トップページ > 同人ゲーム > 2008年01月08日 > 0n043ypu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000178



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。うみねこのなく頃に part84

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part84
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 22:56:13 ID:0n043ypu
あの杭が飛ぶ時のカラララランていう音の後の
ドアが閉まる時みたいな(ギイイイイイイイイイ、とかいうやつ)音は
具体的には何を想像させたい音なの?
ドアが閉まる音にしか聞こえないのだけど。
うみねこのなく頃に part84
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:03:40 ID:0n043ypu
ますます意味がわからねえwww
音から何が起きたかが想像できないのでいまいちあのシーンを読み取る事ができない。

1.杭が飛んで刺さって人が倒れた時の擬音?
2.杭に刺された人の断末魔(擬声?)
3.カノンきゅんは〜

例えば>>110なんかはどのようなシーンに当てはめられた音と解釈しているんだ?
俺の貧困な妄想力を掻き立てるために教えてくれると嬉しい。
うみねこのなく頃に part84
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:08:28 ID:0n043ypu
南條が回診に来る時期しか熊沢は勤めてないとかか。なるほど
うみねこのなく頃に part84
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:11:32 ID:0n043ypu
>>118
一応そこの「カカカカッ」は「杭が人に刺さっていきつつある音」と妄想補完したんだが
その後の音がどうしてもドアが閉まる音にしか聞こえなかったんだ。。。

とりあえず人が倒れる音と妄想しておく。ありがとう
うみねこのなく頃に part84
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:14:09 ID:0n043ypu
音の比喩とか最近のサウンドノベルはレベルたけえな。
想像力が必要なのだけはわかったぜ。
うみねこのなく頃に part84
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:22:32 ID:0n043ypu
「見せたく…なかった」はEp2一番の笑いどころじゃないのか。
うみねこのなく頃に part84
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:33:14 ID:0n043ypu
もし、反射して飛んでいる音だったら
どちらかというとEp1のお茶会のベアトが戦人に詰問しているシーンで再現されていた
絵羽夫妻殺害シーンに使われていたSEの方がしっくり来たんだ。
(杭が飛びまわるシュンシュンっていう音)

なのでEp2のカララランには結構違和感がある。
ていうか推理の邪魔ぽい下らん音の話題振ってスマソ
うみねこのなく頃に part84
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/08(火) 23:38:40 ID:0n043ypu
>>172
「カララララン」は「死んじゃうよー死んじゃうよー」という羽生的存在からの警告
蝶も同様


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。