トップページ > 同人ゲーム > 2007年11月16日 > cYZ6mzBX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。ひぐらしのなく頃に part510

書き込みレス一覧

ひぐらしのなく頃に part510
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 12:03:56 ID:cYZ6mzBX
いや,でも子供の戦闘力が軍事訓練つんだ大人の戦闘力
を上回ることはありえないわけ.作中であるとおり小此木は戦闘専門だよね
子供が大人を上回るのは数の論理か頭(まれに天才がいる)しかない.
トラップ(頭)で上回るのは作中でも述べられているとおりにベトコンを考えれば
ありえる話なのよ.
あそこで小此木が本気でやって負けてるんだったら全編通してゲームの
中でのリアルすらも崩壊するわけで.
だから正直一対一のシーンは要らなかったと思う.
ひぐらしのなく頃に part510
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 14:45:25 ID:cYZ6mzBX
レスしてくれた人サンクス
ちなみに雛見沢症候群って結構軍事利用するには
使い勝手悪いよね.一回敵を捕虜にしないと使えなくね?
平時の民心煽動用かな.
ひぐらしのなく頃に part510
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 15:26:16 ID:cYZ6mzBX
感染者が死んだ後に発覚しないのが
良いところで,
使う側が感染者をコントロールできないところが
悪い部分って感じですかね.
女王ウイルスも誰か一人に感染させて
あるタイミングを計って殺すようにできなければ
同時テロなんかには使えないよね.
感染者はある程度暴れた後に確実に自殺しないと
発覚するし,まだまだ研究が必要だよね.
そういう意味では鷹野の主張は正しいわけですよ.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。