVX 12
390 :RGSSの人[sage]:2008/02/20(水) 14:11:38 ID:m3qqN6Gi
>>387
なるほど。確かにそれはやる気そがれる……。
空気読めない人間ですみませんでした。

ステートの処理に関しては反論以前、
イベントと戦闘で、こんな根本的な仕様を違える必然性がわからないんで、何も言えません。
バグだから書いた奴は駄目と言ってるんじゃなくて、仕様だとしたら理由が分からないし、
自分が気づかなくても重大な理由があるのなら、草むらのエンカウント率じゃありませんけど、
コメントででもいいからせめて明記しておくべきじゃないかという、それだけです。

>>379
ボスというか、ひとつのイベントに区切りはついてほしいと思うです。
決戦の地までたどり着いて「続きは製品版でね」じゃフラストレーションですよ。
RPGツクールVX 12
395 :RGSSの人[sage]:2008/02/20(水) 14:41:26 ID:m3qqN6Gi
>>391
いや、そのくらいは理解してますよ。
でもハメスキル防止ってのはRGSSの役割としては出しゃばりすぎてない?
強化スキルを上書きするには効果が切れるまで待たないと駄目って方が不便だと思うし、
それを犠牲にするほどクイックタイムなスキルが”作者に気づかれずに”頻発するとは思えないから、
上のように書いたんですけれども。

確かにステートに関する特殊処理なんてろくに使ったことがないんで、
やってみたら「いけねえ、俺が間違ってた」となるかもしれませんけれども、
そんな処理ならaddにコメントを1行書かないことが、見られるスクリプトじゃないと思います。
RPGツクールVX 12
410 :RGSSの人[sage]:2008/02/20(水) 15:03:55 ID:m3qqN6Gi
いや別にどうでもいいっすよ。
最初から「説明書にないけど明記されてた方がありがたいんじゃないかって点報告する?」て聞いただけですし、
RGSS3を出せと言ってるわけでもなければ、俺様はすごいんだって言ってるわけでもないです。
ただ「なんにせよ説明書に一言欲しいよね」と言いたいだけです。

報告するかと聞いて「して損はないんじゃない?」と言われたのでしましたが、
ほとんどの人に迷惑をかけるようなので、しない方がいいなって分かりました。もうやめときますね。

>>402
すみません。説明なしで使ってたんで分かりませんね。
最初の発言から終始一貫して、コメントと書かれている箇所は、
ここは何をしてますという行動説明じゃなくて、ここはなぜこうしてますという理由説明を意味してます。

以上でよろしいですか?
それじゃこの件はひっぱる話でもないんでこのくらいで。
RPGツクールVX 12
416 :RGSSの人[sage]:2008/02/20(水) 15:20:25 ID:m3qqN6Gi
しめたけどごめん、最後にこれだけ。

>>414
前半は堂々巡りになるから置いておくとしても、
後半はイライラしてよけいなこと書き過ぎちゃったかもしれない。
なんだかんだでこれがあるからツクれてるわけだし、
好きだからいじくってるわけで存在否定するわけじゃないけど、必要以上にけなしちまった。
そのことに関しては完璧にこちらに非があります。すみませんでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。