トップページ > 同人ゲーム > 2008年01月01日 > T2HfoB7q

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000024101011010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。同人ゲーム制作に携わっているが・・・
うみねこのなく頃に part66
うみねこのなく頃に part65

書き込みレス一覧

同人ゲーム制作に携わっているが・・・
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 15:08:20 ID:T2HfoB7q
月姫とかひぐらしのヒットで表に出てないだけで、
こういうトラブルって結構ありそうなんだがな
そういう愚痴が溜まってるスレってないのかねー
うみねこのなく頃に part65
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 15:58:17 ID:T2HfoB7q
こういうぶっ飛びを楽しむのが竜騎士プレゼンスって事か
リタイアする人も多いだろうけど、もう竜騎士は気にしてない気がする
我が道を逝くみたいな感じで
うみねこのなく頃に part65
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 16:06:04 ID:T2HfoB7q
良くも悪くも今回でほぼ全員のキャラ立ては出来てるな
うみねこのなく頃に part66
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 16:15:25 ID:T2HfoB7q
>>13
ヘイロー3か・・・
直前にプレイして影響されやがったな
うみねこのなく頃に part66
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 16:42:28 ID:T2HfoB7q
全体では賛否あるにしても、恋愛関係なんかの模写は文句なしに上手いなーって思うんだが

竜騎士は推理系の展開に無理にしないで
恋愛とそれに関する人間のドロドロを書くノベルゲーにしたらもっと安定する気がする
でも、作家としてては安定より不安定が良いとするなら、なかなかに難しいな・・・
うみねこのなく頃に part66
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 16:53:22 ID:T2HfoB7q
竜騎士がひぐらしから学んだとするなら、
超展開は早期に出すべきって事なんだろうな

二話の段階でここまでやってくれると、ある意味後はもう大丈夫にも思える
うみねこのなく頃に part66
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 17:20:13 ID:T2HfoB7q
まぁ言いたい事ある人はコミケの現場で竜騎士に話しかけてみればよくね?
今回も終わり?まで居て、どっかの取材にも応じてたみたいだし
うみねこのなく頃に part66
376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 19:21:56 ID:T2HfoB7q
俺はfate以外は面白かったから次も付いていくけど
これは漫画化無理だろうと思った
作中劇と観測者の議論って二視点が交差するシーンはマンガで表現するの厳しすぎると思う
多分、今頭抱えてるのはファンもそうだけど、既に商業展開始めたスクエニだろうな・・・
うみねこのなく頃に part66
743 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 21:37:44 ID:T2HfoB7q
このスレ見ると、今残ってる住人は相当竜騎士シナリオに耐性付いてるな
皆殺しの頃は数日荒れたのに、もうスレが落ち着いてる
そもそもスレに勢いがないって言われたらそうなのかも知れんが
うみねこのなく頃に part66
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/01(火) 22:06:36 ID:T2HfoB7q
>>877
しかも経営の才能があったという


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。