トップページ > 同人ゲーム > 2008年01月22日 > AiXw7b4d

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0031000000001100020000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【同人ゲーム】ひぐらしのなく頃に part518
うみねこのなく頃に part92

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part92
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 02:20:45 ID:AiXw7b4d
>>326
足りない、とかじゃないんだけど伊豆諸島って感じではないな
ひぐらしでも白川郷近辺在住の人はそう思ったかもしれないけど

>>328>>330
俺は新島よりもっと南の出身だからそんなにあの辺には詳しくないけど…
まずあんな洋館や庭の維持は難しいと思うんだよね。伊豆諸島はどこも常に風が強くて(特に冬の西風は風速30`超えもありえる)台風以前に塩害も多い
外周が小さい島は特に吹き返しや黒潮の影響をモロに受けるから。
あと80年代のあんな小さな島に高速艇の導入はちょっと無理がある気がする。今も高速艇が着けるのはある程度の大きさと人口のある島だけだからさ
高速艇が着岸するにはそれなりの規模の港が整備されてないと難しいんだよな、天候上の理由で
台風が過ぎてすぐに船が着くなんて、あの規模の島では滅多にないかな。長い台風なら特にうねりが激しい
この辺はうみねこ自体そんなにいないし…いるとしても漁港や沖にちょろっといるイメージだな

何かうだうだ文句言ってるみたいだけど、そういう気はないwこれくらいの違和感は感じるかな程度で
うみねこのなく頃に part92
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 02:37:42 ID:AiXw7b4d
ああ、でも喘息はあんま関係ないと思うよ
いくら空気が綺麗とはいえ、湿度が高くて気圧の変化が激しいからむしろ喘息患者には厳しい環境かもしれない
俺も実家暮らしだった時は喘息だったし、喘息持ちが転校してきたりすると寧ろ症状が悪化するケースも少なくなかったかも
上京したら喘息が治る、なんて話も周囲ではちらほらあったしね
「空気が綺麗」ってだけで養生に来る人もいたけど、あれは間違った認識だったのかもなあ

あれ、六軒島って小さくないんだっけ?

>>378
噴火は俺も関係あると思うんだよなあ…三原山の話は色々あるからねえ
あと水道とかのライフラインも疑問だな。
活火山帯だから水が湧いてる島なんて一握りだし、新島から水道なんか引けないし
個人所有の簡易発電所や浄水場があるんだろうか

>>382
そうじゃなくて、高速艇が着岸するには確か普通の漁船とかより海洋条件が厳しいんだよ
いまだに台風とかじゃなくても大型船での着岸が困難な島は沢山ある
小さな高速艇がどうなのかは俺も知らんけど

>>384
>>324は俺w
うみねこのなく頃に part92
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 02:46:38 ID:AiXw7b4d
緊急事態だから船が着くかってーとそういう問題でもないんだな。
例えば俺の地元は90年代に東海汽船の大型船整備や空の便が整うまで、
冬や台風時には1週間、酷い時は3週間近く貨物船ですら就航できない場合がそう珍しくもなかったんだ
少なくとも小さな桟橋や漁港では台風が来ると「桟橋そのもの」を波がまるごと飲み込んでしまう光景なんて日常茶飯事
その波が台風が去った途端ぱたっと静まるか、と言われたら楽観的な意見としか言えないな
新島近辺は違うのかもしれないけど
うみねこのなく頃に part92
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 03:17:34 ID:AiXw7b4d
>>396
こんなことじゃ気は悪くしないから安心してw

その辺は細かい話になるしそんな詳しいわけじゃないから俺も推測しか出来ないが…
漁港内って鏡みたいに海面が静かじゃん?あれは当然外洋から桟橋周辺を強制的に隔離して波を遮断してるからなんだけど
想像しにくいと思うけど、本州と違って台風が来ると外洋は高低差10mクラスの大波が360度ザブザブやってるわけよ。
そうすると離島の桟橋や小さな港程度じゃひとたまりもない。防波堤や積んであるテトラポットも無視してどんどこ桟橋を侵食する
桟橋そのものが使用不能になったら、いくら船が小さかろうが高性能だろうが着岸作業どころじゃないんだな
何せ小船をひっくり返したり飲み込むには台風の波浪は充分すぎる。桟橋が波に洗われていたらもし上陸出来たとしても波に攫われてお釈迦だな
そして台風は六軒島近辺でしかうろうろしてないわけじゃないので、当然ひとつなぎの海は台風の影響を受け続ける
風がぴたっと止もうが台風がとっくに北へ抜けようが、波が静まるまでには意外なほど時間がかかる、ということ
離島を舞台にしたいだけなら密室状態はあくまでポーズでしかないし、深く考えすぎなんだろうけどね
うみねこのなく頃に part92
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 12:08:22 ID:AiXw7b4d
>>408
就寝時?や室内で発作が起こるのは>>410やハウスダストの関係じゃないかと思うんだけど…
リラックスできる環境で発作が起こりやすいなんて聞いたことないなあ
急な運動・ストレス・気象条件・アレルギー物質に接触する環境と色々な要因があるけど
笑いすぎたり激昂したりすることで気管支に負担がかかって発作を起こす人はいるよ、俺もそうだったし

>>409
俺の中で高速船のイメージって「ほとんど揺れない」「船底が特殊な形状」くらいなもんなんだけど、
ちょっと調べてみたら、どうやら高速船には明確な定義って無いみたいだな。時速50`以上出れば高速船扱いしていいみたい
>>402は視点がちょっとズレたからアレだったね、すまん
ただ酷い波浪の中でも(ある程度規模の大きい)漁船は大分タフ。カニ漁の映像とか見たことある人は解ると思う
今でも貨客船の定期便が欠航したりすると、着岸可能ならチャーターした漁船に乗り継いで移動したりもするし、その辺は高速船と差別化できるかな

そういや確かに86年はまだ工事中だよなあ新島空港は…
うみねこのなく頃に part92
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 13:07:33 ID:AiXw7b4d
あ、6っていう数字に拘らなくちゃいけないんだっけか
なら新島空港の設定が変わっても仕方ないかな…

余談だが、江戸時代から結構最近まで伊豆諸島は「伊豆七島」って呼び方のが一般的だったんだわ
でも実際の有人島は9〜10島あって、式根島、御蔵島、青ヶ島あたりはどれが「七島」に含まれるかメディアによって違いがあった
それで伊豆七島は蔑称だって論争があったりもして、この呼び名は廃れてきたんだけど、何となく思い出した
伊豆諸島を舞台にする旨みとして今後出てきそうな話は、各島伝承が沢山ある流刑人問題とか、平家の落ち武者とか、
属島の搾取の歴史とか、各島の名前の由来とか(干支に似た共通の伝説がある)、米軍の射爆場問題とか…
その辺が採用されたら地元民としてはちょっと浮かれるw
【同人ゲーム】ひぐらしのなく頃に part518
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 17:46:19 ID:AiXw7b4d
>>936
いきなりひぐらし調の小芝居ワロタw水橋の「嘘だ!」と檜山のにぱーw
つーか竜ちゃんの声が声優並みに良い声なんだが。全然浮いてなくてびっくりした。関智彦みたいな
魅音について結構新情報を喋ってるなあ…そうか竜ちゃんの地は魅音なのか。面白かった
うみねこのなく頃に part92
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 17:57:03 ID:AiXw7b4d
>>483
「干支に似てる」ってのはうろ覚えで、多分>>466の内容をもじった口頭伝承なんだろうけどね
神津島に神様を集めてそれぞれの態度を見て名前や富や災厄を与える、みたいなヤツ
伊豆諸島は元々神道だったみたいだけど、仏教が入ってきても廃仏毀釈以降神道を守り続けてる所が多いんだよな
どこも神社は多いし、地元を含め鏡を御神体にしてる所は結構あるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。